ブログ

9月14日 家庭科支援(5・6年)、音楽(3・4年)

2023年9月14日 15時59分

【家庭科支援(5・6年)】

 5・6校時、ゆずボラさんに5・6年生の家庭科支援に来ていただきました。

 今日は、初めてミシンを使う5年生のそばで、ミシンの使い方を教えていただきました。

 5年生は、練習用の布で直線縫いや返し縫い、四角形に縫う練習などを行いました。

 下糸のとり方や上糸のかけ方も安心して練習することができました。

IMG_0214

IMG_0230

IMG_0233 

 本人たちのやる気とゆずボラさんたちの温かい見守りで、1時間もすると、すっかりミシンの使い方に慣れ、コースターを完成させることができました。

IMG_0234

 6校時は、エプロンの制作に取り掛かることができました。

 6年生は、ナップサックの制作です。縫い代に印を付け、ミシンで縫うための準備をしました。

IMG_0215

IMG_0218

IMG_0217

IMG_0203

 それぞれに好みの模様を選びました。

 Iさんは、来年小学校に入学する弟にプレゼントする予定だそうです。すてきですね。

 学級担任の説明を真剣に聞いてから作業をしていました。 

IMG_0224

IMG_0227

IMG_0228

【音楽(3・4年)】

 6校時、3・4年生は音楽科の授業を行っていました。音楽発表会に向けて、「残酷な天使のテーゼ」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで練習しているところでした。

IMG_0250IMG_0245IMG_0247IMG_0243IMG_0248IMG_0260IMG_0240

 夏休みに楽譜を渡していたとはいえ、本格的な練習開始から1週間でここまで上達するものかと驚きました。

IMG_0242

 今日がお誕生日のYくん。真剣な表情で繰り返し集中して練習し、どんどんどんどん弾くことができるようになっていきます。

IMG_0252IMG_0253IMG_0255IMG_0256IMG_0259IMG_0257

 他の児童も、すぐに弾けなくても、あきらめずに何度も繰り返して練習していることに感心しました。

 この1時間で、授業前よりもできるようになった部分が多くなっている3・4年生でした。

 どんな曲に仕上がるのか、今からとても楽しみです。

9月13日 研究授業(4年生)

2023年9月13日 18時40分

 本校は、「主体的に学び、自分の考えを伝え合い深め合う児童の育成」という研究主題の下、児童の学力向上を目指して研究を進めています。

 今日は、4年生の算数科「2けたでわるわり算」の研究授業でした。

P9137121

 家庭学習と授業との連動で、予習して考えてきたことを自分のグループに説明しました。

 P9137122

P9137123

P9137124

 それらをもとに全体でも話し合い、他の式でも検証してみました。

P9137126

P9137129

P9137130

P9137138

P9137141

 全教諭が1年間にいずれかの教科で研究授業を行い、授業の充実を図り、授業の質を高めていけるよう、研修会で話合いを行っています。

 

9月12日 陸上練習

2023年9月12日 15時00分

 94日から陸上練習を開始しています。

 暑さ指数をこまめに確認しながら、練習場所を検討し、休憩時間や給水タイムの確保を心掛けています。

 朝晩は少し涼しくなりましたが、日中との寒暖差で子どもたちも体調を崩しやすくなっています。十分な栄養と睡眠がとれるよう、御家庭でも体調管理をよろしくお願いいたします。

IMG_0122

IMG_0123

 体育館での練習では、大型扇風機を体育館の両サイドにおいて熱中症対策を講じています。

IMG_0119

 水分補給のための時間もこまめにとっています。

IMG_0131

IMG_0137

IMG_0135

 運動場は、日陰が少ないですが、練習の合間には、木陰や校舎の陰で水分補給をするようにしています。

IMG_0162

 IMG_0152

IMG_0153

IMG_0154

IMG_0155

IMG_0156

IMG_0157

 3年生は、1時間早めに練習を切り上げて帰ります。気持ちのよい挨拶が運動場に響きます。

IMG_0159IMG_0160

IMG_0166

IMG_0167

IMG_0168

IMG_0169

IMG_0139

IMG_0140

IMG_0141

IMG_0142

IMG_0145

IMG_0144

 9月7日は卒業生も練習の様子を見に来てくれていました。こうやって気に掛けてくれるのはとてもうれしいことです。

 学校の教育活動全般に言えることですが、陸上練習も同様で、陸上の技能向上や体力向上という側面だけではなく、メンタルの部分の成長も期待して練習を行っています。

 全ての教育活動において、「心も体もたくましく・・・」というところを目指しています。前向きに練習に取り組めるよう、御家庭でも御協力をお願いいたします。

9月11日 運動会練習開始

2023年9月11日 14時15分

 本校の運動会は101日(日)午前中に実施予定です。

 その練習に向けて、今日から全校練習が始まりました。

 初日の今日は、ダンスの練習です。

 本年度、ねんりんピックが愛媛県で開催されるので、その大会を盛り上げるべく、大会テーマソングの「よーいドン!ダンス」を披露したいと考えています。

 笑顔はじけるダンスになるよう、練習に取り組んでいます。

IMG_0171

IMG_0178

IMG_0173

IMG_0172

IMG_0177

IMG_0181

IMG_0184

IMG_0185

IMG_0188

IMG_0187

IMG_0189

高学年は、面白い動きに照れながらも笑顔いっぱいで取り組んでいました。

IMG_0191

IMG_0192

IMG_0193

 高学年が今後の運動会練習のため、テントの準備をしてくれていました。熱中症対策の一つです。

IMG_0202

IMG_0201

9月8日 それぞれの休み時間(3年生)

2023年9月8日 15時08分

 昨日のお昼休み、職員室で過ごしていると、すてきな音色が聞こえてきました。そのメロディーから、「残酷な天使のテーゼ」だということがすぐに分かりました。音のする方向に歩いて行くと、3年生教室でAさんが鍵盤ハーモニカを演奏しているところでした。

IMG_0099

 Aさんのように、参加する児童全員が一人一人の役割を果たし、音楽発表会では素敵な音を奏でてほしいなあと思います。そして、その過程を大切にしながら、一つの音楽をみんなでつくり上げる喜びを全員に味わわせていきたいと思います。

IMG_0100

 他の児童も触発されて、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

「先生、聴いてください。」

IMG_0102

真剣な表情で楽譜とにらめっこしながら必死で練習している姿も・・・。

IMG_0113

 タイピング練習に挑戦する子もいました。

 昨日は、暑さ指数がお昼には29.5℃前後あったので、子どもたちは涼しい教室で過ごしました。

IMG_0104IMG_0105IMG_0109

 先生との会話を楽しむ姿も見られました。

IMG_0114

 生き物の様子を観察したり、生き物の話をしてくれる子も・・・。

IMG_0117

 休み時間を思い思いに過ごしている3年生でした。

9月7日 新しいALTの先生・読み聞かせ・避難訓練

2023年9月7日 12時52分

 今日は、盛りだくさんな一日でした。

【外国語活動(3・4年)】

 今日から新しいALTの先生に来ていただいています。

IMG_0074

 オーストラリア出身です。大学時代に日本語を勉強したそうで、日本語を上手に話されていました。子どもたちの前では終始英語でにこやかに授業をしていただきました。自己紹介では、たくさんの写真とともに母国のことやご自身の家族、好きな日本の食べ物などを英語で紹介してくださいました。

IMG_0096

IMG_0098

IMG_0091IMG_0093

IMG_0077

IMG_0079 

授業が終わった後は、ALTの先生の荷物を職員室まで運ぶお手伝い。

子どもたちにとって、楽しみな授業がまた一つ増えました!

【読み聞かせ】

 今日は2学期初めての読み聞かせがありました。

 夢のたまごさんの読み聞かせは1・2年生です。

IMG_6878

IMG_6884

IMG_6885

IMG_6881

IMG_6888

 みんな真剣に食い入るように見ていました。

【避難訓練】

 午後からは避難訓練を行いました。宇和島消防署津島分署から5名の方にお越しいただき、訓練の様子を観ていただいたり、消火器の使い方を教わったりしました。

P9077121P9077123

P9077126

P9077127

P9077128

P9077132

P9077141P9077142P9077143P9077134P9077144P9077145P9077146P9077148P9077136P9077138

P9077153

 児童の感想発表の後、避難訓練の講評と火災の場合の避難の仕方について教えていただきました。

 自分の命を守る方法をまた一つ学びました。

9月6日 5年理科

2023年9月6日 13時58分

 3校時、タブレットを持った5年生が、非常勤講師のM先生と外で理科の授業を行っていました。

IMG_0058

 本当は、ヘチマの雄花と雌花を観察したり、雌しべに触ったりしながら、雌雄別々のヘチマの花のつくりやめしべの不思議を体感させたかったようですが、今日は雄花しか見当たらず、残念がっているところでした。

 でも、初秋の清満小には、他にも植物や生き物がたくさんいます。

 子どもたちの観察眼はさすがです。次々と生き物や植物を見つけては、疑問を持って眺め、タブレットを使って調べ、友達やM先生と共有していました。

IMG_0046

IMG_0053

IMG_0056

IMG_0059

IMG_0054

主体的に学ぶ姿がたくさん見られました。

IMG_0050

 トレニア(和名:夏すみれ)のおしべは、手をつないだような愛らしい形をしています。

IMG_0057

 ジニア(和名:百日草)の花は、花の中心にさらに小さな花が咲いているのが確認できます。中心に咲いている花の一つ一つは、筒状花というのだそうです。

 なんとなく全体像だけを眺めていたことを反省しました。

 シジミチョウもたくさん飛んでいました。

 バッタもいました。

IMG_0055

 

 職員玄関近くに不思議な物体を発見。

IMG_0063

IMG_0064

 子どもたちもM先生も、もちろん私も初めて見ました

IMG_0061

 タブレットで検索してみると、「ナガコガネグモ」の卵嚢(らんのう)だと分かりました。この中に1000個ほどのタマゴを生んでいるのだそうです。

 ナガコガネグモの巣の糸は黄金色です。

IMG_0065

IMG_0066

IMG_0068

 疑問に思ったことを見て、触って、分解して、ネットで調べて・・・とことん追究しようとする姿を頼もしく思いました。

 生き物の不思議をたくさん発見した貴重な理科の時間でした。

 私も勉強になりました。

幸せのおすそ分け

 昨日のお昼休みの後、5年のAさんが「先生、これどうぞ。」と11本のクローバーをくれました。四つ葉や五つ葉のクローバーです。Aさんから幸せのおすそ分けをもらいました。

IMG_3911

 この暑さでしおれかけていたので、すぐに押し花にしてその形を残すことにしました。うまくできるのいいのですが・・・。

IMG_3970

 実は、以前にも5年のNさんが五つ葉のクローバーをくれたことがありました。

 五つ葉のクローバーを持っていると金運がよくなるそうです。その五つ葉もすぐに押し花にしてラミネートをかけ、財布の中に大事にしまっています。

IMG_3969

 ハートの折り紙は、1年のMさんからもらいました。これは校長室の扉に飾っています。

IMG_3971

IMG_3972

 子どもたちからもらう幸せのおすそ分け・・・。

 私も教職員も子どもたちの幸せのために日々尽力していきたいと思っています。

9月5日 暑さ指数と教育活動

2023年9月5日 16時26分

 暑い日が続いています。

 学校では、熱中症予防のため、「暑さ指数」(WBGT)をこまめに測定し、活動内容や活動場所について見直しを行っています。

 外で活動する際には、こまめな水分補給と涼しい場所での休憩時間をとることを心掛けています。

 今日は、お昼休みに外で遊ぶ児童の姿がありました。

 折角なので、広い運動場で遊ぶ児童の姿を、先日、寄贈していただいたカメラ(古希を迎えた方々からの寄贈品です)で撮影してみました。

IMG_0004

IMG_0016

IMG_0003

 カメラを構えていると、集まってくる子どもたちがいます。そのかわいい一瞬を切り取ってみました。

 IMG_0002

IMG_0005

IMG_0015

IMG_0006

 今日は、WBGT値が28.5℃ありましたが、15分間の草引きを運動場で行いました。その後のポンジュースは格別だったようです。これも例のカメラで撮影してみました。

 1年生は、今年度初めてのポンジュースにドキドキ。

IMG_0023

「松山のホテルで飲んだジュースの味に似てる!」

IMG_0024

「おいしい」

IMG_0025

IMG_0020

IMG_0026

ちょっと酸っぱかったかな?

IMG_0022

IMG_0028

おいしさを満面の笑顔で表現しています。

 2年生教室ものぞいてみました。

IMG_0034

IMG_0033

IMG_0035

IMG_0036

IMG_0041

子どもたちのリクエストで教頭先生の「おいしい顔」も撮影しました。

IMG_0031

 3年教室にも行ったのですが、すでに飲み終えている人が数名いました。

IMG_0039

IMG_0038

IMG_0037

9月4日 稲は順調に生育しています

2023年9月4日 18時34分

 今日は、稲の生育状況を確認するため、5・6年生は「清満っ子田んぼ」に行っていきました。

 6月5日に田植えをしたもち米が順調に育っています。

 颪部のMさんがこまめに手入れをしてくださっていて雑草1本生えていません。

 本来なら、収穫に向けて、その世話も子どもたちがするべきなのだと思いますが、それが叶いません。

 子どもたちは、立派に育った稲を見ながら、Mさんがどのような仕事をしているのか、収穫時期を見極めるにはどのような方法があるのかなど、疑問をたくさん持ちました。

 近々、颪部のMさんに授業に来ていただき、それらの疑問に答えていただいて、稲作の苦労や喜びについてもお聞きしたいと考えています。

6FA838D19387837E7AD8CF57B991FB0245EF688D

13AA11D93B75A107324BA13C2392DB4DD9DD9B7D

05892D86CDB383D5706BC9220F430ACFE0E83CF5

901DD034DE9BC4701E5C6192FB2CBA937A2618C7

4CC24D576980345ECACC2E2FC88A47D1BD4870E5

9月1日 始業式

2023年9月1日 10時09分

 子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

 今日から2学期のスタートです。運動会、陸上記録会、音楽発表会、学習発表会等、行事が目白押しです。張り切って頑張ってほしいと思います。

【始業式】

P9017121

 始業式での子どもたちの話を聞く姿勢の素晴らしさ、賞状伝達での堂々とした姿に感動しました。

 式辞では、2学期に心掛けてほしいこととして、「率先と継続」「つながる挨拶」について、説明しました。

 進んで行動を起こし、よいと思うことは継続し、友達や先生、地域の方々とつながる挨拶を心掛けてほしいと思います。

【賞状伝達】

 市水泳記録会と県PTA三行詩コンクールの賞状伝達も行いました。

6年 Uくん 男子50m自由形 1位(大会新記録)30秒2

P9017131

6年 Sくん 男子50m平泳ぎ 2位

P9017133

男子150mメドレーリレー 6位 

6年 Uくん、Sくん、Hくん

P9017134

6年 Sさん 女子50m背泳ぎ 6位

P9017137

6年 Iさん 女子50m平泳ぎ 7位

P9017138

6年 Rさん 女子25m自由形 3位

P9017139

女子150mメドレーリレー 6位

6年 Sさん、Iさん、Rさん

P9017141

 努力したことが結果につながることを後輩たちに見せてくれた6人です。

P9017142

 今回、入賞した児童の活躍も素晴らしかったのですが、市水泳記録会に出場した選手全員、本当によく頑張りました。次につながるよい経験ができました。

県PTA三行詩コンクールの賞状伝達も行いました。

優秀賞 3年 Aさん

P9017144

作品「寝る前に 今日の出来事話そうよ いつでも家族は味方だから」

 家族のきずなを詠んだ三行詩です。微笑ましいですね。

お知らせ

【トイレの改修工事】

 トイレの改修工事を夏休みから行っています。

 校舎と体育館の全てのトイレが洋式化します。工事の都合で3階から仕上げていき、現在は、2・3階トイレの改修工事が完了しました。

2階男子トイレ

IMG_0631IMG_0632

2階女子トイレ

IMG_0634IMG_0635

 1階トイレは9月中旬ごろに完成予定です。(仮設トイレも設置していただいています。)

 体育館のトイレは9月中に改修工事が完了する予定です。運動会には新しいトイレを使用していただけると思います。

【忠魂碑のクスノキの剪定】

 地域の方も大事にされている忠魂碑。そこにシンボルとして立っているクスノキの枝の剪定を行っていただきました。

 随分と大きくなっており、クレーン車を使っての作業で枝を大きく刈り込んでいただきました。

IMG_0637IMG_0638

 高学年を中心に、朝ボランティアで落ち葉掃きはしているのですが、弱った枝が折れたり、葉がたくさん落ちて溝をふさいだり、近隣のお宅や畑にたくさんの落ち葉が落ちて御迷惑をお掛けしていたので、今回の作業をしていただきました。