ブログ

3月13日 ミニミニコンサート(高学年の合奏発表)

2023年3月13日 15時12分

3月13日 高学年の合奏発表

 

 今日の4校時は、高学年の合奏の発表会がありました。

 

 全校児童が音楽室に招待され、高学年が練習を重ねてきた「ルパン三世のテーマ」を聴かせてもらいました。

 

 本番直前までリズムや音の確認に余念がありませんでした。

  1~4年生と先生方が見守る中、演奏がスタートしました。

 演奏の締めはHくんのビブラスラップです。

 余韻が音楽室に響き渡りました。

 

 心を一つに演奏する姿と迫力ある音、かっこいいリズムにみんな魅了されました。

 1つの音楽を完成させるために、5・6年生は一人一人が責任を持って自分のパートを練習してきました。冬休みに家庭で練習を繰り返した人もいたようです。

 その成果を見事に1~4年生に披露してくれました。

 低・中学年の感想発表では、「高学年になったらこんな演奏ができるのかと思い(感動し)ました。」「高学年の演奏を聴いているうちに胸がどきどきしてきました。」という声も聞かれ、音楽の素晴らしさを実感し、高学年への憧れをますます募らせている様子がうかがえました。

5年学級担任のN先生と音楽主任のD先生からも感想をいただきました。

 高学年の皆さん、指導してくださったM先生、心が震える素敵な演奏をありがとうございました。

3月10日 昨日のトキワバイカツツジの植樹(6年)とほのぼのショット(ブランコ・モンシロチョウ)

2023年3月10日 09時00分

3月9日 トキワバイカツツジの卒業記念植樹(6年)

 6年生は、トキワバイカツツジの記念植樹を行いました。

 トキワバイカツツジは、宇和島市津島地域にのみ自生する絶滅危惧種です。

 その保護に向け活動しておられるトキワバイカ*プロジェクトの皆さんの御協力の下、植樹を行いました。

 副代表の喜多さんから植樹の方法を教わりました。

 5年生のときからトキワバイカツツジについて学び、挿し木を大切に育ててきた6年生は、しっかり根付くように思いを込めて優しく土をかけていきました。

土手を作り、水をしっかり蓄えられるようにしました。

 

 その思いを大事に引継ぎ、大切に育てていきたいと思います。

 

 昨年度の卒業生が植樹したトキワバイカツツジも元気に育っています。

 

 お世話になった皆さん、ありがとうございました。

 

 

ほのぼのショット

【ブランコ】

 

 1年生と6年生がブランコをしています。ビュンビュンこいで高く遠くブランコを揺らす1年Aさんとは対照的に、自称「高所恐怖症」だと公言する6年Sくんは控えめにブランコをこいでいました。

 

【さなぎが冬越ししたよ】

 「先生に見せたいものがあるんです。教室なんですけど。」と声を掛けてくれた4年Nさん。

 早速教室に行ってみると、虫かごを持って出てきました。

 何もいないように見えますが・・・よく見ると蓋のところにいくつかのさなぎがあり、羽化したばかりのモンシロチョウが羽を乾かしているところでした。

 実はこのさなぎたち、このままの姿で冬越しをしたそうなのです。昨年の秋は比較的暖かい日が多く、11月になってもモンシロチョウが飛んでいました。学級園のキャベツや白菜は青虫の被害に遭ったのですが、その青虫たちをせっせと虫かごに集め、みんなでお世話し、飼っていたそうなのです。そうすると、次々とさなぎに変身し、その数十数個。

 そのさなぎが清満の厳しい冬を生き抜き、今、成虫へと育っているところなのです。

 これまでに4匹のモンシロチョウを羽化させ、自然に放してやったのだとか・・・。生き物のたくましさや神秘を間近に感じ取っている3・4年生です。

 このことを教えてくれたNさんは、お世話をいっぱいしているのは、「4年のSちゃんと3年のSちゃんなんですけどね。」と、友達のがんばりも教えてくれました。

 みんなで大切に見守り、残りのさなぎも無事モンシロチョウに育ちますように・・・。

 

 

3月9日 おいしC~ いちご狩り2回目経験したよ(1年)

2023年3月9日 16時20分

3月9日 おいしC~ いちご狩り2回目経験したよ

1年生 《西田農園にて》 

 3月9日。今日はサンキューの日です。

 西田さんとJAえひめ南津島青壮年部の方々のご協力で、1年生は、2回目のいちご狩り体験をさせていただきました。

 増穂にある西田農園のビニールハウスの中はいちごの甘い香りに包まれていました。

 ビニールハウス内のいちごは、収穫が終わりの時期になっており、それでも1年生のために3列分大きいいちごをたくさん残してくださっていました。

 12月のクリスマスの時期の貴重ないちごを収穫し、食べさせていただいていた子どもたちは、お目当てのいちごに向かって突進し、慣れた手つきで早速いちごをほおばっていました。

 ビニールハウス内には「おいしい!。」と言う声が響き、うれしくてたまらない子供たちのほっぺもいちご色になっていました。

 「先生もどうぞ。」と言って、おいしいいちごを選んで手渡してくれる子もいました。

 みんなに1パックずつお土産もいただきました。

 子供たちの顔を見ている西田さんの顔も優しさに満ち溢れた嬉しそうでした。地域の方との結びつきのありがたさをつくづく感じました。

 お世話になった皆さん、ありがとうございました。

 

「『清満小学校はいいよ。いちご狩りができるからね。』と、みんなに教えてあげたいです。」

「また来年も来たいです。」

「いちごが大きくてとてもおいしかったです。」

「おみやげももらってうれしかったです。」

またまた大満足の子どもたちでした。

3月8日 バトンを引き継ぐ

2023年3月8日 13時47分

3月8日 バトンを引き継ぐ

 卒業式を約2週間後に控えた6年生。来年度のリーダーとなる5年生にバトンを引き継いでいます。登校班や清掃班、朝ボランティアなどがそうです。

 今朝は、いつも6年生がしてくれていた正門付近の掃除を5年生に引き継ぐべく、活動していました。6年生が掃除のコツを言葉で教えたり、姿で示したりしていました。優しく、面倒見のいい6年生とこうやって過ごせるのもあと2週間です・・・。

 

朝ボランティア

 

卒業生リクエスト給食

 連日、卒業生のリクエスト献立が給食に登場しています。今日のリクエストは春雨スープでした。プリンのおまけも付いています。

 

昼休み

 給食の後は外遊び。6年生と一緒に楽しく遊ぶ子どもたちの声が響いていました。

3月7日  iPadで漢字クイズ大会!(2年)

2023年3月7日 11時24分

月7日 iPadで漢字クイズ大会!(2年)

 2年生は、1校時の国語の時間に、漢字クイズ大会をしました。今日は、2名のICT支援員さんにも来ていただき、iPadで漢字クイズを解いたり、問題を作ったりしました。

 今日の漢字クイズは、バラバラになった漢字を組み合わせて熟語にするというものです。

 学級担任の手本を解いてみて、自分たちも漢字クイズを作りました。

 作った問題は友達に送ることもでき、お互いの問題を解き合って、楽しみながら漢字に親しみました。解いた後には、お互いの席に行き、正解かどうかを確認し合っていました。

3月6日 颪部地区 三浦様(三浦修理)の功績に学ぶ(6年)

2023年3月6日 18時27分

3月6日 颪部地区 三浦様(三浦修理)の功績に学ぶ(6年)

 今日、6年生は、颪部地区で大事に祭られている三浦様(三浦修理)について学びました。

 三浦様は、家人6人とともに颪部地区を開拓し、洪水被害を防ぐため、川の付け替え工事を行い、当時の颪部村の発展に寄与した人物です。

 今でも颪部地区の人たちで大切に祭られ、毎年、命日には末裔の方たちと御馳走を囲んで三浦様に感謝の気持ちを表しています。

 颪部地区開墾300周年、400周年の石碑も立てられ、その功績は代々語り継がれています。

 今日は、三浦様のお墓やお位牌を祭っている当時のお寺(ずいおう寺)に赴き、颪部地区の自治会長であるOさんからお話をうかがいました。

 五輪塔の立派なお墓は、年に4回、颪部地区の人たちできれいに掃除をしているそうです。

 

 その後は、集会所に移動し、三浦様にゆかりのある写真や掛け軸を見せていただきました。

 開墾300周年、400周年の集合写真もありました。

 三浦様の偉業のおかげで、颪部地区の人たちは住居を構え、農業を営み、家族そろって穏やかに安心して暮らすことができています。

 400年以上たった今でも、偉業に感謝し、先人を大切に祭る颪部地区の方たちの温かい思いにも触れることができ、貴重な学習ができました。

 颪部地区自治会長のOさん、お仕事の都合をつけて子どもたちに学びの機会を提供してくださり、ありがとうございました。

 

3月3日 授業の様子

2023年3月3日 08時33分

 今日は、桃の節句、耳の日、そして地域学校協働活動推進員のTさんのお誕生日でもあります。

 常に子どもたちのことを考え、学校の教育活動の充実のため、地域を元気にするために走り回ってくださっているTさん、いつもありがとうございます。そして、おめでとうございます。

 

3月3日 授業の様子

 今日は、町の校長会が本校で行われ、津島中学校区の校長先生方に授業の様子も参観していただきました。

 主体的・対話的な学びを観ていただきました。

 みんな少し緊張しながらも真剣に学習に取り組んでいました 

3月2日 今日の給食、新児童会役員の活躍、遠足の写真

2023年3月2日 14時09分

 昨日の春のような暖かさから一転、今日は冬のような寒さに戻りましたね。そんな中でも、お昼休みには中運動場を駆け回る子どもたちの声が響いていました。

 

3月2日 今日の給食

 今日の給食は、子どもも大人も大好きな鶏肉の唐揚げでした。

 

 3月の給食は、卒業生リクエスト献立になっています。津島町内の6年生と退職される先生方に、「これだけは食べておきたい!」というメニューを栄養士の先生が募集し、それを実現させてくれる献立になっています。

 6年生が自校式給食を食べられるのは、あと12回なのです。

 

 

3月2日 新児童会役員の活躍

 

 今日は、新児童会役員だけで国旗の降納をしていました。

 下校時の司会も務めています。

 

 

2月27日 ウォークラリー遠足の写真 part2

 

 ウォークラリー遠足を終えてホッとした縦割り班ごとの集合写真です。

 おいしいお弁当とお楽しみのおやつも青空の下で食べました。

 各班、好きな場所に陣取って、食べました。

「運動のど真ん中で食べよう!」という班もありましたよ。

「タイヤの間で食べよう」という班もありました。

職員室の前という班もありました。

 体育館の前や下で食べている班もありました。

 オムライスを完食して、笑顔!

この日は風もなく、穏やかな天気だったので、砂ぼこりの被害に遭うこともなく、ゆったりとした時間を過ごしていました。

3月1日 卒業に向けて

2023年3月1日 15時38分

3月1日 卒業に向けて

 

松の木の剪定

 

 先日の天皇誕生日、ゆずボラのSさんが松の木の剪定をしてくださいました。

「卒業式までにきれいに剪定してあげたいって思ってね。今日できてよかったよ。」

と笑顔で話してくださいました。

 お忙しい中、せっかくのお休みだったのだと思います。それを学校のために、丸一日かけて作業をしてくださいました。

 切り落とした枝や松葉の後片付けには、奥様も駆けつけてくださって、御夫婦で中運動場の松の木を立派に仕上げてくださいました。

 毎年、松の木の剪定をしてくださっているとのこと。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

 

 

児童会の引継

 旧役員に見守られながら、新役員の2人は手際よく国旗の掲揚・降納をしています。6年生の優しいまなざしと4年生の真剣な姿が微笑ましいです。

 

卒業写真 学級写真

 今日は、午前中、とても良い天気に恵まれ、晴れやかな気持ちの中、写真撮影を行いました。

 晴れ姿の6年生が今日は一段と大きく頼もしく思えました。それと同時に、卒業の日が近付いていることを実感せずにはいられませんでした。

  

 

音楽の授業で国歌・校歌の練習(1・2年)

 

 今年の卒業式は、式の中で国歌と校歌を歌います。そのための練習を音楽の時間に行っていました。

 歌の練習の後は、リズム打ちの練習や鍵盤ハーモニカの練習を行いました。

 

 

昨日の学校運営協議会

 昨夜は、今年度最後の学校運営協議会を行いました。今年度の地域学校協働活動の報告の後は、委員が2グループに分かれて、「育ってほしい子どもの姿」とそのための手立てについて熟議を行いました。清満の子供たちの将来を見据えて、身に付けておきたい力や態度について真剣に考えていただきました。

 今回の話合いを来年度の学校運営協議会の活動や学校経営に生かしていきます。

 今年度で役を終えられる皆さん、清満の子どもたちのために御尽力いただき、ありがとうございました。

 そして、夜遅くまでありがとうございました。

 

 

サプライズを仕掛けてきた2組Yくん

 

 サンドイッチ屋さんの看板を持って校長室を訪ねてきたYくん。いつものように開店前の宣伝をしに来てくれたのかなと思いきや、別のサプライズを仕掛けてくれました。

 思いもよらない出来事にうれしくなりました。

 サプライズ成功で喜んでいるYくんです。

 昨日は、お弁当の日。Yくんは何と、タコ焼きのイカバージョンを作っていました。3階の家庭科室はいい香りで包まれていました。「検食をしてほしい。」と言うので、1つ味見をさせてもらいました。

熱々のタコ(イカ)焼きは、ふわとろでおいしかったです。

 

2月28日 6年生へのプレゼントと賞状伝達(2/27)

2023年2月28日 15時55分

2月も今日が最終日ですね。

今年度も、あとひと月を残すばかりとなりました・・・。

 

 

2月27日 6年生へのプレゼント

 

 昨日はウォークラリー遠足の様子をお届けしましたが、今日は6年生へのプレゼントについて紹介します。

 ウォークラリー遠足の終盤には、各学年が6年生への思いを込めて作ったプレゼントとともに感謝の言葉をプレゼントしました。

 

1年生

 

2年生

 

3・4年生

 

5年生

心のこもったプレゼントを嬉しそうに受け取る6年生。あと、16日で卒業式です。

6年生からもお礼の言葉がありました。

残りわずかとなった小学校生活を楽しんでほしいと思います。

 

 

2月27日 賞状伝達

 昨日は、文化面でも活躍した子どもたちを表彰しました。

 

【第69回不器男忌俳句大会】

最優秀 1年 M.Aさん

 

入選 2年 K.Tさん

入選 3年 Y.Sさん

入選 3年 K.Hさん

入選 4年 I.Mさん

入選 4年 Y.Nさん

 

【第21回えひめ児童版画コンクール「天才チルドレン」】

ディスプレイ賞 2年 H.Yさん

ディスプレイ賞 4年 I.Mさん

佳作 1年M.Mさん

 

【全国教育美術展】

入選 1年 T.Nさん

入選 3年 Y.Eさん

 

【宇和島市人権作品集「いのち」第17集】

<人権ポスターの部>

入選 2年 K.Tさん

入選 4年 T.Aさん

 

<人権標語の部>

入選 1年 T.Nさん

入選 3年 Y.Sさん

入選 5年 O.Sさん

【人権尊重の意識を高めるためのポスター作品】

入選 6年 K.Yさん