ブログ

6月13日 今月の歌と読書集会

2023年6月13日 12時12分

6月13日 今月の歌と読書集会

 

今月の歌

 

 清満小学校の今月の歌は「世界に一つだけの花」です。先日の仙台フィルハーモニー管弦楽団のアンサンブルコンサートにおいて、アンコールでこの曲を演奏していただいてから、子どもたちは益々「世界に一つだけの花」が大好きになりました。

 休み時間にも鼻歌で歌っている児童もいるくらいです。

 

 毎朝、全校児童が各教室でこの歌を朝の会の中で歌っています。

 

 

6月13日 読書集会

 今日は、図書委員による読書集会がありました。

 水泳練習も始まり、忙しい中ですが、図書委員の5名はこの集会のために読み聞かせやクイズ、進行の練習をしてきました。

 今日は多読賞の紹介もありました。

 

 多読賞の1位から3位は、なんと、全員1年生でした。

 お昼休みに図書室に通うことが習慣になってきています。

 今日の集会をきっかけに、図書室に足を運ぶ児童が増えてくれるといいなと思います。

 お気に入りの本やみんなに勧めたくなる本に出会えるといいですね。

6月12日 おいしい給食

2023年6月12日 17時05分

6月12日 今日の給食

 今日は久しぶりに給食の様子をお届けします。

 今年度は、1年生から4年生まではランチルームで、5・6年生と2組は自教室で給食を食べています。

 今日のメニューは牛丼、牛乳、ひじきサラダ、河内晩柑でした。

 自校式給食の本校では、毎日、手作りの温かくておいしい給食が提供されています。2名の給食調理員さんが朝早くから子どもたちの笑顔のために腕を振るってくれています。

 旬の食材や行事食、地産地消の献立など、バラエティーに富んでいます。

 学校に来る楽しみの一つが給食であるという児童は多いと思います。

 給食の時間を楽しみにしているのは、子どもたちだけではありません。教職員も同様です。

 子どもたちのおいしい顔を見てください!

6月9日 梅雨の晴れ間に朝ボランティア

2023年6月9日 12時15分

6月9日 梅雨の晴れ間に朝ボランティア

 

 梅雨時期らしいお天気が続いていますが、今日は貴重な晴天です。

 そんな朝、高学年が朝ボランティアで正門付近や裏玄関を掃除してくれました。

 校舎内の掃除や委員会の仕事を終わらせて、急いで駆けつけてくれました。

 清満小学校は、たくさんの木が敷地内に植えられています。

 四季折々の風情を見せてくれるのですが、年間を通して、落ち葉や花がらが多いのも事実です。

 高学年の朝ボランティア、用務員のIさん、ゆずボラさんたちのお陰で、学校周りがきれいに保たれています

6月8日 掲示物の紹介

2023年6月8日 14時55分

6月8日 掲示物の紹介

 

 今日は、清満小学校の校舎内の掲示物を紹介します。

 

全校集会の感想コーナー

 玄関近くには、全校集会の感想交流コーナーがあります。

 昨日の御槙小学校との交流の感想は、早速20人の児童が感想を書いて貼っていました。

 全校集会を通して自分が何を感じたのか、友達はどんなことを考えたのか、互いの思いを知ることもできます。朝の放送で紹介もしています。

 みんな丁寧な文字で感想を書いています。

 御槙小の友達との交流が、いかに楽しかったのかが伝わってきます。

 

1年生コーナー

 先生探検をしたときのことをかわいい絵と文字で紹介しています。自分から質問し、先生方に答えてもらったことを文章にしています。

 

2年生コーナー

 育てている野菜の観察ノートです。手触りや色などの情報も織り交ぜながら自分の思いも書いています。

 

3・4年生コーナー

 岩松川について、総合的な学習の時間に調べたことをまとめ、みんなにも紹介しています。

 

5年生コーナー

 「季節を感じて」というテーマで絵を描きました。ウーパールーパーの「ウ―さん」の絵もありますね。

 

6年生コーナー

 

 俳句を掲示しています。

 増穂から自転車で登校している6年児童が書いた俳句です。毎朝の登校見守りをしてくださっている公民館長さんへの思いを俳句に表しました。

 

  6月25日(日)は参観日です。

 御来校の際には、校内の掲示物や子どもたちの作品もぜひ御覧ください。

 

6月7日 御槙小学校との交流

2023年6月7日 15時52分

6月7日 御槙小学校との交流

 

 今日は午前中に御槙小学校との交流を行いました。

 2校時のウェルカム集会と業間、3校時の授業を一緒に行いました。

 ウェルカム集会では、互いの学校の児童代表挨拶の後、全員で交流を行いました。じゃんけん列車や仲間集めゲームなど、仲良くなれるミニゲームが児童会によって準備されていました。

 

 休み時間には、運動場で鬼ごっこをしたり、登り棒で遊んだり、砂場で幅跳びをしたり、タイヤで遊んだりしました。

 

 3校時は、低・中・高学年でそれぞれ授業を行いました。

 

1・2年 生活科「なつとなかよし」

 

3・4年 体育科「ITスタジアム」

 

5・6年 音楽科「演奏のみりょく」

 

あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

御槙小学校とは、高学年はZoomでつないで修学旅行の事前の話し合いを行ったり、国語の授業を行ったりなど、普段から交流を続けています。

6月6日 管弦楽アンサンブルコンサート

2023年6月6日 16時33分

 6月6日 管弦楽アンサンブルコンサート

 ~杜の都、姉妹都市仙台から子どもたちへ音楽の贈り物~

 

 今日は、仙台フィルハーモニー管弦楽団から5名の皆さんをお迎えして本校でアンサンブルコンサートを開催しました。

 はるばる8時間かけて清満に来てくださったそうです。

 今日から9日(金)まで、旧津島町の小中学校7校を巡回公演してくださいます。このコンサートは、宇和島市名誉市民である故山本稔氏の浄財による「山本稔人材育成基金事業」を活用して実現しました。

 

 フルート

 ヴァイオリン

 ヴィオラ

 チェロ

 生の音色を間近で感じながら、夢のような時間を過ごすことができました。

 美しい音色に引き込まれていきました。

 途中、楽器の紹介があり、音が鳴る仕組みについても教えていただきました。

 フルートの音が鳴る仕組みを、栄養ドリンクの瓶で紹介してくださいました。栄養ドリンクを少し飲み、息を吹き込んで音を出すと、どんどん音は低くなっていきました。

 弦楽器の弓が馬の尻尾からできていることを皆さんはご存知でしたか。

 たくさんの馬の尻尾の毛を束ねて作られているそうです。白いものは漂白をしてあるということでした。弓の片方の留め具を外すと、まるで生きている馬の尻尾のようです。

 これに松やにを付けて硬さの調節をするのだそうです。

 

 質問コーナーもありました。

 「どれくらいで満足いく音が出せるようになるのか」

という児童の問いに、

「小学校6年生から50年間演奏し続けても、今もなお進化している」

という内容のお話を聞くこともできました。

 現状に満足せず、より良い音楽を聴き手に届けたいという熱い思いが伝わってきました。

 アンコールには、偶然にも、本校の今月の歌「世界に一つだけの花」を演奏していただきました。

 

 学校で本物の演奏を聴く機会を与えてくださったたくさんの方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。

 

 

6月5日 田植え

2023年6月5日 18時59分

6月5日 田植え

 今日は、「清満っ子田んぼ」で田植えを行いました。

 この田んぼは、ゆずボラの一人である颪部のMさんの御厚意でお借りしている田んぼです。

 今年は、全校児童が田植えを体験しました。

 はじめに「武ちゃん」ことMさんに田植えについて御指導いただき、2学年ずつ田んぼに入って田植えを行いました。

 

 低学年は、田植えの後は、田んぼを走り回ったり、生き物を見付けたりして、田んぼを堪能しました。

 今日は、ゆずボラさんや老人クラブの皆さんにも御協力いただきました。

 たくさんの方に支えられて清満ならではの体験をすることができました。

 御協力いただいた皆様、ありがとうございました!

 田植えの様子は、明日(6月6日)の夕方まで宇和島ケーブルテレビのニュースコーナーで放送されています。

6月2日 昨日の読み聞かせ

2023年6月2日 13時22分

 今日は臨時休業です。

 大雨のピークは一旦過ぎたようですが、これまでの大雨で地盤が緩んでいる可能性があります。川も増水しています。十分お気を付けください。

 

6月2日 昨日の読み聞かせ

 

 昨日は、今年度2回目の読み聞かせがありました。

 

「夢のたまご」さんによる読み聞かせ(3年)

「夢のたまご」さんは、3年生に「くじらだ」の大型絵本と「だいくとおにろく」の紙芝居を用意してくださっていました。

 意外な話の展開と声色を変えて表現する「夢たま」さんの語り口に子どもたちはどんどん引き込まれていきました。

 

 

 英語読み聞かせ(5・6年)

 高学年は、英語の読み聞かせをしていただきました。楽しいお話絵本の読み聞かせの後、ビンゴゲームと神経衰弱ゲームに挑戦しました。

 今年度、読み聞かせの時間を少しだけ拡大したので、英語読み聞かせは、楽しく学べる要素を取り入れてくださっています。

6月1日 調理実習(5・6年)

2023年6月1日 18時44分

6月1日 調理実習(5・6年)

 

 今日から6月ですね。

 2日明け方から夜の初めごろにかけて四国地方に線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があると発表されています。最新の気象情報や市町が発令する避難情報等に注意し、早め早めの避難を心掛けてください。

 

 今日は、5・6年生は調理実習を行いました。5年生は「ゆでる調理」を、6年生は「炒める調理」を行いました。

 

【5年生】

青菜をゆでる

ジャガイモをゆでる

 5年生は手際よく調理が進み、調理道具を洗い、テーブルをきれいにしているところでした。

 

 ゆで加減もちょうどよく、小松菜はシャキシャキの食感が残っていました。

 ジャガイモはホクホクで見るからにおいしそうにゆで上がっていました。

 小松菜は鰹節とだし醤油で、ジャガイモはシンプルに塩を少しかけて食べました。

 それぞれの素材の調理の仕方を知り、素材本来のおいしさを味わっていました。

 

【6年生】

スクランブルエッグ

野菜炒め

 

 火加減に気を付け、火の通りにくいものから順に炒めて協力しながら調理をしました。

野菜炒めは、人参・ピーマン・キャベツに塩コショウのみの味付けです。

 調理をする人、洗いものをする人、テーブルを片付けていく人・・・上手に分担して仕事をしていました。さすが6年生です。

 いよいよ試食です。

 私もスクランブルエッグと野菜炒めを試食させてもらったのですが、上手に炒めており、シンプルな味付けですが、野菜の甘みを感じ、野菜のおいしさを再確認することができました。

 ぜひ、家でも試してほしいと思います。

5月31日 今日の学校

2023年5月31日 17時34分

5月31日 今日の学校

 

 今日は、1~3年生は授業の様子を、4~6年生は委員会活動の様子を紹介します。

 

【1・2年 生活科】

 3校時、元気な声が校長室まで届いてきたので、1年生教室に行ってみると、1・2年生が6月7日の御槙小学校との交流に備えて自己紹介の練習をしているところでした。

 昨年度から再開した御槙小学校との交流を今か今かと楽しみにしている子どもたちです。 

 

 

【3年 国語科】

 3年生は、国語「こまを楽しむ」を学習中でした。説明的な文章を読み、文の構成を確かめるために段落ごとにどんなことが書かれているのかをまとめているところでした。

 雨の日の今日は、休み時間には粘土あそびをしたり、飼っている生き物を観察したりしていました。

 

 

委員会活動

 

 本校の委員会活動は4~6年生の21名で構成されており、4つの委員会があります。

 委員会活動は、異年齢の児童同士で協力し、学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて、計画を立て役割を分担し、協力して運営していきます。自主的・実践的に取り組むことを通してよりよい学校生活をつくろうとする態度を養います。

 

【図書委員会】

 みんなで意見を出し合い、集会の準備をしていました。

 本に関するクイズもあるようです。楽しみですね。

 

【保健委員会】

 学校保健委員会に向けて準備をしていました。

 今年度は「自分の健康を見つめよう」というテーマで保健委員会からの発表があるようです。どんな発表になるのか今から楽しみです。

 

【放送委員会】

 自分たちが使用する放送室の奥を掃除した後、放送原稿を作成していました。

 こういう丁寧な取組のお陰で、聞き取りやすい放送ができているのですね。

 

【給食委員会】

 5月の活動の反省をした後、給食原稿を読む練習をしていました。

 給食の放送もみんな上手で、とても聞き取りやすいです。今日も大きな声で放送原稿を読む練習を繰り返していました。

 

 今年の委員会活動は、子どもたちの張り切っている様子が常時活動からも伝わってきます。