宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

学習の様子(7/3)

2025年7月3日 11時25分

今日は3時間目に各教室でしていた授業の様子です。

3年生は、ALTの先生と「色の英語での言い方」を学習していました。聞き取ったり、まねて発音してみたりした後、カルタで色のカードを取り合うゲームをしました。とても楽しそうに授業を受けていました。

IMG_0699 IMG_0700 IMG_0705 IMG_0706

IMG_0708 IMG_0709 

5年生は、教室で算数をしていました。

IMG_0711 IMG_0712 

6年生は、テストを返してもらっていました。点がよかったら大喜び。直しも終わったらファイルに綴じ、きちんと記録もして残しておくようです。自分の学習の振り返りなどができて、よい取組です。

IMG_0713 

1・2年生は、音楽の授業で、先日のリズムの学習に、今度は音階を付けて鍵盤ハーモニカでオリジナルメロディを奏でていました。どのグループも絶妙なフレーズができあがって、アーティストとしての才能が開花?したかもしれません。

IMG_0714IMG_0715IMG_0716IMG_0718IMG_0719

2月12日 5年家庭科「団らん」(2月7日実施)

2025年2月12日 12時00分

 先週の2月7日(金)、5年生は家庭科の時間に職員や6年生をティータイムに招待してくれました。

 これは、「気持ちがつながる家族の時間」という単元の「団らんを生活の中に生かそう」という学習です。

 家庭科の時間に団らんの計画を立て、楽しく和やかな時間を過ごすための話題などを考え、準備を行いました。

IMG_1957

 当日は生のレモンを使った「ホットはちみつレモン」とクッキーで団らんを演出しました。

IMG_1951IMG_1952IMG_1953IMG_1960

 蜂蜜の量を確認しながら入れてくれる5年生。

 それぞれのテーブルで楽しい話に花が咲きました。

IMG_1959IMG_1965IMG_1967IMG_1972IMG_1962IMG_1968IMG_1973IMG_1964IMG_1970IMG_1971IMG_1974

 先生や6年生に楽しい時間を過ごしてもらおうともてなす5年生。相手の気持ちを考え、気を利かせて行動する姿が見られました。

 先週の新入児体験入学でも、新入児の気持ちを考えて盛り上げたり、積極的に話しかけたりする姿に、最高学年にふさわしい行動をとろうとする意識の高まりを感じました。

 いろいろな人と関わり、相手の立場に立った接し方や声掛けを考え、コミュニケーション力をますます磨いてほしいと思います。

 どんな6年生へと成長していくのか、これからが楽しみです。