ブログ

5月30日 外国語の授業(5・6年)

2023年5月30日 15時53分

5月30日 外国語の授業(5・6年)

 

 今日は、高学年の外国語の授業を紹介します。

 

 外国語の授業は、JTEのM先生が来てくださるときには、学級担任とM先生とで行います。今日は、M先生が来てくださる日でした。

 

【5年生】

 誕生日の言い方を教わり、誕生日をたずねたり答えたりする練習をしました。

プロ野球選手やニュースキャスター、アニメのキャラクターの誕生日も英語で尋ねたり答えたりしました。意外な有名人やキャラクターが自分の誕生日と同じで驚く場面もありました。

 

【6年生】

 季節ごとの日本の行事の言い方を学習した後、カードで神経衰弱のように季節と行事を英語で発音しながらマッチングさせていくゲームを行いました。

 

 外国語科の時間は、楽しく学習しながら、英語を「聞く」「話す」「読む」「書く」力を身に付けていきます。

5月29日 野菜先生から教わる(1・2年生)

2023年5月29日 15時57分

5月29日 野菜先生から教わる(1・2年生)

 

 今日は野菜先生に来ていただきました。今年度初登場です。

 1・2年生は5校時の生活科の時間に野菜先生から野菜の育て方や世話の仕方を教わりました。

 

 まず、キュウリの支柱やネットを設置していただきました。

 その後、野菜の茎を支柱に沿わせて結ぶ方法を教えていただきました。

 支柱と野菜の苗をくるりと1周させて結ぶのではなく、8の字にして結んだ方が野菜に優しい方法なのだそうです。

 トマトやナス、ピーマンにも支柱を立てていきました。

 野菜の世話の後は、さつま芋の苗の植え付けです。

 今年は、苗を縦に挿す方法で植えました。この植え方だと「少ないけど大きいサツマイモが採れる」らしいです。

 根付くまではたっぷり水やりをすることも教えていただきました。

 たくさんの夏野菜と秋には大きなサツマイモが収穫できるのを楽しみにしています。

 野菜先生、ありがとうございました!

 

5月26日 クラブ活動の紹介

2023年5月26日 12時10分

5月26日 クラブ活動の紹介

 

 24日に今年度初めてのクラブ活動を行いました。

 本校のクラブは、図工・イラスト・スポーツの3つがあり、4年生以上が希望するクラブに所属しています。

 学年の枠を超えて交流したり、自分の役割を果たしたり、計画段階から運営に参加したりして、自主性や個性の伸長を図っています。

 

【図工クラブ】

 ヒオウギ貝の貝殻に絵を描いているところでした。凸凹を生かして作品づくりをしてました。作品展に出品するそうです。

 

 

【イラストクラブ】

 イラストを描くことが好きな子どもたち。愛媛新聞の「ヤング落書き帳」に絵を投稿します。

 

 

【スポーツクラブ】

 今日の種目はバドミントン。経験者は少ないということでしたが、練習するうちに上手になり、試合をしていました。好プレー・珍プレー続出で、みんな真剣かつ笑顔で楽しんでいました。

  スポーツクラブでは、「先生もやりませんか。」と5・6年生に声を掛けてもらい、私もしばし楽しませてもらいました。ありがとう。

5月25日 みんなの力で環境整備

2023年5月25日 16時36分

5月25日 みんなの力で環境整備

 

 昨日は、ゆずりがはもりのボランティア(通称:ゆずボラ)のUさんが体育館周辺の草刈りをしてくださいました。この日、Uさんは仕事がお休みだったそうですが、清満小の草刈りに午前中を費やしてくださいました。ありがとうございます。

 

 その草を今朝、朝ボランティアで高学年が集めてくれました。

 今回もゆずボラさんとの連携プレーで体育館周りが見違えるほどきれいになりました。 

 

 今日の清掃は草引きでした。

 

 全校児童が中運動場の草引きを行いました。教職員も全員外に出て、子どもたちと汗を流しました。

 

 ゆずボラ(ゆずりがはもりのボランティア)さん

 現在39名の方がゆずボラ(学校応援ボランティア)に登録してくださっています。

(写真は、令和5年3月15日の15ボラ(いこボラ)の際に撮影したものです。)

 

 活動の一つである1515ボランティアでは、毎月15日の15時から環境整備等を行っています。

 本日の記事冒頭のUさんのように、15ボラの日に都合が合わなかった方が別日に来て、草刈りや草引き、グラウンド整備等を行ってくださっています。広い敷地の環境整備の多くをゆずボラさんたちに頼っている現状です。本当に助けていただいています。

 

 草の勢いが増してくるこれからの季節の除草作業、広い運動場の整備、ゆずボラさんの応援はとてもありがたく、感謝してもしきれません。本当にいつもありがとうございます。

5月24日 2校時の授業

2023年5月24日 16時53分

5月24日 2校時の授業

 

 2校時の授業の様子をお届けします。

 

1・2年 生活科

みんなで野菜の苗を植えました。

その後、野菜先生(公民館長さん)に手紙を書きました。野菜のお世話の仕方を教わる予定です。

 

3・4年 道徳科

 道徳科は、3・4年合同で行っています。

 対話を通して道徳的価値についての理解を深め、それを基に考えを巡らせることで、よりよい生き方を追求していくことができると考えます。

 今日は、「ゆうすけの朝」を読んで節度ある生活について考えました。

 

5年 社会科

 社会科は教頭先生から教わっています。

「低い土地のくらし」について学習していました。それぞれの土地にあった暮らしぶりや工夫について学んでいます。

 

6年 理科

 理科は非常勤講師のM先生に教わっています。「人や動物の体」について学んでいます。

 今日は「吸い込む空気」と「吐き出す空気」を袋に集め、石灰水を用いたり、気体検知管を用いたりしてその違いを調べていました。

 

2組 算数

 進んで問題を解いていました。

 本人曰く、「今日はやる気スイッチが入っているので、たくさん問題を解きたい気分」なのだそうです。

 どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。

5月23日 放課後水泳練習開始 津島中学校区特別支援学級交流学習会

2023年5月23日 15時03分

5月23日 放課後水泳練習開始

 今日から放課後の水泳練習が始まりました。

 今日の水温は23℃。子どもたちは初日の練習を最後まで頑張りました。

 水泳練習中の気温は22℃だったので、プールの中の方が温かく感じたそうです。

 長そでの上着が1枚あると、水泳練習後の冷えた体を温めることができますね。

 

5月23日 津島中学校区特別支援学級交流学習会

 津島中学校区特別支援学級交流学習会が山本牧場であり、本校からは2組のYくんが参加しました。

 司会の大役を引き受けているということで、朝からやる気満々でした。

 貨物列車などのゲームをしたり、ヤギのエサやりをしたり、ソフトクリームを食べたり・・・。

 気持ちのよい青空の下、他校の友達と楽しい時間を過ごすことができました。

5月22日 今日の学校

2023年5月22日 16時00分

5月22日 今日の学校

 

珍客来校

 

 5月ってこんなに暑かったかな?と思う日が続いていますね。

 そんな今日のお昼休み、4年男子に「先生、ちょっと来てください。」と誘われ、中運動場に出てみると、思わぬ珍客が園芸倉庫のそばにいました。(苦手な方、閲覧注意です)

 ヒキガエルです。

 横たわったコンクリート管と土のくぼみの間でじっと様子をうかがっていました。のんびりしていたところを子どもたちに騒がれ、困惑しているようです。

 耳腺から毒を出すことも知っている児童は、みんなに注意を呼び掛けていました。

 

 放課後、子ども教室の子どもたちも怖いもの見たさでコンクリート管を動かしてカエルを観察していました。

 お昼に見たときより黄色っぽい色になっていました。耳腺から白い液体のようなものも出ています。身の危険を感じて毒を出しているのかもしれません。

 そっとしておくことにしました。

 

修学旅行のお土産です!(6年生)

 

 6年生のSくんとHくんが6年生を代表して職員へお土産を配ってくれました。

  よい学習と楽しい思い出ができたようで、こちらまで幸せな気分になりました。

 私たちにまでありがとう。

 

 

2校時と6校時の子どもたちの様子をお届けします。

 

 

1・2年生 書写

 1年生は丁寧に平仮名をなぞっていました。自分の名前もきれいに書けていました。

 2年生は既習漢字を点画やはらいに気を付けて丁寧に書く学習をしていました。

 

3・4年生 総合

 岩松川について調べたことをまとめているところでした。

 

 

5・6年生 音楽

合奏曲「こきょうの人々」の和音や低音を感じながら練習をしているところでした。

 

 

 

心洗われる出来事

 先日、校長講話で「愛校心」について話をしました。

 私の話を自分たちなりにかみ砕き、自分にできることは何かと考えて行動する子どもたちの姿を頼もしく思います。

 そんな先日の土曜日、学校へ行く途中に、YさんとAさん姉妹に出会いました。

 

 一言二言、挨拶を交わしてその場を去ろうとすると、妹のYさんが、「お姉ちゃんは、今日はゴミ拾いをしているんですよ。」と教えてくれました。

 照れくさそうにしているAさんに話を聞くと、「風の強い日に、どこからか飛んできたごみを、先生と用務員のIさんで片付けている姿を見て、自分も学校の周りをきれいにしたいと思ったのです。これも愛校心かなと思って・・・。」といった内容の話をしてくれました。

 学校周辺を火ばさみと袋を持ってきれいにしてくれたとのこと。

 

 Aさんは児童会役員でもあります。

 愛校心にも郷土愛にも通じるこの行為。

 純粋な子どもの心に感動し、その行動力に正直驚きました。と同時に、我々大人の言動は子どもたちに大きく影響することを目の当たりにし、改めて身の引き締まる思いがしました。

 様々な行動を起こしてみて、取捨選択しながら、無理のない方法で自分らしい愛校心を貫いてほしいと思います。

5月19日 修学旅行(3日目)最終日

2023年5月19日 10時29分

5月19日 修学旅行(3日目)

 

 3日間の日程を終えて、子どもたちが帰ってきました。

 今日の様子をダイジェストでお届けします。

 

 

【昨夜のホテルで】

 お土産を手にうれしそうな表情の子どもたち。

 この日、長崎で2000円分のクーポン券を使って、カステラやキーホルダーなどを買いました。クーポンと持参したお小遣いとを上手に使って家族や自分へのお土産を買っていたようです。

 楽しそうな会話が聞こえてきそうです。

 

【朝食】

 日田のホテルは、地震の影響はなかったそうです。

 全員、元気に朝食を食べ、アフリカンサファリに向かいました。

(昨日の遊びの疲れなのか、眠そうな顔の人もいますね)

 

【アフリカンサファリ】

 雨ですが、ジャングルバスに乗って移動するので、動物たちを見たり、エサやり体験をすることができます。みんな、間近に見る動物たちに大喜びのようです。

 予定どおりの日程でアフリカンサファリを出て、佐賀関に向かいました。

 

【フェリー】

 フェリーに乗って、九州とはお別れです。楽しかった旅の余韻に浸りながら愛媛へと向かっています。

 船に乗るまでは元気だった子どもたちですが、海上は風が強く、船が大きく揺れ、船酔いする児童が続出したようです。

 港で少し休み、子どもたちの体調に配慮しながら帰校しました。

 公民館の到着は、当初の予定より遅れましたが、全員無事に保護者の皆さんに引き渡すことができました。

 お父さんやお母さんの顔を見て、ホッとした表情を見せる子どもたち。

 今日は各家庭で修学旅行の話に花が咲くことでしょう。

 

 

5月18日 今日の学校その② 修学旅行2日目

2023年5月18日 18時28分

5月18日 今日の学校その② 修学旅行2日目

 

※ 遠足の様子は、「今日の学校その①」として前のページにアップしています。(このページの下にある数字をクリックすると遠足の様子を御覧いただくことができます)

 

 今日は、修学旅行2日目です。

 まずは、昨日アップできなかった昨夜の夜景とホテルでの様子を紹介します。

 

【夜景】

 

 

【ホテルの部屋で】

 写真からも楽しい様子が伝わってきます。

 

【朝ごはん】

 朝ごはんもしっかり食べました。

 朝ごはんの挨拶は、Iさんです。

 

 午前中に原爆資料館と長崎平和公園に行きました。

【原爆資料館】

  原爆資料館では、戦争の悲惨さを目の当たりにし、展示資料やビデオ等の資料を通して平和について深く考える機会を持つことができました。

 

【平和公園】

 平和公園では、各校で事前に折っていた千羽鶴を奉納しました。代表でSくんと御槙小のAさんが挨拶を行いました。

 堂々と立派な挨拶ができたそうです。

 

【グリーンランド】

 グリーンランドは、今日は3000人の来場者があったそうです。

 小雨が降り、合羽を着て回りました。

 

 昼食は、ミールクーポンを使いました。

 雨は降っていましたが、思う存分遊びました。

 

【夕食】

 今日は、日田のホテルに泊まります。

 今日の夕食も豪華です。

 エビフライが出たらいいなあと言っていた児童がいましたが、思いが通じましたね。

 よく食べ、よく寝て、最終日に備えます!

 ホテルに向かうバスの中でも爆睡だったということですが、みんな今夜はぐっすり寝られるかな?

 明日はお天気に恵まれますように・・・。

 

 

5月18日 今日の学校① 遠足(1~5年)

2023年5月18日 17時46分

5月18日 今日の学校① 遠足(1~5年)

 

※ 修学旅行2日目の様子は、「今日の学校その②」として、前のページにアップしています。

 

 今日は、5年生以下は伊達博物館と城山へ遠足に行きました。

 

 お天気は下り坂でしたが、暑すぎない、ちょうどよい遠足日和でした。

 まずは伊達博物館の見学に行きました。

 宇和島藩伊達家の甲冑や馬具、刀剣類等の武具の見学をさせていただきました。

 学芸員さんから初代藩主の伊達秀宗の苦労話なども聞くことができ、「ダテハク」を身近に感じることができました。

 見学後は、兜や戦国時代の衣装をまとうことができ、大喜びで撮影しました。

 

 

 その後、伊達博物館前の「キリン公園」に行き、お弁当を食べ、遊具で少し遊びました。

 

 城山にも登り、現存12天守の一つである宇和島城の天守から宇和島市を眺めました。

 宇和島城では、「ねんりんピック」のPR動画を撮影中で、エキストラで清満っ子も参加させてもらいました。

 予定変更はありましたが、有意義な一日を過ごすことができました。

 朝早くからのお弁当づくりなど、ありがとうございました。