ブログ

9月6日 5年理科

2023年9月6日 13時58分

 3校時、タブレットを持った5年生が、非常勤講師のM先生と外で理科の授業を行っていました。

IMG_0058

 本当は、ヘチマの雄花と雌花を観察したり、雌しべに触ったりしながら、雌雄別々のヘチマの花のつくりやめしべの不思議を体感させたかったようですが、今日は雄花しか見当たらず、残念がっているところでした。

 でも、初秋の清満小には、他にも植物や生き物がたくさんいます。

 子どもたちの観察眼はさすがです。次々と生き物や植物を見つけては、疑問を持って眺め、タブレットを使って調べ、友達やM先生と共有していました。

IMG_0046

IMG_0053

IMG_0056

IMG_0059

IMG_0054

主体的に学ぶ姿がたくさん見られました。

IMG_0050

 トレニア(和名:夏すみれ)のおしべは、手をつないだような愛らしい形をしています。

IMG_0057

 ジニア(和名:百日草)の花は、花の中心にさらに小さな花が咲いているのが確認できます。中心に咲いている花の一つ一つは、筒状花というのだそうです。

 なんとなく全体像だけを眺めていたことを反省しました。

 シジミチョウもたくさん飛んでいました。

 バッタもいました。

IMG_0055

 

 職員玄関近くに不思議な物体を発見。

IMG_0063

IMG_0064

 子どもたちもM先生も、もちろん私も初めて見ました

IMG_0061

 タブレットで検索してみると、「ナガコガネグモ」の卵嚢(らんのう)だと分かりました。この中に1000個ほどのタマゴを生んでいるのだそうです。

 ナガコガネグモの巣の糸は黄金色です。

IMG_0065

IMG_0066

IMG_0068

 疑問に思ったことを見て、触って、分解して、ネットで調べて・・・とことん追究しようとする姿を頼もしく思いました。

 生き物の不思議をたくさん発見した貴重な理科の時間でした。

 私も勉強になりました。

幸せのおすそ分け

 昨日のお昼休みの後、5年のAさんが「先生、これどうぞ。」と11本のクローバーをくれました。四つ葉や五つ葉のクローバーです。Aさんから幸せのおすそ分けをもらいました。

IMG_3911

 この暑さでしおれかけていたので、すぐに押し花にしてその形を残すことにしました。うまくできるのいいのですが・・・。

IMG_3970

 実は、以前にも5年のNさんが五つ葉のクローバーをくれたことがありました。

 五つ葉のクローバーを持っていると金運がよくなるそうです。その五つ葉もすぐに押し花にしてラミネートをかけ、財布の中に大事にしまっています。

IMG_3969

 ハートの折り紙は、1年のMさんからもらいました。これは校長室の扉に飾っています。

IMG_3971

IMG_3972

 子どもたちからもらう幸せのおすそ分け・・・。

 私も教職員も子どもたちの幸せのために日々尽力していきたいと思っています。