ブログ

5月20日 今日の子どもたちの様子 その2

2022年5月20日 09時12分

(1~5年生の様子は、前ページの「今日の子どもたちの様子その1」でご覧ください。)

 

5月20日 修学旅行最終日(6年生)

いよいよ修学旅行最終日になりました。昨日の夜は香川オリーブ牛の豪華な夕食でした。Cさんの夕食の挨拶も立派でしたよ。

 ホテルでくつろいでいる様子。子どもたちだけで泊まるというわくわく感で興奮気味今朝はみんなさすがにぐっすり熟睡だったようで、なかなか起きませんでした。朝ごはんを食べて、パワーをチャージして最終日に臨みます!

 総合科学博物館では、動く恐竜に歓声をあげ、いろいろな展示物に興味津々でした。体験コーナーでは、トリックアートなどを楽しみました。「もっとゆっくり見たい!」「また来たい!」と大騒ぎでした。

海を一望するレストランでカレーをいただきました。景色が最高でした。

午後からはとべ動物園に行きました。動物たちと一緒に記念撮影!

 3日間の日程をすべて終え、無事、帰路につきました。張り切って過ごした3日間。疲れもたまっていることと思います。土日はゆっくり体を休めてほしいと思います。月曜日、6年生に会えるのを楽しみにしています。楽しかった修学旅行の話もたくさん聞かせてくださいね

5月20日 今日の子どもたちの様子 その1

2022年5月20日 09時07分

5月20日 学校は、6年生がいない最終日です

 今日は安全の日。PTA研修部の皆さんには、朝早くから交通指導でお世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。今日もみんな安全に登校することができました。

 今朝も3~5年生は、6年生のいない中、朝ボランティアをがんばっていました。今日は3・4年生が忠魂碑周辺の落ち葉や刈った草を集めてくれました。ごみ袋が山のようになりました。よく働きました。このごみは、5年生が責任を持ってごみ置き場まで運んでくれました。

 5年生は、非常勤講師の先生の理科が3時間ありました。解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡の扱い方を教わりました。生きたメダカや発芽しそうなインゲン豆の子葉を見た後、拡大してみたいものを探して見てみました。雑巾・スチールウール・種の袋・・・身近にあるものを次々顕微鏡で拡大して見ています。大人はついつい固い頭で決めつけて物を見てしまいますが、子どもたちの柔軟な思考に驚かされました。意外にも、雑巾やスチールウールのけばけばした繊維や細かく切った鉄が複雑に絡み合う様子が見られて興味深かったです。中でも、種の袋の印刷部分は、肉眼では緑色に見える部分が、実は、青・ピンク・黄色などのドットがちりばめられていることが分かりました。インクの発色のしくみを知ることにもつながりました。

4校時、1・2年生は図工をしていました。絵の具の使い方を教わり、いろいろな色をつくって彩色していました

 5校時、3・4年生は国語の授業でした。授業の初めに漢字テストに真剣に取り組んでいましたよ

 2組のYくんは洗濯機で給食着の洗濯に挑戦していました。チャイルドロックがかかって洗濯機のふたが開かなくなってしまい、ちょっぴりあわてました。

 

 今週も1週間がんばりました

 6年生が不在の間、登校班の班長さん・副班長さんとして活躍してくれた4・5年生。様々な場面で6年生の存在の大きさを実感したのではないでしょうか。月曜日からはまた全校そろって頑張りましょう!

 来週は、出水時の避難訓練(23日)や交通安全教室(25日)があります

 

5月19日 今日の子どもたちの様子 その2

2022年5月19日 17時26分

(1~5年生の遠足の様子は、前ページの「今日の子どもたちの様子その1」でご覧ください。)

 

5月19日 6年生は修学旅行2日目です。

 朝ごはんを食べて目的地に出発です!

  午前中は四国水族館を楽しみました。大きな水槽や珍しい魚たちに「かわいい」「かわいすぎる」と大騒ぎ。ショップでもいろいろなぬいぐるみやお菓子を買っていました。最後はイルカショー。女子4人は潮をかぶる覚悟で最前列へ。残念ながら!?潮をかぶることはできなかったそうです。

 

  昼食は釜揚げうどん。ほとんどの人がおかわりをしました。おかわりチャンピオンは、Hくんの6杯です!みんな大満足でした。

  レオマでは、乗り物にまっしぐら。学級担任はとても追いつけませんでした。

バラ園までは船で移動しました。見頃を迎えたバラはきれいでしたよ。

明日はいよいよ最終日です。みんな明日も元気で過ごせますように・・・。明日の帰校予定は17:15公民館です。お迎えよろしくお願いします。

 

5月19日 今日の子どもたちの様子 その1

2022年5月19日 16時35分

5月19日遠足(1~5年生)

 6年生のいない朝です。5年生が、いつも6年生のしてくれている正門付近の清掃をしてくれています。他の学年も、何かお手伝いできることはないかと自分たちで考えて動いてくれています。歴代の高学年の姿をお手本に、奉仕の心が育っていることを感じた朝でした。

  2年生は月曜日に植えた苗に水やりをしていました。Sくんが「見て見て。ここにも、ここにも、花が咲いているよ。」と教えてくれました。すると、女の子たちも「葉っぱもミニトマトのにおいがするよ。」と教えてくれました。よく観察しています。

 

遠足(パフィオうわじま・和霊公園)

 今日は、1~5年生は遠足で宇和島市に行きました。下灘のスクールバスをお借りして、まずはパフィオうわじまへ。1・2年生は読み聞かせをしていただき、3・4年生は施設の見学をさせていただきました。人と環境に優しい造りになっており、それを写真に収めていました。5年生は塗り絵をしたり人工芝の屋外に出て遊んだりしました。

 次に徒歩で和霊公園へ行きました。ここではたっぷりの自由時間があり、シロツメクサでブレスレットをつくる人、四つ葉のクローバーを探す人、遊具で遊ぶ人、広場で鬼ごっこをする人・・・みんな思う存分遊びました。

 おうちの方手作りのお弁当もとってもおいしそうに食べていました。

お弁当の後は自由時間。それぞれに楽しい時間を過ごしました

次ページの「今日の子どもたちの様子その2」では、修学旅行の様子をお届けします。

5月18日修学旅行へ出発(6年生)

2022年5月18日 08時35分

5月18日修学旅行1日目

 6年生は、今日、ずっと前から楽しみにしていた修学旅行へ全員そろって元気に出発することができました。今年の旅行先は四国方面(愛媛・香川)です。集合もみんな早かったですね。ご家族の皆さんもお仕事前のお見送り、これまでの準備等、ありがとうございました。3日間お天気も良さそうです。思い出深い3日間になりますように・・・。

出発式とバスの中の様子です。

 タオル美術館は短い滞在時間でしたが、ムーミンの世界と買い物を楽しみました。ムーミンのかわいさに心奪われる子もいたようですよ。キャシー中島さんのハワイアンキルトの細かい作業にも感心していました。本物を見るとその迫力がダイレクトに伝わってきます

ランチは中華のお弁当。子どもたちのおいしそうな顔がいいですね

サイクリングも来島海峡観潮船も満喫していました。快晴でとてもいい気分でした。海の渦もよく見えて、もっと乗っていたかったそうです。空と海の青がきれいです

1日目の日程を終え、ホテルに全員元気に到着しました。ホテルの方への代表挨拶は本校のYくんがしました。きりっとした真剣な表情で堂々と挨拶できました。立派でしたよ。

最後に、ホテルでくつろぐ子どもたちの様子をご覧ください。

明日もみんなが元気で楽しく過ごせますように・・・。明日はいよいよ四国水族館とNEWレオマワールドです明日も夕方に修学旅行2日目の様子をまとめてupします。お楽しみに・・・

5月17日 読み聞かせ

2022年5月17日 18時26分

 明日から6年生は修学旅行です。みんなすごく楽しみにしていて、修学旅行についてたずねると、にこにこしながらで答えてくれました。今日は誰にお土産を買うのか計画を立てました。明日は7時20分公民館出発です

5月17日 「ゆめのたまご」さんの読み聞かせ(1・2年生)

 1、2年生の読み聞かせは、「ゆめのたまご」さんによる紙芝居「ぴょんぴょんぼたもち」と大型絵本「給食番長」でした。身を乗り出してお話を聞き、みんな登場人物になり切っています。思わず「ダメダメ。給食を残したら。」などの声がもれていました。

 5年生の聞いて覚える力にびっくり!

 5年生は、読み聞かせの時間よりずっと早くスタンバイしていたので、5分早めに英語の読み聞かせを始めていただきました。英語読み聞かせのゆずボラさんも、スタンバイしている5年生の様子を笑顔で見つめながらあいさつを交わし、英語の読み聞かせが始まりました。

 今日のお話は、「Fetch!」「What a Mess!」「Go On, Mum!」「Push!」「Floppy’s Bone」「On the Wall」でした。

 

子どもたちも大好きな犬のフロッピー。その行動がとてもおもしろいお話から始まり、「Push」「Pull」の繰り返しのお話、最後が「ああ、やっぱり。」と、笑ってしまうお話もありました。最後は、絵がとてもかわいらしくて、みんなで一緒に「○○ On the Wall」と英語で唱えました。すると、最後に卵が・・・。でも、ハンモックがあってセーフ。みんなが笑顔になりました。

 感想発表では、みんなが心に残ったことを話していました。初めて聞く言葉もたくさんありますが、子どもたちはしっかり聞き取って、それぞれに話の内容を楽しんでいることに驚かされます。

 

5月16日 全員そろって1週間の始まりです!

2022年5月16日 15時38分

5月16日 今日の子どもたち

 子どもたちの笑顔と元気な声が響いています。先週は雨が多かったので、今日は外で畑の作業をしている学年が多かったです。2時間目に2年生が教頭先生に教わりながら畑に苗を植えていました。何の野菜の苗か分かりますか?

 

 3時間目に3階からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。行ってみると、3・4年生がD先生と音楽をしていました。リコーダーに初挑戦の3年生も、指の腹でリコーダーの穴をきちんと押さえて優しい音を出していました。練習の成果を聴かせてもらいました。

 お昼には、心電図・小児生活習慣病予防検診がありました。該当学年の児童は緊張気味に検査を受けていました。職員も血液検査等があったのですが、採血が苦手な先生は始まる前からそわそわしていましたよ。子どもたちのどきどきする気持ちがよく分かります。

 5時間目には1年生は探検の練習をしていました。学校の周辺を歩く中で、様々なことを教わっていました。道路の歩き方、あいさつの仕方、質問された時の答え方、危険な虫を触らない・近づかないことなど、学級担任が一つ一つ丁寧にその理由と方法を指導していました。素直な1年生は、指導されたことを即実践し、無事探検が終了しました。

スッポンの池もありました。休耕田を活用してスッポンの養殖をしているそうです。学校の近くには小川があって、ハヤ?がたくさん泳いでいました。魚の姿が見えますか?さすが清流の里です。

 6時間目は今年度初めてのクラブでした。清満小には、イラストクラブと図工クラブとスポーツクラブの3つがあります。図工クラブはビーズでストラップをつくっていました。自信作を見せてくれまた。次回のクラブは6月です。その時には児童の活動の様子もお届けしたいと思います。

5月15日 1515ボランティア(いこいこボランティア:通称「いこボラ」)

2022年5月15日 16時44分

5月15日(日)15:00~「いこボラ」がありました。 

 5月の「いこボラ」は日曜日に実施しました。まさかの雨になりましたが、11名のボランティアの皆さんに集まっていただき、教室の窓のサッシやレールの溝等の掃除や運動場周りの草刈りを行っていただきました。いつもは手の届かない場所をきれいにしていただいたり、扉の開閉がしにくいところに油を指していただいたりなど、約1時間、手を休めることなく作業していただきました。ゆずボラさんたちは、いつも楽しそうに作業をしてくださっています。子どもたちの喜ぶ顔を楽しみにされているのでしょう。本当にありがとうございます。地域の方に支えられていることを実感しながら、きれいになった教室で、また月曜日から子どもたちも教職員も張り切って教育活動に取り組んでいきます! 

プール周辺がきれいになっている!

 休みの間にプールや相撲場周辺の草がきれいに刈られていました。どなたがしてくださったのだろうと思っていると、「27日から水泳練習が始まり、相撲練習も近々始まることを想定して、保護者の方が刈ってくれたそうです。」と地域学校協働活動推進員さんから聞きました。子どもたちも教職員も安心して教育活動に専念できます。いつも、気付かれないように(気を遣わせないように)、さり気なく作業をしてくださっています。本当にありがとうございます。

5月13日 家庭科の授業(6年生と5年生)の様子

2022年5月13日 12時00分

5月12日 調理実習(6年生)

 昨日は、6年生は家庭科「できること増やしてクッキング」という単元で野菜や卵の炒め物をつくりました。ピーマン、キャベツ、ニンジンを切り、まずはスクランブルエッグから作りました。次に野菜炒め。火の通りにくいニンジン→ピーマン→キャベツの順に炒め、塩・コショウで味付け。みんなで協力して作った野菜炒めの味は格別だったようで、食べる前には「ピーマンが苦手なんだけど…。」「野菜はちょっと…。」と言っていた子どもたちもあっという間に完食しました。今日の経験を生かして家でも実践してみてほしいと思います。

 

5月6日 お湯を沸かしてお茶をいれました(5年生)

 5年生は家庭科「クッキングはじめのいっぽ」の単元で、お茶をいれるという授業をしました。スモールステップで、ガスの元栓の開け方や締め方、ガスコンロのつまみの捻り方等を教わり、ガスの使い方をマスターした後、いよいよお茶の準備の仕方を勉強しました。水の分量は一人当たり100㏄、お茶の葉は一人当たり2g。班の人数を考え、水の分量をきっちり計り、お茶の葉を1g単位で計測して、いよいよやかんでお湯を沸かします。少しの誤差も許さず正確に計るその姿が初々しくて、何ともかわいらしかったです。初めて尽くしで、緊張感が漂う中、同じ濃さにする方法も学びました。自分たちで沸かしたお湯でいれたお茶は格別だったようで「おいしい!」の連発でした。ご家庭でもお子さんに「おいしいお茶」をいれてもらってください。

 

5月12日 給食の様子

2022年5月12日 11時13分

5月12日 おいしい給食

 自校給食である清満小学校の給食は、びっくりするくらいおいしくて、子どもたちも教職員も給食の時間を楽しみにしています。主食はご飯以外にもパンや麺類(スパゲッティやうどんなど)もあります。和食・洋食・中華・・・など、旬の食材や行事食を取り入れた献立で、毎日、給食の時間が待ち遠しいです。3時間目ぐらいからお腹がグーッとなっている子どもたちもいるようですよ。感染対策を徹底して給食の準備や配膳をしています。マスクを外している食事中は感染予防のため、ここ2年余りは楽しいおしゃべりも封印です。近い将来、向かい合って談笑しながら食事できる日が来ますように…。