2月12日 5年家庭科「団らん」(2月7日実施)
2025年2月12日 12時00分先週の2月7日(金)、5年生は家庭科の時間に職員や6年生をティータイムに招待してくれました。
これは、「気持ちがつながる家族の時間」という単元の「団らんを生活の中に生かそう」という学習です。
家庭科の時間に団らんの計画を立て、楽しく和やかな時間を過ごすための話題などを考え、準備を行いました。
当日は生のレモンを使った「ホットはちみつレモン」とクッキーで団らんを演出しました。
蜂蜜の量を確認しながら入れてくれる5年生。
それぞれのテーブルで楽しい話に花が咲きました。
先生や6年生に楽しい時間を過ごしてもらおうともてなす5年生。相手の気持ちを考え、気を利かせて行動する姿が見られました。
先週の新入児体験入学でも、新入児の気持ちを考えて盛り上げたり、積極的に話しかけたりする姿に、最高学年にふさわしい行動をとろうとする意識の高まりを感じました。
いろいろな人と関わり、相手の立場に立った接し方や声掛けを考え、コミュニケーション力をますます磨いてほしいと思います。
どんな6年生へと成長していくのか、これからが楽しみです。