ブログ

10月27日 スポーツの秋

2022年10月27日 17時50分

 最近は、学年の枠を超えて、中運動場で鬼ごっこをしたり、大運動場でドッジボールをしたりする姿を多く見かけます。楽しそうな笑い声が響いています。

 

10月27日 高学年体育「ティーボール」

 

  6校時、高学年は体育でした。

 まず、軽くトラックを走って準備運動をすませると、5・6年生を4つのチームに分け、2か所でティーボールの試合が始まりました。

 

 励まし合ったり、アドバイスし合ったりなど、各チームがワンチームになって試合に臨んでいました。

 友達が打つときに、祈るように応援している子、友達のバッティングに合わせて一緒にそのフォームをしている子など、微笑ましい場面がたくさんありました。写真から伝わるといいのですが・・・。

 

10月26日 どんぐり山へ行ったよ

2022年10月26日 18時59分

今日のホームページは2本立てです。

 

本ページは1年生の秋探し、

次ページは岩渕の祭りの練習風景です。ぜひご覧ください。

 

 

10月26日 どんぐり山に行ったよ(1年)

 

 1年生は、秋探しにどんぐり山に行きました。

初めて行くどんぐり山に1年生はワクワク。「どんぐり山はどこにあるの?」と言いながら元気よく出発しました。

どんぐり山が近づいてくると、ドングリが次々と見つかり大喜び。「大きなドングリを見つけた!」「ドングリの兄弟だ!」ドングリのカサを指に乗せて、「お母さん指に髪の毛ができた!」と、はしゃぎながらたくさんのドングリをとってきました。他にも、マツボックリ、オシロイバナの種、ススキなども見つけて、大収穫でした。

しばらく登って、景色が見わたせるところで、このどんぐり山が津波の時の避難場所の一つになっていることを学習して下山しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月26日 伝統を受け継ぐ

2022年10月26日 18時58分

 今日のホームページは、地域の伝統行事について紹介します。

 

10月25日 祭りの練習風景

 

 コロナ禍になり、地域の様々な行事が中止になったり縮小になったりしていますが、今年度は感染対策を講じつつ、3年ぶりに岩渕の秋祭りが行われることになりました。

 本校児童2名も五鹿の練習に参加し、本番に向けて毎晩、猛練習をしています。

 昨日は、その練習を職員で見に行きました。

 

 宇和島ケーブルテレビが取材に来ていました。

 今年度初めて加わった児童2名も指導者や保護者、地域の方々に見守られながら、練習を行っていました。

 1か月近くの練習でこれほどまでに上手に踊れるようになるものかと驚くくらいでした。

 中学生3人の動きは安定感がありました。こうやって、歳を重ねるごとに経験を積んで上達し、次の世代へと受け継いでいくのだなと伝統芸能の良さを感じました。

 親から子へ、先輩から後輩へ・・・愛情深いシーンでした。

 

 11月2日のお祭り前日には、13:00ごろ、踊りを披露するために学校に来てくれるということでした。全校児童で楽しみに待ちたいと思います。

10月25日 環境を整える

2022年10月25日 15時47分

10月25日 今日の清掃時間は草引きをしました

 

 清満小学校は全校児童が45名です。

 かつて小中学校が併設していた敷地はとても広く、毎日同じ掃除場所では、校舎内外の美化が追いつきません。

 そこで、少ない人数で美しい環境を保つため、曜日ごとに清掃場所を決めています。

 火曜日は外掃除の日。今日は大運動場側の校舎裏を全校児童プラス教職員で草引きをしました。

 

  それでも追いつかない外回りは、毎月15日15時から、清満小学校応援団である「ゆずりがはもりのボランティア」さんによる「1515ボランティア【通称15ぼら(いこぼら)】」で行っていただいています。

10月24日 清満っ子田んぼのもち米です

2022年10月24日 12時58分

10月24日 実りの秋!

 

 精米を終えた「清満っ子田んぼ」のもち米を、今日、颪部の松本さんが学校に届けてくださいました。

 松本さんを中心に、ゆずボラさんの御協力を得て、全校児童で6月23日に田植えをし、10月3日に5年生が稲刈りをした、あの「もち米」です。

 持ち上げようとしましたが、その重さに驚きました。

松本さんは軽々と運んでいます!さすがです。

 

 台風の影響で収穫前に稲が倒れてしまい心配しましたが、松本さんの長年の経験で得られたノウハウで無事もち米になりました。

 このもち米を何に活用するかは高学年が相談して決めることになっています。

 

 2組のYくんは「おはぎにしたい」と張り切っています!

 Yくんは、もみの一部を天日干しにしてくれていました。それも精米してもらいました。

もち米は、今、玄関で全校児童にお披露目しています。

 松本さん、ありがとうございました!

10月21日 職場体験④と15日土曜日の1515ボランティア

2022年10月21日 12時00分

10月21日 職場体験④

 

 職場体験もいよいよ最終日になりました。

 TくんとHくんには、全ての学年の授業に入ってもらい、授業を教える側を体験したり、学校を支える教職員の仕事を体験したりしてもらいました。

 写真は今朝の高学年との朝ボランティアの様子です。

 

 最終日ということで、職員朝礼で4日間の感想とお礼を述べてもらいました。

 将来は教職か子どもと関わる仕事がしたいという明確な目的のあるHくんとTくん。

 小学校の教育の大切さや発達段階に応じた指導やねらいがあること、それに応じた関わりが必要なことにも気付いていました。さすが、意識が高いです。

 子どもたちと関わり、教職を体験してみることで、将来の選択肢の幅が広がってくれていたらうれしいです。

 まずは、受験に向けて頑張るそうです。

 二人の将来を私たち教職員も応援しています

 

  

10月15日 1515ボランティア

 

 15日土曜日はゆずボラさんによる1515ボランティアがありました。

 貴重な休日にもかかわらず、11人のゆずボラさんに来ていただき、中運動場や忠魂碑、玄関前の草刈り・草引きをしていただきました。

 ビフォー・アフターを撮影しておくのだったと悔やまれるくらい、びっくりするほど中運動場や忠魂碑周り、玄関付近をきれいにしていただきました。

 

 連日の秋晴れの下、お昼休みには中運動場で鬼ごっこをする子どもたちの楽しそうな笑い声が響いています。

 

 相撲場付近は、津島ジュニアの保護者の方が草刈りをしてくださいました。

 ありがとうございました。

10月20日 朝の様子と職場体験③

2022年10月20日 18時06分

10月20日 朝の子どもたちと職場体験③

 

 今朝も清満は10℃。上着なしでは寒いくらいでしたね。

 

 今日は安全の日だったので、ゆずボラの交通指導の方と保護者の方々にも横断歩道等の付近に立って、子どもたちのことを見守っていただきました。朝の貴重な時間にありがとうございました。

 

 2・3年生は登校後、冬野菜のお世話をしていました。

 白菜・キャベツ・ブロッコリー・水菜・大根などを植えています。

 

 

読み聞かせ

 

 今朝は、職場体験で来ている中学生のHくんによる読み聞かせがありました。

 Hくんが小学校の低学年のときにお気に入りだった「ねえ、どっちがいい」という絵本です。興味深い内容の上に、Hくんが上手に2年生とやりとりしながら読み聞かせをするので、2年生は釘付けになっていました。

 

 Hくんも2年生もとてもいい表情です。

 

 その後の2年生の国語の時間は、TくんとHくんがワークシートに丸をつけたりアドバイスをしたりしてくれました。

 上手にやる気の出る声掛けをしてくれるので、仲間の言葉集めをしていた2年生は張り切っていました。

 職場体験も残りあと一日になりました。

10月19日 冬野菜の準備と職場体験②

2022年10月19日 14時29分

 今朝は一段と冷え込みましたね。

2年のYさんが「清満の朝は10℃でしたよ。」と教えてくれました。

 通勤時、岩松川に霧のようなものが発生していました。大気の温度より川の温度が高いときに発生する蒸気霧のようです。季節が移り変わっていることを実感した情景でした。

 

10月19日 畑作業 

 

 日中はとてもお天気が良かったので、各学年、学級園で作業をしていました。 

 

 1年生は、驚くほど大きいお芋に大苦戦しながら芋ほりをしていました。

 

  3・4年は冬野菜を育てるために畝を作っていました。

 

職場体験②

 

 2組のYくんは、職場体験に来ているTくんに手伝ってもらって除草作業をしました。

 

  職場体験も2日目。得意分野を生かしながら小学生と関わったり、教職員の仕事を体験したりしています。

 

2組コンサート 

 お昼休みは2組Yくんのコンサートがありました。Yくんのダンスを見せてもらったり、一緒に体を動かして踊ったり体操したりしました。

 みんなが笑顔になるコンサートでした。

 

10月18日 職場体験と陸上記録会賞状伝達

2022年10月18日 16時24分

10月18日 フレッシュな二人

 

 13日のホームページでも紹介していました、津島中学校3年生2名が今日から清満小学校で職場体験を行っています。

 

授業や職員の仕事を体験しています。

 

実りある4日間になりますように・・・。

 

 

【市陸上運動記録会賞状伝達】

 

 よっしゃタイムの時間に市陸上運動記録会の賞状伝達を行いました。

 男子ソフトボール投げで60m37の記録を出し、2位になったNくんは、11月14日に行われる県大会に出場します !

 

 男子100m走、5年のUくんは8位入賞でした!

 

 全校児童、そして、一緒に練習をがんばってきた仲間たちも二人に大きな拍手を送りました。

 

10月16日 校区別人権・同和教育懇談会

2022年10月16日 15時08分

10月16日 校区別人権・同和教育懇談会

 

 今日は、宇和島市人権教育協議会津島分会・清満公民館との共催で、校区別人権・同和教育懇談会を開催しました。保護者・公民館運営審議会・学校運営協議会委員さん等、多数の御参加をいただき、大変うれしく思います。

 はじめに、人権・同和教育の視点を取り入れた授業を参観していただきました。

 

 

 その後、歌う旅芸人「う~みさん」の人権コンサートがありました。

 御自身の経歴を紹介しながら、大切なことをたくさん教えていただきました。

みんな、身を乗り出してう~みさんのお話や歌を聴きました。

途中、「にじ」を一緒に歌ったり、「清満小学校校歌」を会場の皆さんやう~みさんに聴いていただいたりしました。

 

 

 人権コンサートの中で印象に残った言葉の一部を紹介すると・・・

★ 悩むということはもっと良くなりたいと思う気持ちがあるから。

★ 一人で悩む必要はない。

★ 悩んだ分だけ人に優しくなれる。

★ 辛いことも、自分にとっては大切な時間

★ 困難があったとき、それで人生がおしまいなのではなく、そこからが人生のスタート

etc. 

 

 う~みさんの言葉や歌声、演奏するピアノの全てを記憶にとどめておきたいと思うくらい、素敵な時間を過ごすことができました。

 

 子どもたちの感想の中に

「これからも自分を大切にしていこうと思いました」という内容があり、子どもたちの心にもう~みさんのメッセージが響いていることをうれしく思いました。

 大人も子どもも温かい空気に包まれた中で、人権について学ぶことができました。

 う~みさん、御参加いただいた皆さん、本日はありがとうございました。