ブログ

3月28日 お別れの日(I先生、Tくん)

2024年3月28日 11時47分

【I先生とのお別れ】

今日はI先生とのお別れの日でした。

職員室で

IMG_4531

 職員とのお別れをした後、体育館で離任式を行いました。 

【離任式】

 I先生には本校に5年間勤務していただきました。

みんなに慕われる先生で、「I先生のことが好き。図工クラブが楽しい。また担任をしてほしい。」という子どもたちの声を、私はこの2年間だけでもたくさん聞きました。

 I先生はほめるのが上手で、みんなをやる気にさせる天才のような先生です。満面の笑顔の優しい口調のI先生と一緒にいると、いっぱいほめてもらっていい気分になった、温かい気持ちになったという人もいたのではないでしょうか。

 一方で、いけないことをしたり、約束を守らなかったりすると、なぜいけないのか、理由をはっきり示して真剣に叱ってくださいました。 みんなのためを思って、愛情いっぱいに清満っ子を育ててくださる先生でした。

放課後の水泳練習、陸上練習、音楽練習では、いつもみんなのそばで一緒に頑張ってくださる先生でした。

 新任地でもI先生のよさを発揮し、たくさんの子どもたちや先生方・保護者の皆さん、地域の方々から慕われ、活躍されることを祈っています。

 P3287127

 転任されるI先生からは、清満っ子へ贈る最後の言葉として、「感謝の気持ちを持つ」ことの大切さをお話していただきました。周りの人に助けられていることや支えられていることに気付き、感謝し、それを言葉で伝えていく・・・。そうすると、自分も周りの人も幸せになる・・・という内容のお話をゆったりと語りかけるようにしてくださいました。

P3287129P3287130P3287131

すてきなお話でした。清満っ子の心にも響きました。

 1年のK.Yさんからお別れの言葉を、M.Yさんから花束を贈りました。

P3287134P3287133P3287136IMG_9693P3287139

学級で

 1年生の子どもたちともお別れを行いました。

IMG_7388

 一人一人と丁寧にお別れの挨拶をするI先生の行動にその人柄がにじみ出ています。

IMG_7391IMG_7392

下校時

 集団下校時の「さようなら」の挨拶はI先生と・・・。

P3287120 (2)P3287122 (2)

 5年間、清満っ子のために愛情と責任感を持って勤務していただき、ありがとうございました。

【Tくんとのお別れ】

 卒業したTくんは、松山の中学校に進学します。卒業生たちは離任式の後、Tくんとのお別れを行いました。

IMG_9695IMG_9700IMG_9702IMG_9707IMG_9711

中学校での活躍を期待してます。

3月25日 修了式、賞状伝達

2024年3月25日 12時23分

 22日に卒業式を終えたばかりの本日、1~5年生にとって大切な締めくくりとなる修了式を行いました。

P3257120

 余裕のある表情で修了式を待つ1年生。

修了証授与

 代表児童の立派な姿はもちろんのこと、全校児童の引き締まった表情と態度に1年間の成長を感じました。

1年

P3257121P3257123

2年

P3257125P3257127

3年

P3257128P3257129

4年

P3257131P3257133

5年

P3257135P3257136

 真っ直ぐな瞳でこちらを見つめ、堂々とした態度で修了証を受け取る各学年の代表者の姿を御家族の皆様にも見ていただきたかったです。

校長式辞

P3257140P3257141

 春休みにはこの1年間の自分の成長を振り返り、自分をしっかり見詰め、どうしたらもっと自分のよさが伸ばせるかを考え、新しい学年での具体的な目標を立ててほしいと思います。

賞状伝達

 南楽園梅まつり俳句コンテストで一席を受賞したI.Kさんの表彰を行いました。

P3257142P3257146

 南楽園からは、賞状にプラスして盾とたくさんの賞品をいただきました。Kさんも満面の笑顔で抱えきれないくらいの賞品を受け取りました。

 さあ、明日から春休みです。

3月22日 卒業式

2024年3月22日 14時28分

 卒業生の門出を祝うかのような晴天に恵まれた本日、多くの御来賓の方々や保護者の皆様にお越しいただき、清満小学校卒業式を挙行することができました。ありがとうございます。

 それでは、今日の卒業式の様子を順に紹介していきます。

 卒業生が登校してきました。学級担任手作りのコサージュを胸に付けてもらい、晴れやかな表情をしています。

IMG_1798IMG_1771IMG_1800IMG_1802

 式に先立ち、会場の皆様にスクリーンで思い出のアルバムを見ていただきました。

IMG_7368P3227120 P3227124P3227123P3227126P3227122

 会場のみんなで6年生の確かなあゆみを感じることができました。

卒業生入場

P3227129

 立派な姿に胸がいっぱいになりました。

P3227130P3227131P3227132P3227135P3227136P3227137P3227143P3227144P3227145P3227148P3227147

卒業証書授与

P3227150P3227154P3227156

 卒業証書を受け取ると御家族の元へ。感謝の気持ちとともに卒業証書を手渡しました。

P3227157P3227159P3227160P3227162P3227163P3227166P3227167P3227169P3227170P3227174P3227173P3227178P3227180P3227179P3227182P3227184P3227187

 卒業生の凛とした態度が式の雰囲気を引き締めてくれました。

校長式辞

 穏やかで優しかった卒業生の思い出を振り返り、校長から2つの言葉を贈りました。

P3227189

 一つ目は、「なりたい自分になるためには自分から動く」ということ。今やるべきと思ったことは率先して行動してほしいと思います。その行動が卒業生の皆さんの人生や未来を切りひらいていく第一歩になるはずです。

P3227192

 二つ目は、「自分の気持ちを言葉や表情や態度で伝える」ということです。友達・大切な家族・先生・温かい地域の方々など。大勢の人の支えがあってここまで大きくなりました。ちょっと勇気を出して、その気持ちを言葉や表情や行動に表してください。思いやりの心でつながる人間関係はきっと皆さんのこれからの人生を豊かにしてくれることでしょう。

P3227190P3227191

教育委員会告辞

P3227196

来賓祝辞

P3227197

 「立派に成長してもふるさと清満を大切に思う心は忘れないでほしい。どんな形にせよ、ふるさとに貢献できる人になってほしい。」そんなメッセージのこもったPTA会長様からの御祝辞でした。

来賓紹介並びに祝電・祝詞披露

 今日のためにお越しくださった御来賓の方々を御紹介し、一言お祝いの言葉をいただきました。

 また、これまで卒業生に関わってくださった、多方面の方々から心温まるお祝いのメッセージもいただいており、御披露させていただきました。

P3227198

卒業記念品授与

P3227200P3227201

卒業記念品贈呈

P3227203P3227204

 卒業生からは職員室前玄関のホワイドボードの掲示板をいただきました。早速使わせていただいており、今日は卒業生の写真を飾っています。

IMG_4345

別れの言葉・式歌「旅立ちの日に」

IMG_4504P3227205

 在校生は卒業生にこれまでの感謝の気持ちや見習いたい姿などを伝えました。

P3227208IMG_4502

 それに応えるように、卒業生からも、在校生・御家族・御来賓・教職員へ向けてメッセージを伝えました。

P3227209

 最後に一緒に歌うのは「旅立ちの日に」です。

P3227211P3227212

 閉式の言葉の後、各御家族から挨拶をしていただきました。

P3227220P3227221P3227222

 保護者の皆様からは、御来賓や教職員に向けた謝辞や我が子に向けたエールがあり、卒業生は思わず涙・・・。

P3227223P3227224P3227228P3227229P3227231P3227232P3227233P3227234P3227235P3227236P3227237P3227238

お家の方からのメッセージを子どもたちも真剣に聞いていました。

卒業生退場

P3227240P3227241P3227242P3227243P3227244P3227245P3227246P3227247P3227248P3227249

在校生によるお見送り

IMG_7371IMG_7372IMG_7373IMG_7375IMG_7377IMG_7378IMG_7379IMG_7380IMG_7381IMG_7382IMG_7383IMG_7384IMG_7385

 2組のYくんの1年生の時の担任の先生も駆けつけてくださいました。

IMG_4523

IMG_4515IMG_4518IMG_4519

 「ここは俺たちのまほろば」

 清満小学校卒業生の仲間入りを果たした十名の皆さんが、生涯、この学び舎を心のよりどころとして、中学校でも更に御活躍されることを祈っています。

3月21日 卒業式前日の学校

2024年3月21日 16時00分

 

 3月は思いの外、寒い日が続いています。清満小学校の校庭の桜のつぼみはまだまだ固そうです。

 そんな中、山財から登校してくる卒業生のHくんが通学路の桜の木に開花した桜の花を見付けました。

499911155956056162499911157113422196

 いよいよ明日は卒業式です。

 今日、5・6年生は、卒業プロジェクトでトキワバイカツツジの卒業記念植樹を行いました。

IMG_4859

 トキワバイカプロジェクトから2名の方にお越しいただき、植え方や管理の仕方などを指導していただきました。

 まず、交代しながら、苗木を植えるための穴を掘っていきました。

IMG_4391

 次に、3種類の土を混ぜました。

IMG_4401

 掘った穴に、苗木を植えるのにちょうどよい高さまで、先ほど混ぜた土を入れていきます。

IMG_4403IMG_4409IMG_4416

 たっぷり水をやりました。

IMG_4844

 周りに石を置いていきます。

IMG_4845IMG_4846IMG_4847IMG_4848IMG_4849

 記念植樹の看板も立てました。

IMG_4851IMG_4849IMG_4855

 卒業前の大仕事を無事終えることができました。

IMG_4857

 1年生は学級園の手入れをしていました。作業を終えてこの笑顔。

IMG_4459IMG_4461IMG_4467

 2年生は最後の体育を楽しんでいました。

IMG_4395

 最後は教頭先生も加わってなわ跳びで勝負!

IMG_4396

 楽しい思い出がまた一つ増えました。

 3年生は教室の大掃除。

 働き者の3年生は、学級担任のI先生が思っていた以上の働きをしてくれたのだとか。すばらしい!

IMG_4445

 教室に入るなり、どれだけ頑張ってお掃除をしたのかをYくんとYさんとHさんが力説してくれました。

IMG_4438IMG_4439IMG_4451

「こんなに汚れていたんですよ」

IMG_4447

 仕事を終えて、やり切った感の3人。

IMG_4452

 4年生も教室の大掃除をしていました。

IMG_4431IMG_4432IMG_4433IMG_4436IMG_4435IMG_4434

 在校生は朝から卒業式に向けて動いてくれていました。

 朝ボランティアは玄関周辺を掃除しました。

IMG_1767IMG_1769IMG_1768

 午後からは、3年生も大切な戦力になって、3~5年生と教職員で掃除や会場準備を行いました。

IMG_1774IMG_1796IMG_1797IMG_1782IMG_1783IMG_1776IMG_1794IMG_1790IMG_1786IMG_1778IMG_1777IMG_1779

 在校生と教職員が力を合わせて会場準備も整いました。

 いよいよ明日が6年生の卒業式です。

3月18日 春の訪れ、プログラミング学習(5年)、給食のいちご、体育(5・6年)

2024年3月18日 12時50分

【春の訪れ】

 宇和島市独自の開花宣言が出されましたね。

 清満小学校の桜のつぼみはまだ固いのですが、

IMG_4344

岩松川沿いの桜の木の中に、すでに見頃を迎えている木が1本あります。

ちょうど、小学校のプールの前にある木です。

IMG_4333

 毎年、この木は他の木よりも早く咲くのだとか。

 ライトアップやお花見の準備も、地域の「まほろば会」の方々の手で着々と進んでいます。

IMG_4336

 中運動場周辺の花壇やプランターの花も卒業生の巣立ちをお祝いしてくれています。

IMG_4372IMG_4373IMG_4374IMG_4375IMG_4376IMG_4377

 卒業生の教室の窓(5・6年教室と2組)をゆずボラのMさんが土曜日にきれいにしてくださいました。ピカピカです。

IMG_4328

 朝、5・6年生が卒業式の式歌「旅立ちの日に」を練習していました。

IMG_4324IMG_4325IMG_4326

 大掃除もありました。今日は体育館の掃除の様子を見てみました。

IMG_4351IMG_4353IMG_4354IMG_4355IMG_4356

 ほこりのたまりそうなところをきれいに掃除してくれていました。

IMG_4357IMG_4360IMG_4361

 校舎の中も少しずつお祝いムードに変身しています。

IMG_4345IMG_4348

 卒業文集を届けてくれた6年生も立ち止まって掲示板を見ていました。この掲示板は今年度の卒業生からの卒業記念品です。早速、節目ごとの掲示をしたり、学校の歴史を紹介したりなど、活用させていただいています。

IMG_4382

 卒業文集を6年生が手分けして校内の教職員に届けてくれました。うれしいお手紙付きでした。大事に読ませていただきます。

IMG_4380IMG_4383

【プログラミング(5年)】

 5年生は算数科の授業でプログラミング学習を行いました。

 「scratch」というプログラミング言語を使って、図形を描くプログラムを作る学習をしました。市のICT支援員さんに指導していただきました。

IMG_4367IMG_4368IMG_4362IMG_4363

 例えば、正方形であれば、「100歩進んで、90度左を向く」という操作を4回繰り返すと描画することができます。この基本を学んでから正三角形、五角形、六角形などを描いてみました。

IMG_4369

 子どもたちは夢中で取り組んでいました。同じ図形を少しずつずらして模様を描いている人もいました。いろいろな応用ができそうです。

【給食のいちご】

 卒業生が清満の自校式給食を食べられるのは、あと1日になりました。

 今日は西田農園さんの御厚意で、デザートにいちごを付けてもらいました。低学年がいちご狩りでもお世話になっている西田さんのいちごです。

IMG_7302 

 甘くてとっても大きないちごです。

 それでは、おいしい顔を見ていただきましょう!

IMG_7303IMG_7304IMG_7305IMG_7306IMG_7307

 おいしくって思わず笑みがこぼれます。

IMG_7308IMG_7309IMG_7310IMG_7312IMG_7313IMG_7314IMG_7315IMG_7317IMG_7318

 みんなでありがたくいただきました。

最後の体育(5・6年)

 5校時、6年生にとって小学校生活最後の体育を行っていました。

 この大運動場で、小学校の体操服を着て体育をする姿がもう見られないのかと思うと寂しくなりました。

IMG_4384IMG_4385IMG_4386IMG_4387IMG_4389

 卒業式をのぞくと、6年生の授業日はあと2日になりました。

3月15日 いちご狩り(1・2年)、1515ボランティア

2024年3月15日 13時58分

 今日は、中学校の卒業式でした。津島中学校でも立派な卒業式が挙行されました。卒業生の皆さんの益々の御活躍をお祈りしています。

 清満小学校は、今日も地域の方々に感謝・感謝の一日でした。

【いちご狩り(1・2年)】

 1・2年生は、今年度2回目のいちご狩りをさせていただくため、西田農園さんを訪ねました。

 今日を楽しみにしていた子どもたちは、「たくさん食べるぞー!!」とか「20個は食べたいな。」など、気合いを入れて出かけました。

 西田さんは、子どもたち用に通路2列分のいちごを確保してくださっていました。

IMG_4823

 真っ赤ないちごがたくさん実っています。子どもたちは大喜び。大きくて赤いいちごを選んで口の中へ。

IMG_4826IMG_7561IMG_4830IMG_7540IMG_7542IMG_7558IMG_7560IMG_7551IMG_7567

 大きないちごを見付けて思わず2個確保している人も・・・。笑顔がはじけます。

IMG_4831

 2個を交互に味見している人もいました。

IMG_7550

 片手でいちごを口に運び、もう片方の手で次のいちごを選んでいる人もいますよ。

IMG_7545

「どれだけ食べた?」くらべっこが始まりました。

 紙コップの中のかす入れを見れば分かります。

IMG_4833IMG_4834

 はみ出しそうな人もいますよ。

 いちご狩りを終え、ビニルハウスから出てきた子どもたちからは、いちごのいい香りが・・・。

IMG_7581

 指先が赤くなっているのが分かりますか?

 ジューシーないちごをたくさん食べた証拠です。

 2列分のいちごをほとんど食べつくした子どもたちでした。

IMG_4839

 帰り際には西田さんから子どもたちにお土産用のいちごをいただきました。

IMG_4836

 幸せいっぱいのいちご狩り体験でした

 西田農園さん、ありがとうございました。

【1515(いこいこ)ボランティア】

 今日は15日。毎月行っていただいている1515ボランティアの日です。

 今日もたくさんのゆずボラさんたちに環境整備を行っていただきました。

IMG_1751

 昨日剪定していただいた松の枝をごみ袋に入れたり、玄関周りの草引きをしていただいたり、中運動場の草刈りをしていただいたりしました。

IMG_1748IMG_1749IMG_1753

 中運動場の草を根こそぎ刈っていただきました。

IMG_1752IMG_1754IMG_1753

 ゆずボラさんたちのお陰で学校の外回りがとてもきれいになりました。

 卒業式に向けた準備が着々と進んでいます。

3月14日 卒業式練習

2024年3月14日 15時36分

 まずは、うれしい御報告があります。

 清満小学校PTA広報紙「ゆずりは」(7月20日発行)が今年度の宇和島市PTA連合会広報紙コンクールで「最優秀賞」に選ばれました。  

 本校PTA広報部会の皆さんの力を結集し、アイデア満載の、清満のよさ全開の広報紙に仕上がっていました。皆さんの熱い思いが審査員の方々にも伝わりましたね。おめでとうございます。とてもうれしい結果に教職員も大喜びです。

 広報紙原稿作成に御尽力・御協力いただいた全ての皆様、ありがとうございました。

 3月発行の広報紙は来週以降、お手元に届く予定です。お楽しみに。

 さて、卒業式まで授業日は残り4日になりました。

 今年度もゆずボラのSさんに松の木の剪定をしていただきました。

IMG_4317IMG_4320

 姿のよい松の木が、更に格好良く変身しました。

IMG_4322

 いつもありがとうございます。

【卒業式練習】

 今日は、卒業生と在校生とが一緒に卒業式練習を行いました。

IMG_1725

 6年生の卒業式を全身で祝おうと姿勢にも気を配っている子どもたち。一生懸命さがその背筋から伝わってきます。

IMG_1726IMG_1727IMG_1730

 卒業生の堂々とした態度も立派です。

IMG_1728

 拍手で卒業生の入場を迎えます。

IMG_1731

 座礼も格好良くなりました。

IMG_1729

 小学校生活最後の校歌も大きな声で響かせます。

IMG_1733

 別れの言葉も部分的に練習しました。

IMG_1735

 今日は対面で行う初めての練習で、卒業生は少々緊張気味でした。在校生は、卒業生を目の前に、張り切って校歌を歌ったり、別れの言葉を言ったりすることができました。

 卒業生の人生の節目となる儀式的行事である卒業式。この日に向けて学校は全力で動いています!

3月13日 全校遊び

2024年3月13日 15時07分

【全校遊び】

 今日のお昼休みは全校遊び。

IMG_4286

 爽やかな青空の下、6年生が提案した遊びを行いました。

IMG_4313

「ふやしおに」です。帽子のつばを反対にしている人がオニです。1回目は希望した人の内、2人がオニになりました。みんな必死で逃げています。

IMG_4263IMG_4272

 つかまえる方も必死です。

IMG_4273IMG_4275IMG_4279IMG_4281IMG_4285IMG_4267IMG_4280

 2回目は、今年度の持久走記録会や津島町駅伝大会で大活躍したUくんがオニになりました。

IMG_4288

 みんな警戒して、広い運動場のかなたに逃げています。

 つかまえてほしいYくんは、わざと近くに寄って行っては、つかまえられそうになると逃げていました。

IMG_4291IMG_4293IMG_4294IMG_4296

 果敢に6年生男子をつかまえようとする3年のHさん。

IMG_4299IMG_4305IMG_4300IMG_4301IMG_4307

 駆け引きを楽しんでいる6年Rさんと2年Sくん。Sくんがつかまえようとぎりぎりまでゆっくり近づいていきます。もうすぐ手が届くというところで、Rさんが華麗にかわして逃げていきました。

IMG_4309IMG_4315IMG_4314

 学級担任や養護教諭の見守る中、爽快感を感じながら遊びを終えた全校児童でした。

3月12日 授業の様子(5・6年、2組)、昼休み

2024年3月12日 12時37分

【国語科(5・6年)】

 3月になって寒い日が続いていますね。

 6年生がこの教室で勉強ができるのも、卒業式をのぞくと、あと6日になりました。

 今日も落ち着いた環境の中で、5年生も6年生も物語教材と向き合っていました。

IMG_4190

 本時は「教科書との対話」「自己との対話」「他者との対話」を大切に構成されていました。

 まずは物語教材をじっくりと読み取り、自己の生き方や考え方と照らし合わせながら考え、タブレットにまとめていきました。

IMG_4192IMG_4195IMG_4191

友達との対話で更に考えを深めていきました。

IMG_4200IMG_4202IMG_4199IMG_4204IMG_4198IMG_4205

 物語の主題に迫る大切な授業でした。

 5校時、5年生は書写をしていました。

IMG_1719

 硬筆の勉強で、はがきの表書きの書き方や都道府県名を漢字で書く練習をしていました。

IMG_1718

 よい姿勢と正しい鉛筆の持ち方を常に意識していました。

IMG_1716

 2組のYくんは絵本づくりをしていました。すでに18ページほど書き終えています。

IMG_1721

【昼休み】

 今日のお昼休みは、図書委員による読み聞かせがありました。(その写真を撮り損ねてしまいました。)心温まるお話で、みんな優しい顔つきで教室に帰っていました。

「(読み聞かせは)おもしろかった?」

という私の問いに、1年のNさんは、

IMG_1714

「おもしろいというより、いいお話でした。バスにはねられて気絶していたウサギに男の子の思いが通じて意識を取り戻したのです。」

と、自分の言葉で先ほど聞いた読み聞かせの内容を要約して教えてくれました。

 アウトプット力に驚かされました。

3月11日 バトンを受け継ぐ(4・5年)、図工科(1・2年)

2024年3月11日 13時46分

【バトンを受け継ぐ】

 3月から朝ボランティアの掃除は4・5年生が担当してくれています。玄関周りや廊下の清掃、草引きや落ち葉拾いなど、授業日は毎日欠かさず学校のために働いています。

IMG_1708IMG_1709IMG_1712IMG_1711

【図工科(1・2年)】

 3月1日、1・2年生は図工の授業で「新聞紙であそぼう!」を行いました。ねじったり、丸めたり、折ったり、ちぎったり・・・。自由な発想でいろいろな技を使って新聞紙を変身させていきました。

 しっぽや冠、服、魔法の杖、剣、隠れ家などなど、子どもたちの手にかかれば何にだって変身させることができます。

IMG_7333IMG_7338IMG_7340IMG_7341IMG_7342IMG_7343

 ちぎった新聞紙を思いっきり飛ばしてみました。

IMG_7380

IMG_7344IMG_7345IMG_7347IMG_7349

 新聞紙の上に寝転んでその感覚を楽しんでいる人もいますよ。

IMG_7421IMG_7401IMG_7430

 新聞紙の布団で寝ている人も・・・

IMG_7356IMG_7358

 電車ごっこも始まりました。

IMG_7351

 大きなネックレスを身に付けたり、冠をかぶったり・・・、かっこいい騎士?魔法使い?になっている人もいます。

IMG_7352IMG_7428IMG_7398IMG_7423

黙々と愛犬とエサを入れるボウルを作っている人もいます。

IMG_7365IMG_7405IMG_7407

IMG_7373

IMG_7391

 人間ブルドーザーになっている人も・・・。

IMG_7420

 秘密基地かな?

 楽しい楽しい夢のような時間を過ごした後は、きちんと片付けもできました。

IMG_7463IMG_7466

 想像力をフル稼働させ、自分の思うままに表現した図工の時間でした。