ブログ

6月17日 子どもたちの様子

2022年6月17日 14時53分

今週の子どもたちの様子から

 

1・2年生 図工

 今日の3・4時間目は図工でした。1年生はバッグを、2年生は紙けん玉をつくっていました。2年生はできあがった人から紙けん玉を楽しんでしました。作るのも遊ぶのも真剣です!

 

3・4年生 「みんなで手洗い」

 昨日は、手洗いの大切さについて学んだあと、手にクリームを塗り、手洗いがきちんとできているか、ライトを当ててチェックしました。今日の給食前の手洗いのときには、昨日の反省に立って、念入りに手を洗っていましたよ。

 きれいに洗えていないところはライトにかざすと白く光ります。自分の手洗いの状態をチェックして、どこがきれいに洗えていないのかをワークシートに書きこんでいきました。

 みんな興味津々。友達の手洗いの状態も互いにチェックしていました。

 

5年生 県学力診断調査

 今日の2・3校時、県内の小学5年生を対象とした県学力診断調査を行っているところでした。これは、「えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)」を活用したCBT方式で行います。子どもたちはiPad上に出題された問題を見ながら、必要なことは紙にメモを取り、解いていきました。1教科20分で、2日間に分けて国語・社会・算数・理科の4教科を実施しました。

 

 

6年生「歯みがき大会」

 15日、6年生は「歯みがき大会」に参加しました。DVDで歯みがきの大切さを学んだあと、自分の歯磨きの仕方をチェックしたり、歯みがきやデンタルフロスの使い方を学んだりしました。大きく口を開けて真剣に取り組んでいました。

 「租税教室」

 6年生は、16日(木)には、南予地方局税務課から3名の方に来ていただいて、税金について学びました。なぜ、税金を納めるという仕組みがあるのか、税金がなくなったら私たちの生活はどうなってしまうのかを学びました(画像はありません。)

 

6月16日 ゆずボラさん大活躍!学校がどんどん整っていきます!!

2022年6月16日 10時00分

6月15日 1515(いこいこ)ボランティア

 昨日15日は、15時から15人のゆずボラ(ゆずりがは森のボランティア)さんたちに1515(いこいこ)ボランティアをしていただきました。

 先日、入梅宣言があったのにもかかわらず、ゆずボラさんたちの熱い思いが通じたのか、午後からはお天気が回復し、計画通り運動場の草引きや運動場周辺の草刈り、そして、倉庫の棚を付ける作業を行っていただきました。

草引きの様子

草刈りの様子

 職員は研修会中でしたが、運動場から楽しい笑い声が聞こえてきました。暑い中でしたが、和やかに楽しい雰囲気の中、作業をしていただきました。本当にありがとうございます。

 今日の作業はこれで終了というときに、相撲場で相撲練習をしていた子どもたちが「ゆずボラさんありがとう。」と大きな声でお礼を言いました。ゆずボラさんたちは、みんな笑顔で、手を振って答えてくれました。やはり、子どもたちの言葉は何よりのご褒美だったようです。

 飼育小屋を園芸倉庫に大変身させる作業もいよいよ最終段階になりました。昨日は、内側に棚を付ける作業でした。元大工のゆずボラさんも加わり、学校の要望どおりの棚を付けていただきました。

園芸倉庫の棚設置の様子

 

 使い勝手がよさそうです。園芸用品を入れて活用させていただきます。

 余った木材で、先日田植えをした田んぼの看板もあっという間に作っていただきました。さすがです

田んぼの看板作成の様子

 実は、4年生のために、ヘチマの棚も6月10日(金)に作っていただいたのです。竹を取り、皮をはぐという事前の準備もありがとうございました。運ばれた竹を適当な大きさに切って、畑に立て、ひもで結んで・・・。見事な手際の良さであっという間に完成これもすばらしい出来栄えです。立派なヘチマが育ちそうです。ありがとうございます。

ヘチマの棚設置の様子

 清満小学校は、保護者・地域の皆様に支えられているなあと実感する毎日です・・・。  

 学校のため、子どもたちのために笑顔で作業をしていただき、帰り際はいつも爽やかに去っていくゆずボラさんたち。清満っ子にも奉仕の心は脈々と受け継がれています!

 それにしても、清満の人たちの団結力にはいつも驚かされます。そして、学校が何を要望しても、その道に長けた方がいらっしゃって、願いを叶えてくれようとがんばってくださいます。夢を実現してくれる魔法使いのようなゆずボラさんたち、これからもよろしくお願いします。

 ゆずボラさんたちのお姿を拝見しながら、「清満を大切に思い、誰かのために一生懸命になれる、そんな子どもたちを職員一丸となって育てていこう」と改めて誓った昨日でした。

6月15日 昨日のホッとする出来事2つ

2022年6月15日 13時33分

6月14日 和風って何?・・・皆さんならどう説明しますか?

  JTEのR先生と5年生男子との会話より。

 

R先生

「今日の給食の献立は・・・和風ハンバーグだね。ところで、和風ハンバーグってどんなもの?」

 

5年生男子(真顔で)

和風ハンバーグっていうくらいだから、昔のハンバーグってことじゃないんですか?」

 

R先生

「昔??明治時代とか江戸時代のハンバーグってこと???」

 

 何とも、笑いのこぼれる会話です。5年生男子にとって、「和風=昔」という発想だったのですね。和風が古風なものというイメージだったのでしょうか。

 ち・な・み・に・・・昨日の和風ハンバーグは、昔のハンバーグではなく・・・

 大根おろしのハンバーグでした。

 5年生男子は納得したかな?

 「和風=昔」と考える彼は、きっと、古き良きものを大切にする日本人の心を持っているのでしょう!

 

 6月14日 読み聞かせ

 昨日は雨。外で遊ぶことができませんでした。雨天時、いつでも読み聞かせができるようにスタンバイしている図書委員のUさんとRさん。

 図書館担当教諭に、「今日は雨が降っているので、お昼休みに読み聞かせをしてもいいですか?」と交渉。急きょ、読み聞かせが実現することに・・・。低学年の教室に呼び掛けに行き、読み聞かせがスタートしました。読んだのは、紙芝居「がんばれきょうりゅうぼうや」。

図書室での読み聞かせに、低学年だけでなく、本を借りに来ていた高学年も一緒に聞いて楽しみました。

 

 主体的に行動する彼女たちの姿に拍手です!

6月14日 避難訓練(地震)、引渡し・引取り訓練

2022年6月14日 16時46分

6月14日 避難訓練(地震)、引渡し・引取り訓練を行いました!

 今日は、地震を想定した避難訓練・引渡し訓練を行いました。今年度2度目の避難訓練とあって、子どもたちは静かに速やかに一時避難場所に移動することができました。校長からは、今後30年以内に70~80%の確率で起こると予想されている南海トラフ大地震の恐ろしさと備えの大切さを話しました。

 今日は雨の中の引渡し・引取り訓練になりました。保護者の方にはぬかるんだ運動場に駐車して迎えに来ていただくことになり大変ご迷惑をお掛けしました。今回、雨の中での引渡し訓練になると予想された時点で、学校としても駐車場所を検討しましたが、安全面を考慮し、運動場に停めていただくことに決定しました。これは数年前の暴風雨の中での引渡しの反省を生かしたものです。令和元年度に体育館の屋根が飛び、木々が折れるほどの暴風雨の中で引渡しを行った際、校舎前で迎えに来た車と帰っていく車が交錯し、清満橋や公民館前まで大渋滞が起こり、その中での引渡しを行わざるを得ない状態となり、保護者の皆様や地域住民の方には大変ご迷惑をお掛けしたと聞いております。今後も、児童・保護者・地域住民の皆様の安全を確保するためにはどのような方法があるのか、様々な場面を想定してよりよい方法を模索していきたいと思います。お忙しい中でのご協力、ありがとうございました。

 

 子どもたちは今日の避難訓練を受けて振り返りを行いました。ご家庭でも、お子さんと地震の備えや避難場所・避難経路について、もう一度確認してみてください。

6月13日 田んぼ体験

2022年6月13日 16時54分

6月13日 田んぼ体験をしました!

 今日は、清満っ子あいうえおの中の「」「ふるさと清満をもいやる子」の体験です。

 今日は、ゆずボラさんのお一人である松本さんに田んぼをお借りし、3~6年生は、昔ながらの手植えでの田植え体験をさせていただきました。

 田んぼの作業は初めてという児童も半数以上おり、泥の感触を楽しみながら田植えをしました。

 ゆずボラさんたちに教わりながら植えていきました。

 20代のN先生も田植え初体験!

1・2年生は、田んぼの中を走り回ったり、生き物を探したりつかまえたりしました。カエル、ゲンゴロウ、アメンボなどがいました。

 3・4年生は、田んぼに足をとられて、こけてしまう人も・・・

 苗を渡すお手伝いをする6年生。

 作業を終えるころには、田植え名人と呼べるほど上手になった子どもたち。田んぼを満喫した1時間半でした。

 また一つ、ふるさと清満の自然の豊かさやここに住む人たちの偉大さや努力を実感することができました。

最後にみんなで記念撮影!

 今日の日を迎えるために、ゆずボラさんたちが何日間もかけて、作業しやすいように田んぼや田んぼ周辺の環境を整えたり、田植えの準備をしてくださったりしました。今日も10人以上のゆずボラさんが田植えのお手伝いや一緒に植える作業をしてくださいました。

 貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

 この田んぼは、5年生を中心に総合的な学習の時間を通して関わっていきます。

 今日はNHKやユーキャットも撮影に来てくれていました。本日の夕方18:10からのNHK「ひめポン!」でも本日の様子が放送される予定です。 ユーキャットでは本日18:00~明日の17:30まで繰り返し放送される予定です。ぜひ、ご覧ください。

 

6月10日 子どもたちの様子

2022年6月10日 19時47分

6月10日 子どもたちの様子

5年生 初めてのソーイング

 今日の5年生の家庭科は、ゆずボラさん3人に見守りをしていただいて、玉結び・玉止めにチャレンジしました。

 「玉結び・玉止め名人になろう!」というめあてのもと、子どもたちは張り切って取り組みました。まずは画像を見て玉結びや玉止めの仕方を確認。初めてソーイングにチャレンジする児童がほとんどで、初めはぎこちない手つきでしたが、何度も繰り返して練習しているうちに上手になっていき、先生やゆずボラさんから「いいね、その手つき。」とほめてもらいました。

 最後にはかわいいいちごの小物ができあがり、全員玉結び・玉止め名人のシールをもらいました。

 ゆずボラさんのおかげで、短時間で玉止め・玉結びをマスターすることができました。ありがとうございました

 

1年生 テスト・iPadの活用

 1年生は算数のテストをしていました。よく見直しをした人から提出し、eライブラリの問題を解いていました。

 パスワードの入力も自分でできるようになっています。次々問題を解いていき、この笑顔でした。

 

2年生 国語「同じ部分を持つ漢字」

 同じ部分を持つ漢字を探してワークシートにたくさん書きました。

 

3・4年生 国語

 教科書を開いて、今から国語の時間が始まるところです。さすが中学年。落ち着いて授業を受けています。

6月9日 幅跳び(5・6年生)

 昨日は幅跳びの練習をしていました。遠くに飛ぶためには高さが必要ということで、ハードルや踏切板を使った練習をしていました。(校長室から撮影したので、高鉄棒が邪魔をしています)

 

ボランティアさんによる読み聞かせ

2022年6月9日 10時02分

6月7日 読み聞かせがありました。

英語のお話を楽しむ6年生!

 いつものように朝のあいさつが終わると、ゆずボラさんから、今日の絵本を紹介してもらい、早速、英語の読み聞かせが始まりました。

 今日のお話は、「The Pet Shop」「A New Dog」「The Go-kart」「The Toys’ Party」「Little Green Frog」でした。

 

 ペットショップといえば犬や猫を想像した子どもたちでしたが、ここのPet Shopで売られていた動物は、子どもたちの目がまん丸になるような生き物ばかり。1冊目からみんな興味を持って楽しんで聞いていました。

 読み聞かせを聞きながら、子どもたちは以前の話に出てきた英語を思い出し、「『pillow fight』の『fight』だ。」と、ノリノリでお話を聞いたり、「Push」「Pull」の言葉が出てくるとうなずいたりと、子どもたちの聞く力のすごさに驚かされました。

 感想発表では、楽しかったお話や大好きな犬のフロッピーが家族の一員になった訳が分かったことなど思い思いに全員が発表していました。

 この日は「ゆめのたまご」さんによる3・4年生の読み聞かせもありました。(画像がなくてすみません。)

 子どもたちの反応を想像しながら1冊1冊本を選んでくださっています。いつもありがとうございます。

6月7日 大洲青少年交流の家利用活動1日目(5年生)

2022年6月7日 11時34分

6月7日 大洲青少年交流の家利用活動1日目

  津島町6つの小学校の5年生54人と引率教員11名で大洲青少年交流の家に来ています。

 初日は入所式の後、交流ゲームをしました。

午後からはウォークラリーをしました。

夕食を食べて入浴をすませて、この後はキャンドルサービスです。みんな元気に過ごせています。

 

6月6日 清掃時間の様子とわんぱく相撲宇和島場所の報告

2022年6月6日 14時54分

6月6日 清掃時間(1階担当児童の様子)

 清満小学校では、縦割り班で毎日15分間清掃を行っています。2か月ごとに清掃場所が変わるので、6月1日から新しい清掃場所になりました。毎週火曜日と木曜日は特別清掃日で、火曜日は外回りを、木曜日は特別教室のお掃除をしています。

 今日は、1階を担当している児童の様子を紹介します。みんな一生懸命黙々と掃除をしています。どの子もお掃除上手であることは、清満小学校児童の自慢できることの一つです

 

6月5日 わんぱく相撲宇和島場所

 昨日、わんぱく相撲宇和島場所が乙亥会館で開かれ、本校からは3年生1名、4年生1名の合計2名が参加しました。

 3年生児童は「2勝しました。」と目をキラキラ輝かせて語ってくれました。

 4年生児童は4年生の部で優勝し、次は県大会に出場となりました。すごいことです!おめでとうございます。県大会では、とても大きな相手と勝負をすることになるそうで、今からどきどきしている様子を話してくれました。

 貴重な体験をした二人。

 次は津島で小学生相撲大会があります。本校からは10名参加予定です。様々な経験を通して心も体もたくましく成長してほしいと思います

 

6月3日 昨日の子どもたち(高学年)

2022年6月3日 12時00分

5年生 大洲青少年交流の家利用活動の話合い

 来週7日・8日に行く大洲青少年交流の家利用活動の話合いをしていました。キャンドルサービスのときの出し物の案を考えている最中でした。来週、みんなそろって、元気で、お天気も良く、充実した活動できますように・・・。ところで5年生の皆さん、準備は万端ですか?

 

6年生 道徳「うちら猫の手ボランティア」

 進んでみんなのため・学校のために働いてくれている6年生。この学習を通して改めてボランティアの意味を我が事として考えることができていました。