ブログ

3月8日 学校をきれいに(5・6年)

2024年3月8日 11時57分

【学校をきれいに(5・6年)】

 今日は、午後から5・6年生が学校中のエアコンと空気清浄機をきれいに掃除してくれました。6年生は卒業プロジェクトの一環として、各校への感謝の気持ちを込めて、5年生は家庭科の学習として行ってくれました。

 3つの班に分かれて作業しました。

IMG_1694IMG_1697IMG_1701IMG_1702

 お掃除上手な清満っ子の代表でもある5・6年生の働きぶりは立派でした。グループの友達と協力しながら、手際よく作業を進めていきました。

IMG_7520

 高い所の作業は学級担任や近くにいた先生が手伝っていました。

IMG_4189IMG_1703IMG_7524

黒板周りもきれいにしてくれました。

IMG_7519IMG_7507

 この時期、最高学年として率先して行動する6年生の姿を見る度、成長した姿をうれしく思うと同時に、別れの時が近付いているのを感じて寂しい気持ちになります。

 学校のために働いてくれた今日の姿も目に焼き付けておきます。

 5年生もお掃除名人が揃っています。普段からよく働きます。今日も大活躍でした。

IMG_7511IMG_7514IMG_7512IMG_7533 

 5・6年生のお陰で気持ちよく学校生活を送ることができます。

 ありがとう。

3月7日 菜の花(1年)、外国語活動(3・4年)

2024年3月7日 14時42分

菜の花(1年)

 朝の冷え込みが厳しい日もありますが、日差しが春めいてきました。

 岩渕の菜の花畑が見頃を迎えています。

IMG_7485

 昨日は、1年生が菜の花畑の近くを散策しました。

IMG_7471

 これは、計算カード(たし算・ひき算)のミックスが全員合格したお祝いに、「みんなで清満を散歩したい」と1年生が希望したのだそうです。かわいい願い事ですね。

IMG_7473IMG_7477

 3月23日(土)には公民館主催で「桜&菜の花ウォーク」も計画されています。是非、たくさんの方に清満の春を満喫していただきたいです。

外国語活動(3・4年)

 今年度のアレックス先生との授業は、今日が最後でした。

3年生

 英語で絵本の読み聞かせをしてもらいました。みんな真剣に聞いています。

IMG_1652IMG_1647IMG_1648IMG_1650

 最後に、紙粘土で手作りしたマグネットをプレゼントしました。

IMG_1665IMG_1654IMG_1655IMG_1656IMG_1659

 いざ渡すとなると、男子は大照れでした。

IMG_1660IMG_1661IMG_1662IMG_1663IMG_1673

4年生

 4年生は、ペアや3人組で、「何時に起きるのか」、「朝ごはんは何時に食べるのか」など、自分の一日を英語で紹介する学習をしていました。

IMG_4149

 困ったときにはアレックス先生や学級担任のN先生が優しく教えてくれます。

IMG_1625IMG_4154IMG_4153

 4年生からもマグネットをプレゼントしました。

IMG_1639IMG_1631IMG_1630IMG_1632IMG_1634IMG_1635IMG_1637IMG_1631IMG_1643

 授業後はアレックス先生の荷物をみんなで少しずつ持って職員室までお見送り。

IMG_1645

 最後まで離れがたい4年生でした。

 プレゼントしたマグネットは、アレックス先生が、家の冷蔵庫に貼って使ってくださるそうです

3月6日 卒業式練習、授業風景、昼休み

2024年3月6日 13時42分

【卒業式練習】

 朝の会の時間を利用して、6年生が学級担任と卒業式の練習をしていました。6年生の残りの授業日は10日ほどになりました。

IMG_4007IMG_4011IMG_4013IMG_4016IMG_4019IMG_4018IMG_4021IMG_4022IMG_4025IMG_4028

【授業風景】

 一年の締めくくりを行っているこの時期。各教室の様子をのぞいてみました。

1年

 1年生は算数科「大きさくらべ」の学習を終えて、ドリルやeライブラリの算数の問題を解いていました。

IMG_4045IMG_4050IMG_4047IMG_4043IMG_4046IMG_4052

 今日学習した内容もしっかり理解できていました。

2年

 2年生は国語科「スーホの白い馬」の学習でした。文章表現や情景描写から丁寧にスーホの気持ちを読み取っていました。

IMG_4032IMG_4035IMG_4037IMG_4039IMG_4038IMG_4040

言葉の意味を大切にした授業でした。

3年

 3年生は算数科「わくわく算数」の「買えますか?買えませんか?」の学習でした。計算しなくても買えるかどうかの判断ができることを学んでいました。

IMG_4029

見積もりの素地を育てる学習です。

5年

 5年生の理科は、当該学年の学習内容を終えています。今日は、ホワイトボートマーカーで描いた絵が水に浮くかどうかを実験していました。これは、児童がテレビで見て、自分たちも試してみたいと希望したものです。ホワイトボートマーカーのインキの成分が成せる業です。最初はテレビで見たようにうまくいきませんでしたが、失敗を繰り返すうちに、実験の方法や素材の違いなどにも気付き、自分たちでよりよい方法を見付けていきました。

IMG_4056IMG_4055IMG_4064IMG_4060IMG_4065IMG_4077IMG_4069IMG_4075IMG_4079IMG_4084IMG_4085IMG_4082

 最終的には魚やタコ、カニ、ヒトデなどたくさんの絵が水に浮き、水族館ができたそうです。

 

【昼休み】

 お昼休み、続々と子どもたちが大運動場に集まって来て、それぞれに遊びを楽しんでいました。

IMG_4091IMG_4092IMG_4114IMG_4142IMG_4143

IMG_4102IMG_4097IMG_4099

 大谷選手のグラブで遊んでいる子どもたちには、体育主任がティーボールの道具を貸し出していました。

IMG_4106IMG_4147IMG_4119IMG_4125IMG_4130IMG_4132IMG_4140IMG_4141

 遊んでいるうちに仲間が増えていき、異学年で仲よく遊んでいる姿が大運動場のあちこちで見られました。

3月5日 児童集会(校長講話)・賞状伝達

2024年3月5日 12時36分

【校長講話】

 今日は、業間(よっしゃタイム)に校長講話と賞状伝達を行いました。

 校長講話では、自分の言動に責任を持ってほしいという思いから、「生き方は顔に出る」という話をしました。

IMG_7271IMG_7277IMG_7273IMG_7275IMG_7276

 未来の自分を作っているのは今の自分。心で考えていること、これまでしてきたことは自分自身のどの部分かに現れる・・・。

 気分や感情は表情に、

 やる気は姿勢に、

 考え方は態度に、

 自信は目に現れます。(他にもまだまだありますが・・・)

 未来の顔や姿が今作られているとしたら、皆さんは今をどう生きていきますか。

というような内容です。

IMG_7279IMG_7280

 今年度もあとわずか。今、どう行動すべきか、自ら考え、自分を高める努力を続けてほしいと思います。

【賞状伝達】

不器男忌俳句大会 入選 1年 K.Yさん

IMG_7283

不器男忌俳句大会 入選 1年 M.Yさん

IMG_7284

不器男忌俳句大会 入選 6年 T.Tくん

IMG_7285

全国教育美術展 入選 2年 M.Aさん

IMG_7287

えひめ児童版画コンクール「天才チルドレン」

 佳作 3年 K.Tさん

IMG_7288

人権作品集「いのち」 作文 小学校高学年の部 

 入選 6年 O.Sくん

IMG_7291

人権作品集「いのち」 標語 小学校低学年の部 

 入選 1年 I.Mさん

IMG_7293

人権作品集「いのち」 標語 小学校中学年の部 

 入選 4年 K.Sさん

IMG_7294

人権作品集「いのち」 標語 小学校高学年の部 

 入選 5年 T.Aさん

IMG_7295

 文化面でも大活躍の清満っ子たちです!

3月4日 体育(1・2年)

2024年3月4日 17時08分

 大運動場から元気な声が聞こえてきたので外を見ると、1・2年生が体育をしているところでした。

IMG_3851IMG_3986

 カタツムリのようなコースを1年生チームと2年生チームに分かれて、それぞれ外側から・内側から走っていき、出会ったところでじゃんけんをする。勝ったら続きから走り、負けたらコースアウトして次の人がスタート。出会ったらまたじゃんけん。それを繰り返して、相手の陣地まで到着したら勝ち!というゲームをしているところでした。

IMG_3842IMG_3843IMG_3847IMG_3849

 白熱した勝負の後は、なわとびにチャレンジ。

 前進したり、後退したりしながらいろいろな跳び方にチャレンジしていました。

IMG_3852IMG_3858IMG_3866

「前跳びをしながら後ろに進む」「後ろ跳びをしながら前に進む」など、頭で考えていることと体とがちぐはぐになりそうな難しいメニューもありました。

IMG_3879IMG_3880IMG_3878

 なわとび検定にも挑戦していました。

IMG_3886

 前回見せてもらったときよりもリズムよく飛んだり、無駄な力が抜けていたりなど、上達していて驚きました。

 あや跳びも軽やかです。

IMG_3888IMG_3890

 二重跳びができる人も増えています。近くで撮ったのでうまくピントが合っていませんが、頑張っている様子が伝わりますか?

IMG_3896IMG_3901IMG_3911

 8の字ジャンプにも挑戦。新記録達成とはなりませんでしたが、みんなが声を掛け合い、一致団結して新記録を目指して跳んでいました。

IMG_3964IMG_3959IMG_3967IMG_3969

 流れるように跳んでいます。

IMG_3971

 次はサッカーボールを使った練習です。

 10回ボールタッチをしてからドリブルでコーンのところまで行き、コーンのところで再びボールタッチをするというメニューをこなしていました。

IMG_3993IMG_3997IMG_4003IMG_4004IMG_4001

 足でボールを扱うことに苦戦していましたが、これも何度か繰り返すうちにマスターしていくのでしょうね。

 45分間の授業の中に様々な運動を取り入れた学習で、子どもたちを飽きさせず、体力や運動能力を向上させる工夫が散りばめられていました。

 授業終わりには「えー、もう体育終わり?」と残念がる児童の声も聞かれました。

3月1日 身体計測

2024年3月1日 08時47分

 今日から3月。朝ボランティアが正式に交代です。6年生が引退し、4年生が加わりました。

 昨日・今日と身体計測を行いました。

IMG_3827IMG_3829IMG_3830IMG_3831IMG_3832IMG_3836IMG_3839

 とてもいい姿勢で身長や体重を計ってもらっていました。

 1年間の成長を健康カードで確認するのが楽しみです。

2月29日 お弁当

2024年2月29日 13時00分

 今年は4年に一度のうるう年。2月の最終日は平年より一日多く、得した気分です。

 今日は、遠足予備日だったため、お昼はお弁当。

 昨日は縦割り班で、今日は各学級でお弁当を楽しみました。

 朝から、「どこで食べようか」「どんな風に食べようか」と、頭の中はお弁当のことでいっぱい。子どもたちは、お昼の時間を楽しみに午前中の授業を行っていました。

 そんな子どもたちの様子をお届けします。

1年生はピクニック気分で・・・

IMG_3807

2年生はみんなの顔を見ながら・・・

IMG_3685IMG_3688IMG_3689IMG_3690IMG_3691IMG_3692

3年生はお花見気分で・・・

 3年生はお花見気分を味わうため、高いところ(3階の家庭科室)から清満の景色を眺めて食べていました。

IMG_3811

IMG_3812IMG_3814

4年生は円になって・・・

IMG_9602IMG_9592IMG_9593IMG_9594IMG_9595IMG_9596IMG_9597

5・6年生は学校図書館で・・・

IMG_3825

IMG_3815IMG_3816IMG_3817IMG_3818IMG_3819IMG_3822IMG_3823

 みんな、御家族の方が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。

 連日のお弁当づくりでは大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

2月28日 ウォークラリー遠足

2024年2月28日 14時03分

 今日は清満っ子たちが楽しみにしていたウォークラリー遠足がありました。今年は4つの班に分かれて学校をスタートして山財地区を巡りました。

 ポイントとミッション(問題)は次のとおりです。

①学校(体育館)・・・間違い探し

②三浦様・・・早口言葉

③報恩寺・・・1分間新聞ちぎりゲーム

④山財集会所・・・タングラム

⑤熊野神社・・・1分間清満の地名集め

 

①学校(体育館)・・・間違い探し

 間違い探しには初級・中級・上級編があり、7分間で協力して考えました。

IMG_3733IMG_3734

 シンキングタイムのバックミュージックは、先日寄贈していただいたスピーカーが大活躍!

IMG_3732

 第1ポイントを終えていざ出発!

1班:めっちゃ遠足楽しむチーム

IMG_3658

2班:GOGO!! モンキーチーム

IMG_3663

3班:清満ビクトリアンチーム

IMG_3657

4班:清満パワー

IMG_3666

②三浦様・・・早口言葉

 早口を言えた人数×1ポイントがもらえます。

 ミッションをクリア?して記念撮影

IMG_9559IMG_9564IMG_9576IMG_9585

③報恩寺・・・1分間新聞ちぎりゲーム

 1分間で自分の身長より長く新聞紙をちぎることができたら1ポイントゲットです。

IMG_1422

 みんな集中して新聞紙をちぎりました。

 このゲームの1分間は意外と短く感じました。

IMG_1423IMG_3747IMG_3748IMG_3749IMG_3752IMG_3753IMG_7180

苦戦している人が多い中、こんなに長くちぎることができたNさん。

IMG_3755

④山財集会所・・・タングラム

 タングラムは、正方形を三角形や四角形など7つの形に切り分けたもので、様々な形を作って楽しむパズルです。

 低・中・高学年でそれぞれ指定されたシルエットを見ながら、図形を完成させていきました。

IMG_7185IMG_7183IMG_7184IMG_7186

⑤熊野神社・・・1分間清満の地名集め

 熊野神社の階段は282段(1班調べによる)。ここを上がっていくと鳥居が見えます。ここで清満の地名を一人一つずつかぶらないように言っていきます。

IMG_3735IMG_3736IMG_3737IMG_3738IMG_3740IMG_3742IMG_3745IMG_3746

 学校に帰り着いた班からお弁当&おやつタイム。

IMG_3758IMG_3760IMG_3762IMG_3763IMG_3765IMG_3766IMG_3767IMG_3769IMG_3770IMG_3772IMG_3774IMG_3775IMG_3776IMG_3777

 お昼休みはたっぷり遊びました。

 午後から6年生を送る会とウォークラリーの表彰式を行いました。

6年生を送る会

IMG_7188

 児童会役員のNさんの堂々とした挨拶で送る会がスタートしました。

 1年生から準備プレゼントを渡していきました。

1年

IMG_7192IMG_7189IMG_7193

 プレゼントをもらってうれしそうな6年生。

2年

IMG_7194IMG_7197

3年

IMG_7200IMG_7201IMG_7203

4年

IMG_7205IMG_7206IMG_7208IMG_7209

5年

IMG_7211IMG_7212IMG_7213

6年生からお礼の言葉

IMG_7214IMG_7218

 児童会役員のAさんの閉会の挨拶

IMG_7220

 最後にウォークラリーの表彰式を行いました。

 優勝したのは、4班「清満パワー」でした。

IMG_7222IMG_7223IMG_7225

 今日の遠足の感想発表はたくさんの手が挙がりました。

IMG_7226IMG_7228IMG_7230IMG_7231IMG_7232IMG_7233

 6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

 山財地区の自然や伝統に触れ、異学年の友達とも今まで以上に仲良くなることができました。

 残り1か月足らずで益々清満っ子たちの絆が強くなることを願っています。

 御家族の皆様には朝早くからおいしいお弁当づくりをありがとうございました。

(また、明日もお弁当が必要です。よろしくお願いいたします。)

2月27日 蒸かし饅頭づくり(3・4年)

2024年2月27日 16時27分

3・4年生は、清満地域の伝統的なおやつである「蒸かし饅頭」を老人クラブの方々に教えていただき、一緒に作りました。

昔は、田畑の仕事が休みの日には、毎週のように蒸かし饅頭を家庭で作っておやつとして食べていたそうです。

今日は、5人のおじいちゃん・おばあちゃんたちに先生になってもらい、4つの班に分かれて作業を行いました。

粉を計り、水を入れて生地をつくります。

水加減が難しくて、手袋にいっぱい生地が付いて悪戦苦闘してる班もありました。

IMG_3653IMG_3656IMG_3659IMG_3654

生地を等分して丸めて伸ばし、あんこを包みます。お手本を見せてもらいながら作業をしました。

IMG_3660IMG_3662

IMG_3663IMG_3665IMG_3666IMG_3668

サンキラシバの葉の上にのせて蒸し器で10分くらい蒸します。すると、ふわふわ熱々の「蒸かし饅頭」ができ上がります。

IMG_3693IMG_3696IMG_3697IMG_3699

個性豊かな蒸かし饅頭の完成です。 湯気の上がった蒸し器から取り出した熱々のまんじゅうは、見ているだけでおいしさが伝わります。

蒸かしている間の時間を利用して片付けも行いました。

IMG_3680IMG_3682IMG_3684IMG_3702

公民館の調理室が来たときよりも美しくなったと老人クラブの方に褒めていただきました。

少し冷ましてから、お世話になった老人クラブの皆さんと地域学校協働活動推進員のTさんにパック詰めを作り、お礼の言葉とともに手渡ししました。

IMG_3707IMG_3715IMG_3716IMG_3719

みんなで感謝の気持ちを伝えることができました。

IMG_3718

自分たちで作った饅頭の試食もしました。格別においしかったようです。

IMG_3722IMG_3725IMG_3726IMG_3724

こうやって、伝統の味を子どもたちが受け継いで、次の代へとつないでいってほしいなあと感じました。

2月26日 卒業に向けて、クラブ活動見学(3年:14日実施)、寄付をいただきました

2024年2月26日 14時09分

卒業写真撮影

 三寒四温という言葉のとおり、暖かい日や寒い日を繰り返しながら、清満にも春(卒業シーズン)が近付いてきています。

 今日は、卒業記念写真の撮影と学級写真の撮影を行いました。そのための準備を4年生がしてくれました。

IMG_1603

 卒業写真を彩る花のプランター周りをきれいに拭いたり、落ち葉を掃いたりしてくれました。

IMG_1602IMG_1601

 玄関周りを掃除していた高学年もパイプ椅子を運ぶお手伝い。

IMG_1600IMG_1606IMG_1604IMG_1605

 撮影は業間に行いました。

IMG_3578

 立派な姿に成長を感じました。残りわずかとなった小学校生活。悔いのないよう、一日一日を大切にして、大きく大きく羽ばたいてほしいと思います。

【クラブ活動見学(3年)】

 2月14日、来年度からクラブ活動に参加する3年生が見学を行いました。

 現在、本校にあるのは、スポーツクラブ、図工クラブ、イラストクラブの3つです。

スポーツクラブ

 スポーツクラブは鬼ごっこをしていました。3年生も参加させてもらいました。

IMG_1234IMG_1245IMG_1237

図工クラブ

 図工クラブは缶バッジを作っているところでした。

IMG_1252IMG_1259IMG_1258IMG_1256

 3年生は興味津々で制作過程を見ていました。

 できあがった作品がこちらです。

IMG_7301IMG_7303

イラストクラブ

 イラストクラブは、作品を描いて愛媛新聞のヤング落書き帳に投稿しています。描く様子を3年生は食い入るように見ていました。

IMG_1265IMG_1272IMG_1274

 3年生はどのクラブに入りたいと感じたでしょうか。どれも楽しそうで、どれもやってみたくて迷っているかもしれません。

 4月からの楽しみがまた一つ増えましたね。

【寄付をいただきました】

 本日、スピーカー9台とピアノカバーを寄付していただきました。

IMG_3648

 これは、株式会社藤堂組様の発行する「(愛媛銀行)教育機関寄付型私募債」によるもので、今回、藤堂組様の御希望により、清満小学校に藤堂組様と愛媛銀行様の連名で寄付していただき、校長室にて贈呈式を行いました。

IMG_3650

 贈呈していただいたのは、体育館や屋外でも使用できるワイヤレスポータブルスピーカー1台、各教室や特別教室で使用できるワイヤレススピーカー8台、体育館のピアノカバーです。

 ピアノカバーは早速今日から、スピーカーは使用方法を確認し、明日以降の授業等で使っていきたいと思います。

 子どもたちの学習活動の幅が広がります。ありがとうございました。