宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

7月が終わります

2025年7月31日 10時27分

夏休みに入って、早くも13日目。

この13日の間に、市の水泳記録会や清満公民館での納涼祭、各学年の学レクなどの行事がありました。子どもたちに会うと、「もう宿題が〇ページも終わった!」などと、時間の使い方や学習の進め方が順調であることを伝えてくれています。

生活リズムがきちんと整っていることで、気持ちの良い毎日を過ごすことができますね。その最大の秘訣は、何と言っても早寝早起きでしょう。

早起きして、ラジオ体操に元気に参加していることって、とてもいいことなんですね!

1B2FA166-0DD5-4C2B-BCB6-96A43CE61DF72BAC4001-252F-4117-AEAE-F69D1D3D2FF834F172ED-7A0F-48C7-90B3-CCF0C4EFEE7B37A128A2-343C-4280-B618-E83210EA2E46838CBC1C-A280-4923-97EA-159A8AF0414227541A56-1069-49FE-86EC-327D4B78E53EAC6CCF2F-281E-45ED-AE68-1A7450E90F42BB6DF0F9-D16A-43AC-9628-53BC0D84AA6CE50E757E-9A8B-410D-9BDB-01F7B88974C4F2D9A7B6-1002-410B-9ABF-42708EEC9345

そして、清満のラジオ体操には、子どもだけでなく地域の方々の参加がとても多いのです。みんなで元気よくラジオ体操をしています。清満の良さの一つです。

FB82EF50-4F44-40B6-A5BE-A81AE971F80C

ラジオ体操の後には、なわ跳びをしたり、鬼ごっこをしたりしています。子どもたちの仲が良いことも、清満のよさですね。

明日から8月に入ります。家族旅行などを予定されている方もいらっしゃると思います。

安全に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。

2月18日 学校自慢CM大賞公開審査会と1515ボランティア(2月15日)

2025年2月18日 16時14分

【学校自慢CM大賞公開審査】 

 2月15日、第7回学校自慢CM大賞の公開審査会がありました。

 小学校から7校、中学校から5校が参加し、本校も「譲ヶ葉森の妖精たち」というタイトルで、保護者やたくさんの地域の方々に支えられて充実した教育活動が展開されていることを全校児童でCMにして発表しました。

 当日は、6年生4名が公開審査に出席しました。

 かなり緊張していた子どもたち。緊張感をほぐすためにいったん会場から出て水分補給をしました。548211444228030918548211402519609682

公開審査が始まる直前の子どもたち。

(審査会中は写真の撮影ができないので、インタビューを受けている画像はありません。)

548211676055601739

 ケーブルテレビで生放送されるとあって、みんなドキドキでした。清満小学校の出番は2番目。学校自慢CMを観ていただいた後、ステージ上でインタビューを受けました。

 清満小学校のよさを伝えようと必死になっている4人。学校自慢にとどまらず、清満地区のよさを大いにアピールすることができました。

 保護者の皆様には、今回のCM大賞参加に当たり、参観日の際に動画撮影に御協力いただきました。ゆずボラさんについては、これまでに撮影していた写真を使わせていただきました。子どもたちがそれぞれの出来事をつないでいき、学校や地域のよさ、団結力を感じるCMができあがりました。

 大仕事を終えてほっとした4人。

548224760438325657

 厳正なる審査の結果、清満小学校は「ベスト頑張り賞」をいただきました。

548233012127727841

 私たちは、たくさんの方々に支えられてこの賞があることを忘れてはいけません。6年生にとっても、とてもよい経験となりました。

 公開審査の様子は再放送で御覧いただけます。

3月8日(土)19:00~

3月9日(日)未定(放映時刻が決定次第、ケーブルテレビのニュースの中で知らせていただけるそうです)

【1515ボランティア】

 6年生が公開審査で頑張っている同じ時間帯に、学校ではゆずボラさんが1515ボランティアで環境整備を行ってくださいました。

548235446031745678548235448682807701548235451098989026548235460511269188548235462893633733548235466315923522548235455410471343548235468194972132

 子どもたちの学びの環境を整えてくださった譲ヶ葉森の妖精さん(ゆずボラさん)たちのお陰で、学校は見違えるほどきれいになりました。

 ありがとうございました。