ブログ

7月29日 夏休みの学校④ ラジオ体操と体力づくり

2022年7月29日 10時58分

7月29日 各地区のラジオ体操の様子(清満小学校)

 夏休みに入って9日経ちました。

 清満っ子たちのやる気スイッチの状態はどうでしょう!?

 ONとOFFを上手に使い分けて過ごせていますか?

 

 さて、今日は朝のラジオ体操の様子をお届けします。

 

 今回は清満小学校で行っている岩渕地区の紹介をします。 

 27日はクリーン清満の日でした。

 岩渕地区の子どもたちが6時半開始のラジオ体操に合わせて集まってきました。

 

まずは、ラジオ体操。

 

そして、体力づくり。まずは縄跳びから。

 

この日は、なんと、縄跳びの後にリレーをすることになりました。朝からリレー!?いえいえ、子どもたちにはそんなことは関係ないようです。チーム分けをして、本気のリレーが始まりました。

 6年Sくんのお兄ちゃんが運動場にラインを引いてくれたり、一緒に走ってくれたりしました。

 朝から運動して体もしっかり目覚めましたね。

 

 他の地区の夏休みのラジオ体操の様子も少しずつ紹介していきます。

 御家族や地域の方も参加してくださって朝から気持ちよく過ごせていること、とてもうれしく思います

 いつもありがとうございます

7月28日 夏休みの学校③ クリーン清満その2

2022年7月28日 17時50分

7月27日 クリーン清満 part2

 

 昨日のクリーン清満のいい写真が届きましたので、掲載します。

 公民館長さん撮影です。

 たくさんの御家族の皆さんが一緒に活動してくださって、子どもたちも張り切ってごみ拾いをすることができました。

 本当にありがとうございました。

 

【下芋地谷】

 

【岩渕】

 

【藤井】

 

【追ノ川】

 

 たくさんのごみが集まりました。

 集めたごみは毎年、公民館の皆さんで分別をし、処分してくださっています。

 今年もありがとうございました。

7月27日 夏休みの学校⓶ トウモロコシのプレゼントとクリーン清満

2022年7月27日 16時46分

7月27日 トウモロコシを子どもたちにいただきました!

 朝早く、颪部のKさんから、朝どれのトウモロコシがどっさり学校に届きました。先日、3年生が「農家の仕事」体験でお世話になったKさんです。

 毎年、給食にトウモロコシを寄付してくださっているのですが、今年は生育が遅く、給食に間に合わせることができなかったそうです。

 「今年も子どもたちにトウモロコシを食べさせたい」と、今日のクリーン清満に合わせて、今朝、日の出とともに収穫して学校に持って来てくださいました。

  各地区担当教員が、黄色と白のトウモロコシを一本ずつ(子ども一人あたり合計2本)責任を持って、クリーン清満に参加した子どもたちに渡しました。

 みんな、大喜びでしたよ!

 今年も子どもたちはKさんがつくった甘~いトウモロコシをいただくことができます。ありがとうございました。

 

7月27日 クリーン清満

 奉仕活動の時間帯はとてもよいお天気で、クリーン清満を実施することができました。

 

 気合を入れて各地区を出発しました。

 都合をつけて参加してくださった御家族の方も大勢いらっしゃって、子どもたちの安全面にも配慮しながら、みんなで気持ちのよい汗を流して活動を行うことができました。ありがとうございました。

 

【追ノ川 海前 本屋敷 音地】

 

【岩渕・野井】

 

【藤井】

 

【馬の渕】

 

【山財】

 

 

【山財谷

 

【颪部】

 

【下芋地谷】

 下芋地谷も御家族の方にも参加していただき、張り切って奉仕活動ができました。

 活動中の写真の代わりに、夏休みに張り切って取り組んでいるラジオ体操の様子をお届けします。

 御家族や地域の方にも参加していただき、毎日、清々しい朝を迎えることができています。

 

 子どもたちの活躍もあって、たくさんのごみが集まりました(それは悲しい現実でもあるのですが・・・)。御家族の皆さんも御協力ありがとうございました。

 豊かで美しい清満の自然を守り続けていきたいなと思った朝でした

7月26日 夏休みの学校① 明日はクリーン清満の日です!

2022年7月26日 14時43分

7月26日 図書室の利用

 夏休みも6日目となりました。

 夏休み中も少しずつ、学校の様子や子どもたちの様子をホームページでアップしていきます。

 毎日更新ではありませんが、気長くご覧ください。

 

 さて、今日も元気な清満っ子たちが顔を見せてくれました。

 

夏休み中、図書室も開放しています。

読書ビンゴも継続中ですよ。

 

学級園の花や野菜たちも日に日に大きくなっています!

 

明日はクリーン清満です!

お天気が心配ですが、みんなで気持ちのよい汗を流しましょう!

7月21日 市水泳記録会

2022年7月21日 18時03分

 7月21日 市水泳記録会

 

 本日、市水泳記録会が行われました。

 本校からは4年生以上14名が参加しました。

 それぞれに、自分の目標を掲げ、自己ベスト更新を目指して頑張りました。

 

 朝、全員元気に集合!家族の応援も力に変えて頑張ります!

女子は午後の部に出場!

 

 【午前の部・男子】

男子25m自由形 

5年Hくん

 

5年 Tくん

 

4年 Mくん

 

5年 Uくん   1位 15秒4

 

男子25mバタフライ

6年 Hくん   3位 19秒8

 

男子100m自由形

6年 Kくん   2位 1分16秒6

 

男子50m自由形

5年 Sくん

 

男子50m平泳ぎ

6年 Yくん

 

男子200mリレー  1位 2分30秒7

5年 Uくん、5年 Sくん、6年 Hくん、6年 Kくん

Kくんがゴールした後、勝利を確信しグータッチ

 

 

【午後の部・女子】

女子25m自由形

4年 Nさん、6年 Tさん

 

6年 Mさん

 

女子50m自由形

5年 Sさん、6年 Cさん

 

女子50m平泳ぎ

6年 Uさん

 

「努力の過程は人をつくり、結果は思い出をつくる」

この言葉を実感した一日でした。

選手の皆さん、本当によくがんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日 終業式と市水泳記録会壮行会

2022年7月20日 10時32分

7月20日 終業式

 4月8日にスタートした一学期も今日で終了しました。

 終業式では3人の代表者(2年・4年・6年)が1学期の思い出やがんばったこと、夏休みにがんばりたいこと等を発表しました。

 校長からは、新井白石が幼い頃、父から言われた言葉を紹介し、毎日コツコツと努力を続けることの大切さを話しました。

 42日間をどのように過ごすのかは自分次第。

 2学期には一回り成長した45人に会えることを楽しみにしています。

 

7月20日 市水泳記録会壮行会

 終業式の後には市水泳記録会壮行会が行われ、一人一人が明日の記録会への決意を発表しました。

 2か月間、厳しい練習にも耐え、自分を磨き、努力し続けた選手の皆さん、本当にここまでよく頑張りました。

 指導してくださったN先生をはじめ、見守り、励ましてくれた先生方や家族への感謝の気持ちを胸に、明日21日はここまでのがんばりを自分のレースに全てつぎ込み、自己ベストを出してほしいと思います。健闘を祈っています。

7月19日 給食最終日と大掃除

2022年7月19日 15時31分

7月19日 給食最終日

 今日は1学期の給食最終日でした。このおいしい給食とも2学期までお別れです。

 給食調理員のI先生、O先生いつもおいしい給食をありがとうございます!

 今日の献立は、夏野菜のスパゲティ、牛乳、アメリカンサラダ、手作りパンプキンケーキでした。

 6年生Kくんの給食は大盛りです

 夏野菜のスパゲティには、全校児童が育てている中玉トマトの凛々子を使用していただきました。

 

 それでは、全校児童のおいしい顔を見ていただきましょう!

 明後日からの夏休みも、よく食べ、よく遊び、よく学び、よく寝て、『早寝・早起き・朝ごはん』で健康に過ごしてほしいと思います。

 

 

7月19日 大掃除

 今日はいつもの清掃時間より15分長くとって30分間の大掃除を行いました。先週の金曜日にも大掃除をしているのですが、先週は特別教室を、今日は普通教室を中心に行いました。普段できない場所や物など、時間いっぱい丁寧にきれいにすることができました。

 では、お掃除上手な清満っ子も見ていただきましょう!

 

 協力して大きな物も運びます。

 倉庫の隅々まできれいにぞうきんでふきました。

 ごみ箱もきれいに洗って干します。

 トイレの汚物入れもきれいに洗って干します。

 1年生もトイレ掃除にチャレンジ!

 先生から教わった通りにタイルもきれいにふきました。

 手洗い場もきれいに磨きます。

 6年生が2年生に掃除の仕方を教えていました。

 排水口まできれいに磨いています。

 1年生がロッカーの側面もきれいにふいていました。

黒板消しもクリーナーできれいにします。

 なんと!6年生は、ロッカーの側面だけでなく、天板もきれいにふいていますよ。

 黒板の上もほこりがたまっていました。

 1年生がサッシの溝もきれいにしています。

 デッキブラシを自在に使って磨きます。

 ごみ箱の裏まできれいにするなんて、さすが清満っ子!

 トイレの手洗い場もピカピカにしますよ~!

 背の高い高学年は高いところをすいすい!

 ロッカーも、荷物をのけてからきれいにふいています!

 掃除用具入れの受け皿もほこりを取ってきれいにします!

 出入口の扉の溝もほこり一つありません!

ほこりのたまりやすいロッカーの隅もお任せあれ!

 さあ、次はどこをきれいにしようかな!?

 エアコンのフィルターもほこりを取ってきれいにしました。

さすが高学年!細かいところにも気が付きます。

 気が利く4年生が掃除機を持ってきて、ほこりを吸い取ってくれました。

 かき出したほこりをすかさず吸い取ります!

 1学期間お世話になった黒板の溝もきれいにします!

 1年生、ぞうきんの絞り方も上手です。固く絞ることができました。

 一つ終われば次の場所へ。一人が何役もこなします。

 掃除の反省会。今日の反省を次に生かします。

 高学年の発言を聞いて、なるほど~と感心する3年生!

 友達の反省を、目と耳と心を傾けて聞いています。

 先生からのアドバイスもよく聞いて、次に生かします!

 お掃除上手な清満っ子たち。夏休みは各家庭でもその手腕を発揮してお手伝いもがんばってほしいですね

 

 

 

7月18日 水泳練習も大詰めです!

2022年7月18日 12時10分

感染回避行動と基本的な感染対策の再徹底のお願い

 

1  日常生活

〇  こまめな手洗いや正しいマスクの着用、換気等の基本的な感染症対策の徹底

〇  毎日必ず検温を行うなど、体調管理の徹底

 → 休日も『ふりカエル習慣』に、体温のみでよいので入力をお願いします。

〇  軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ登校を控えるほか、習い事やスポーツ活動等への参加をとりやめ、早期に医療機関を受診

〇  換気不良、混雑など、感染リスクの高い場所への出入りは控える。

 

2  イベント・レクリエーション・会食など

〇  マスク着脱は熱中症対策を優先するが、マスクを外す際は会話を控える。

〇  参加前には必ず検温を行う、発熱、倦怠感など少しでも体調に異常があれば参加しない。

〇  飲食の際、会話は控える。特に歩きながらの飲食は、飛沫を拡散する可能性が高いため控える。

〇  大人数での参加、長時間の滞在はしない。

 

 

7月18日 水泳練習

 7月21日の市水泳記録会に向けて、水泳練習も大詰めを迎えています。

 厳しい練習に耐え、自分を鍛え、あきらめずに努力した成果が実を結ぼうとしています。

 練習を終えた顔はどの子も晴れやかです。

 がんばれ!清満っ子

(参加者全員を撮影したつもりが、重なって顔が見えていない人がいました。すみません。)

7月16日 昨日の「農家の仕事」体験(3年生)

2022年7月16日 16時41分

感染回避行動と基本的な感染対策の再徹底のお願い

 

1  日常生活

〇  こまめな手洗いや正しいマスクの着用、換気等の基本的な感染症対策の徹底

〇  毎日必ず検温を行うなど、体調管理の徹底

 → 休日も『ふりカエル』に、体温のみでよいので入力をお願いします。

〇  軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ登校を控えるほか、習い事やスポーツ活動等への参加をとりやめ、早期に医療機関を受診

〇  換気不良、混雑など、感染リスクの高い場所への出入りは控える。

 

2  イベント・レクリエーション・会食など

〇  マスク着脱は熱中症対策を優先するが、マスクを外す際は会話を控える。

〇  参加前には必ず検温を行う、発熱、倦怠感など少しでも体調に異常があれば参加しない。

〇  飲食の際、会話は控える。特に歩きながらの飲食は、飛沫を拡散する可能性が高いため控える。

〇  大人数での参加、長時間の滞在はしない。

 

 

7月15日 3年生「農家の仕事」体験

 

サツマイモの苗を植えました!

 昨日、3年生は、颪部で米や野菜を生産されているKさんに、農家の仕事について教えていただきました。

 まず、学校近くの畑でさつまいもの苗植えの体験をしました。

 この苗は、3年生の学習の時間に合わせてKさんが準備をしていただいた「紅あずま」の苗です。

 その後、農家の仕事について子どもたちが質問すると、丁寧に一つ一つ答えていただきました。

Q:何時ごろから仕事をしているのですか。

A:朝は4時ごろ、夜が明けてから仕事をしています。昼間は暑いので休んで、午後3時から7時ごろまで仕事をしています。

Q:何種類の野菜を植えているのですか。

A:米も含めて、今は8種類くらいです。

Q:気を付けているのはどんなことですか。

A:農薬をできるだけ少なくして、おいしい野菜を作ることです。

Q:農家の仕事をしていてうれしいときは、どんなときですか。

A:育てた野菜を収穫するときと、皆さんに喜んでもらったときです。

 

などなど、たくさん質問をし、丁寧に答えていただきました。

 

 目線を合わせて、真剣に、そして楽しそうに農家の仕事について語られるKさんのお姿に、御自身の仕事に対する誇りを感じました。

 

 お忙しい中、「農家の仕事」体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

 

7月15日 お願いと健康づくり出前講座(3・4年生)

2022年7月15日 10時50分

 明日から3連休ですね。

 子どもたちも楽しみにしているようですが、一方で、今日も愛媛県の新たな新型コロナウイルスの感染者は850人以上と報告されています。

 

 友人との交流や地域でのスポーツ活動・習い事等の活動でも感染拡大が多く見られています。

 

 ホームページをご覧の皆様には、自分を守るため、ご家族を守るため、自分の周りにいる人を守るために、「感染回避」に強く軸足を置いて、対策を再徹底いただくようお願いいたします。

 

 感染回避と基本的な感染対策再徹底のお願い

 

1  日常生活

〇  こまめな手洗いや正しいマスクの着用、換気等の基本的な感染症対策の徹底

〇  毎日必ず検温を行うなど、体調管理の徹底

 → 休日も『ふりカエル』に、体温のみでよいので入力をお願いします。

〇  軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ登校を控えるほか、習い事やスポーツ活動等への参加をとりやめ、早期に医療機関を受診

〇  換気不良、混雑など、感染リスクの高い場所への出入りは控える。

 

2  イベント・レクリエーション・会食など

〇  マスク着脱は熱中症対策を優先するが、マスクを外す際は会話を控える。

〇  参加前には必ず検温を行う、発熱、倦怠感など少しでも体調に異常があれば参加しない。

〇  飲食の際、会話は控える。特に歩きながらの飲食は、飛沫を拡散する可能性が高いため控える。

〇  大人数での参加、長時間の滞在はしない。

 

7月14日 健康づくり出前講座(小児生活習慣病予防)3・4年生

 

 昨日、3・4年生は、市の保険健康課から2名の保健師さんと1名の栄養士さんをお迎えして、健康づくり出前講座(小児生活習慣病予防)を行いました。

 まず、小児生活習慣病について学びました。

「健康に一生を過ごすためには、『食事』『運動』『睡眠』の3本柱が大切です。」

 

睡眠の大切さ

しっかり睡眠をとると

・体が大きく成長し、健康になる

・体と脳を休めることで、昼間元気に活動できる

・記憶力・集中力が高まる

・気持ちが落ち着き、友達と仲よくすごせる

いいことづくめですね

 

食事の大切さ

 

・朝ごはんをしっかり食べる

・バランスよく食べる

・おやつやジュースのとり過ぎには注意しよう

・塩分のとり過ぎにも注意しよう

・野菜をしっかり食べよう

ジュースの中に入っている砂糖の量にびっくり!

一日に摂取する目安の量を優に超えています!!

 濃い味付けが続くと、血液がドロドロになります。サラサラの血液とドロドロの血液に似せた液を見せてもらいました。

「子どもが一日に食べる野菜の量は300gです。では、300gのの野菜ってどのくらいだろう!?」

これが300gです。

「思っていたより、多いね」

「みんなはおやつは好きかな?このお菓子を1粒食べるとそのカロリーを消費するためにどのくらい運動しなくてはいけないのか、実際にやってみましょう!」

ということで、曲に合わせて手足を動かしてダンスをしました。

踊ること約2分!

 

「おやつの食べ過ぎは注意だね。」

 

やっぱり、健康に一生を過ごすためには、『食事』『運動』『睡眠』の3本柱が大切ですね

 

もうすぐ夏休み!

規則正しい生活が健康な体をつくることを改めて知るよい機会になりました。

今日の学びが日々の生活に生かされていくといいですね