ブログ

6月27日 朝の挨拶運動(児童会)

2023年6月27日 10時04分

6月27日 朝の挨拶運動(児童会)

 

 昨日は、日曜日の参観日の繰替休業日でした。

 

 今朝、登校の見守りをしていると、2組のYくんが元気な挨拶をした後、「今日はプール日和ですね。」と会話を続けました。

 Yくんは社交的で、顔見知りになると、挨拶だけではなく、「今朝は何食べた?」とか、「今日の1時間目は何をする?」などと話しかけてきます。挨拶の後のこの一言で会話がはずんだり、今日の体調が分かったりします。

 朝から子どもたちの挨拶で元気をもらっています。

 

 今日は、児童会の朝の挨拶運動に密着してみました。

 各学級を回り、児童会役員が挨拶をします。

 その時に返ってくる各学年の挨拶の様子を評価してお昼の放送で発表しています。

 今日はその中に、校長が見た今朝の挨拶名人の発表がありました。

 今朝は、児童会役員の登校班(班長・副班長)が、遠くからでも大きな声で挨拶ができていました。

 児童会役員の「自分たちから率先して挨拶ができる学校にしていこう」という意識が、登校班の挨拶の良さに表れているのですね。

 

 私も気を引き締めて、子どもたちの毎朝の様子を見ていこうと思います。

6月25日 家族参観日

2023年6月25日 16時16分

6月25日 家族参観日

 

 今日の家族参観日にはたくさんの御家族の皆さんに来ていただきました。

 

〇 授業参観

〇 学校保健委員会

〇 心肺蘇生法講習会

〇 引渡し訓練

〇 PTAソフトバレーボール大会

 

盛りだくさんの一日でした。

 

 

授業参観

 

 

学校保健委員会「自分の健康を見つめよう」

 保健委員の取組の紹介の後、自分たちも「気になる心と体の課題」について考え、それぞれがどうすれば少し良くなるか、その具体的な方法などを考え、学年ごとに紹介し合いました。

 自分たちの生活を見つめ直すよいきっかけとなるとうれしいです。

 

心肺蘇生法講習会

 宇和島消防署津島分署から指導に来ていただき、心肺蘇生法講習会を4年ぶりに開催しました。

 

引渡し訓練

 

PTAソフトバレーボール大会

 優勝は3・6年チームでした

 MVPは、男性は1年生保護者のIさん、女性は6年生保護者のMさんでした。

 久しぶりに開催できる行事もあり、親睦を深め、充実した時間を過ごしました。

 

 御参観・御参加・応援いただいた皆さん、ありがとうございました。

6月23日 学校を美しく、ゆずボラさん家庭科支援(5年)

2023年6月23日 17時25分

6月23日 学校を美しく、ゆずボラさん家庭科支援(5年)

 

 今日は、清掃時間の様子と6年生のクリーン大作戦、5年生の家庭科の様子を紹介します。

 

 

清掃時間の清満っ子

 

 清満っ子はお掃除上手です。清掃時間いっぱい、黙々と担当場所のお掃除をしています。

 一つ終わると次の場所へ。

 休むことなく15分間目いっぱい掃除に取り組んでいます。

 

 

クリーン大作戦(6年)

 6年生は、先週計画したクリーン大作戦を決行しました。

 3人ずつ3つの班に分かれ、学校の気になる箇所をきれいにお掃除しました。

 どのような掃除方法が向いているのかネット等で調べ、材料をそろえて本日を迎えました。

 掃除してくれたのは階段・踊り場、足洗い場、図書館です。

 クリーン大作戦終盤。

「ここも、ここも掃除したんですよ。」と誇らしげに教えてくれました。本当にきれいになっています!

 きれいになっていく学校を見ながら満足そうな9人でした。

 

「ソーイングはじめの一歩」(5年)

 今日の5年生の家庭科は、先週からステップアップし、半返し縫い・本返し縫い・かがり縫いを行い、ボタン付けもしました。ボタンは2つ穴・4つ穴・足付きの3種類。その付け方の練習もしました。

 ゆずボラさんがいてくださったので、安心して手縫いをマスターすることができました。今日もありがとうございました

6月22日 ALTとの授業(4年)とねんりんピックメダル作成(5・6年)

2023年6月22日 17時12分

6月22日 ALTとの授業(4年)

 

 今日はALTのエイミー先生が来てくださる日です。

 4年生は、曜日の言い方を学習しました。

「Do you like(〇曜日)?」(〇曜日は好きですか?)

の問いに対して、

「Yes」か「No」で答え、その理由も説明する(日本語でも可)という学習を行っていました。

 全体で英語での会話の仕方を学び、その後はペアで質問したり答えたりしました。

 エイミー先生はこの夏で宇和島を去り、イギリスに帰ります。

 本校でのエイミー先生との授業はあと2回です。

 

 

6月22日 「ねんりんピック」のメダル作成(5・6年)

 

 10月に愛媛県で開催される「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」。今日、5・6年生はメダルに歓迎や応援のメッセージやイラストをかきました。

 丁寧に心を込めてかいた作品がこちらです。

 

 「ねんりんピック」とは、60歳以上の方をはじめ、あらゆる世代の方が楽しむことができるスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典です。

 10月28日から31日まで、愛媛県下の全市町で様々なスポーツ交流大会や文化交流大会が開かれます。宇和島市は卓球会場になっています。

6月21日 租税教室(6年)とみきゃん通帳(1年)

2023年6月21日 14時18分

6月21日 租税教室(6年)とみきゃん通帳(1年)

 

6月21日 租税教室(6年)

 今日の3校時、6年生は市の税務課による租税教室で税について学びました。

 税金の種類について学び、税のしくみがなくなったらどうなるのかという動画を視聴しました。

 この動画には、税を納めるしくみがある世の中とそうでない世の中でどのような違いがあるのか、アニメで紹介していました。

 

○豊かな生活のため ⇒ 道路や公園

○健康に生きるため ⇒ 市民病院や介護制度

○文化的に暮らせるように ⇒ 教育制度

○安心して暮らせるように ⇒ 消防署や警察署

 

 このように、税が私たちの暮らしを支えてくれていることを学びました。

 租税教室の中では、「税金は、みんなが安心して生活していくための社会を支える会費です」と紹介されていました。

 

 最後にジュラルミンケースに入った1億円を触ったり、重さを体験したりする経験もさせていただきました。

 国民の三大義務の一つである「納税」の意味について深く考えることができました。

 税務課の皆さん、ありがとうございました。

 

みきゃん通帳(1年)

 5校時、タブレットを持った1年生に誘われ、図書室に行ってみました。

 読んだ本をみきゃん通帳に記録しているところでした。

 みきゃん通帳は、電子版の読書記録です。題名や作者名、読み終えた日やおすすめ度、感想なども入力できます。1年生は自分のタブレットにサクサク入力していました。

入学から3か月が経とうとしていますが、子どもたちの成長は驚くほどのスピードです。

6月20日 全校水泳

2023年6月20日 15時17分

6月20日 全校水泳

 今日は2校時に全校水泳を行いました。

 3年生以上は放課後水泳で泳いでいますが、今日は、1・2年生にとって、待ちに待ったプール開きの日です。

 発達段階や児童の実態に合わせて小プールや大プールのコースに分かれ、水泳の授業を行いました。

 

 1年生は記念すべき清満小のプールデビューです。

 果敢に挑戦する1年生が頼もしく見えました。

 2年生は1年生のよいお手本になろうと一生懸命頑張っている姿が見られました。

 1・2年生はプールへの入り方を教わり、ふし浮き、ワニさん歩き、だるま浮きなどに挑戦しました。

 みんなで同じ方向に走って流れるプールをつくり、だるまさんになって浮いて流されてみました。

 

 

 3年生以上はコースに分かれて泳力を伸ばす練習を行いました。

 

6月19日 昨日の津島町小学生相撲大会

2023年6月19日 11時21分

6月18日 津島町小学生相撲大会

 

 18日(日)の12:30から津島町小学生相撲大会が開催され、本校からも8名の児童が参加しました。

 昨年度は参加が旧津島町内の児童に限られていましたが、今年度は市内から90人の参加があり、熱戦が繰り広げられました。

  

 

【団体戦

 

低学年の部

 

清満A

 

 

清満B

 

【高学年の部】

 

清満

 

 

【個人戦】

 

1年生 Kさん

 

2年生 Aさん

 

2年 Mさん

 

3年 Aさん

 

3年 Yさん

 

3年 Hさん

 

5年 Mさん

 

5年 Aさん

  

 勢いのよい立合いや粘り強い取組などが見られ、大健闘でした。

 個人戦では1年生のKさんが3位、5年生のMくんが2位という素晴らしい結果でした。

 

 練習から関わっていただいた保健体育部長さんをはじめ、引率の保護者の皆様、お疲れ様でした。

6月16日 ゆずボラさん大活躍!と危険箇所点検

2023年6月16日 19時20分

6月16日 ゆずボラさんの家庭科支援(5年)

 

 今日は、5年生の家庭科支援にゆずボラさんに来ていただきました。

 今年度、家庭科は複式で行っています。

 今日は、5年生の家庭科支援にゆずボラさん4名に来ていただきました。

 5年生は「ソーイングはじめの一歩」の単元で、玉止め・玉結びや波縫いを学習します。

 5校時は、棒アイスの形をしたフエルトに玉止め・玉結びをたくさん作り、チョコチップに見立てながら手縫いの技能を向上させていきました。

 程よい距離感でゆずボラさんが温かく見守ってくださる中、安心して学習することができました。

 

 6年生は、「クリーン大作戦」の単元の学習です。学校の中できれいにしたい場所を見付け、そこを掃除する計画をグループごとで立てていました。

 クリーン大作戦が実行されるのを楽しみにしています!

 

6月15日 1515ボランティア

 

 昨日は、15日。15時から1515ボランティアがあり、12名のゆずボラさんに環境整備をしていただきました。

 蜘蛛の巣取り、ソテツの剪定、草刈り、草引きをしていただきました。

 

蜘蛛の巣取り

 

ソテツの剪定

 

草刈り

 

草引き

 草引きチーム3人は同級生で清満小学校出身。昔話に花を咲かせながら、笑顔で手際よく草を引いてくださっていました。

 「こうやって集まる機会を作ってくれてありがたいんよ。」と逆にお礼を言われ恐縮しました。

 こちらこそ、いつも助けていただいて、ありがとうございます。

 皆さんのお陰で校舎周りが見違えるようにきれいになりました。ありがとうございます。

 

ヘチマ棚の設置

 15ボラの後は、ヘチマ棚も設置していただきました。

 

立派なヘチマ棚が完成しました。

あとは、ヘチマが順調に生長してくれることを願うばかりです。

ありがとうございました。

 

 

6月15日 危険箇所点検

 

 6月15日は危険箇所点検もあり、警察協助員の皆さんや公民館長さん・公民館主事さん・駐在さんにお世話になり、校区の危険箇所を点検し、赤旗を設置していただきました。

 

新開地 間久保池

 

颪部橋水門(2か所)

 

大川原橋 荒神渕

 

湯乃香橋下

 

清満橋水門上

 

満願寺 岩渕池

 

吉井 通山橋水門

 

吉井 三島神社前2か所

 

追の川谷池

 

増穂集会所前

 

元井の川池

 

藤井天王橋下

 

藤井灌漑用水路

 

岩渕 古井戸

 

全国で水の事故で命を落とす人は後を絶ちません。

赤旗の意味を学校でもしっかり指導したいと思います。

7名の皆さん、お世話になりました。

 

6月15日 大洲青少年交流の家利用活動2日目(5年)

2023年6月15日 14時35分

6月15日 大洲青少年交流の家利用活動2日目(5年)

 

 大洲青少年交流の家利用活動2日目です。心配していた天気も、5年生に味方し、今日はカヌーを行うことができたそうです。

 

 最初に、昨夜のキャンドルサービスの様子から・・・。

  おごそかな雰囲気の第1部

楽しい出し物がある第2部

 

 

2日目

 

朝食

 

カヌー

 神がかり的な運の良さでカヌーを体験することができました。

 大洲青少年の家の職員の方々が、スタッフ増員で対応してくださったそうです。

 ありがとうございます。

 あっという間にオールの使い方をマスターし、カヌーに乗れるようになりました。

 水の上をスイスイ移動し、楽しそうです。

 カヌーの体験ができてよかったですね。

 

昼食

 

全ての日程を終えて、ホッとした表情の人もあれば、友達との別れを名残惜しむ人もいます。

 

公民館着

 迎えに来てくださった家族の方に、2日間の報告と感謝の気持ちを述べる代表のSさん。

 家族の顔を見てホッとしたのか、お母さんの胸に飛び込む人もいました。

 初めての宿泊学習。

 この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

 

6月14日 大洲青少年交流の家利用活動(5年)

2023年6月14日 18時01分

6月14日 大洲青少年交流の家利用活動 1日目(5年)

 

 5年生は今日から一泊二日で大洲青少年交流の家に行っています。

 津島中学校区の5年生が参加しています。

 夕方までの様子をダイジェストでお届けします。

 

出発

 みんなに見送られて出発しました。

 

大洲青少年交流の家に到着!

 

昼食

 

ウォークラリー

 班ごとに出発します。班のメンバーと仲良くなるチャンスです!

 ゴールしてホッとした笑顔を見せてくれました。

 

夕べの集い

 

 

夕食

 

部屋で

 

 午後7時からはキャンドルサービスが行われます。

 その様子は明日お届けします。

 みんな元気に、ここまでの日程を終えています。