2月13日 クラブ見学(3年:12日実施)
2025年2月13日 10時46分昨晩からの強風は台風並みでしたね。その影響で、学校の木々の小枝が折れて、敷地周辺の斜面に落ちていました。
そんな中、朝ボランティアにやってきた4年男子。この寒さの中、最初はなかなかエンジンがかからなかったのですが、「この時間に落ちた小枝を集めよう」と気持ちが切り替わると、夢中になって時間いっぱい働いていました。
もともと、働くこと、人の役に立つこと、人に喜んでもらうことが大好きな4年生です。今日はその本領を少しだけ発揮してくれました。
明日からも期待しています!
小枝拾いも一生懸命していたSさんが、
「小さい枝にほら、葉っぱが付いていますよ。」
と見せてくれた手の先には松葉の付いた小枝が…。
折れた小枝を見てかわいそうに…と思ったのでしょう。Sさんは、こういうことに気付ける優しさを持っています。
【クラブ見学】
学校は今、今年度のまとめと来年度に向けた動きを同時に行っています。
その一つがクラブ見学です。4年生から始まるクラブ活動への期待と見通しを持たせるため、12日に3年生を対象にクラブ見学を行いました。
スポーツクラブ
3年生はボール当て鬼ごっこに参加させてもらいました。
必死で逃げます。
撮影中、子どもたちを追っていたのですが、フレームアウトしたり、ピントが合わなかったり…。子どもたちのスピード感が伝わりますか?
いつもは6人で活動しているクラブ活動に6人の3年生が参加してくれて、スポーツクラブの子どもたちも楽しかったそうです。
イラストクラブ
次に、ヤング落書き帳に度々掲載されているイラストクラブを見学しました。
興味津々で絵を描いている様子をのぞき込んでいました。
イラストクラブの人たちから、おすすめポイントを聞く3年生。
イラストクラブも魅力たっぷりです。
図工クラブ
最後に図工クラブを見学しました。
展開図をかいて箱を作っているところでした。それを利用してびっくり箱を作っている人もいます。3年生は進んで質問をしていました。
3つのクラブを見学して、こんな楽しい時間が存在していることにわくわくしている様子でした。4年生になる楽しみがまた一つ増えました。