ブログ

3月1日 卒業に向けて

2023年3月1日 15時38分

3月1日 卒業に向けて

 

松の木の剪定

 

 先日の天皇誕生日、ゆずボラのSさんが松の木の剪定をしてくださいました。

「卒業式までにきれいに剪定してあげたいって思ってね。今日できてよかったよ。」

と笑顔で話してくださいました。

 お忙しい中、せっかくのお休みだったのだと思います。それを学校のために、丸一日かけて作業をしてくださいました。

 切り落とした枝や松葉の後片付けには、奥様も駆けつけてくださって、御夫婦で中運動場の松の木を立派に仕上げてくださいました。

 毎年、松の木の剪定をしてくださっているとのこと。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

 

 

児童会の引継

 旧役員に見守られながら、新役員の2人は手際よく国旗の掲揚・降納をしています。6年生の優しいまなざしと4年生の真剣な姿が微笑ましいです。

 

卒業写真 学級写真

 今日は、午前中、とても良い天気に恵まれ、晴れやかな気持ちの中、写真撮影を行いました。

 晴れ姿の6年生が今日は一段と大きく頼もしく思えました。それと同時に、卒業の日が近付いていることを実感せずにはいられませんでした。

  

 

音楽の授業で国歌・校歌の練習(1・2年)

 

 今年の卒業式は、式の中で国歌と校歌を歌います。そのための練習を音楽の時間に行っていました。

 歌の練習の後は、リズム打ちの練習や鍵盤ハーモニカの練習を行いました。

 

 

昨日の学校運営協議会

 昨夜は、今年度最後の学校運営協議会を行いました。今年度の地域学校協働活動の報告の後は、委員が2グループに分かれて、「育ってほしい子どもの姿」とそのための手立てについて熟議を行いました。清満の子供たちの将来を見据えて、身に付けておきたい力や態度について真剣に考えていただきました。

 今回の話合いを来年度の学校運営協議会の活動や学校経営に生かしていきます。

 今年度で役を終えられる皆さん、清満の子どもたちのために御尽力いただき、ありがとうございました。

 そして、夜遅くまでありがとうございました。

 

 

サプライズを仕掛けてきた2組Yくん

 

 サンドイッチ屋さんの看板を持って校長室を訪ねてきたYくん。いつものように開店前の宣伝をしに来てくれたのかなと思いきや、別のサプライズを仕掛けてくれました。

 思いもよらない出来事にうれしくなりました。

 サプライズ成功で喜んでいるYくんです。

 昨日は、お弁当の日。Yくんは何と、タコ焼きのイカバージョンを作っていました。3階の家庭科室はいい香りで包まれていました。「検食をしてほしい。」と言うので、1つ味見をさせてもらいました。

熱々のタコ(イカ)焼きは、ふわとろでおいしかったです。