宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

今日は全校で

2025年9月12日 09時36分

<今日は全校で その1> 

 1・2時間目の間の「よっしゃタイム」で、外掃除をしました。夏休みにPTA、社会体育、地域の皆様により除草作業を繰り返ししていただいたおかげで、例年になく草が少ない状態を維持しています。

 しかし、何度か降った雨のため日当たりのほどよい場所では小さな草が生え始めました。縦割り班で分かれて場所を決め作業開始。6年生はリーダーとして道具の準備や班の子たちへの声掛けを率先して行っていました。さすがです。

IMG_1551IMG_1552IMG_1545IMG_1549

子どもたちには、日かげになっている場所の草引きをしてもらって、

IMG_1550IMG_1553

先生たちは日なたに出て運動場で作業をしました。

最後にみんなの抜いた草を集めました。全員で取り掛かるとわずかな時間でかなり除草することができました。

IMG_1555IMG_1556IMG_1557

<今日は全校で その2>

 昼休みは全校遊びです。今日は「こおりおに」をしました。

IMG_1560IMG_1559

児童会役員の子が鬼の人数を決め、鬼ごっこスタート!

IMG_1563IMG_1564IMG_1566IMG_1569IMG_1574

 みんな笑顔です。逃げる先生も笑顔です。

IMG_1576

今日は教育実習最終日。教育実習の先生と一緒に学んだり遊んだりして、たくさんの思い出ができました。

IMG_1581

9月4日 授業の様子

2024年9月4日 17時40分

【授業の様子】

 2学期がスタートして3日目。5校時の授業の様子をお届けします。

1年 国語科

 読書感想文に挑戦しているところでした。読み聞かせしてもらった本の感想を思いつくままにメモしていました。みんな、きれいな文字で書いており、感心しました。

IMG_7524IMG_7527IMG_7528IMG_7526IMG_7521

2年 算数科

 繰り上がりのあるたし算の筆算を学習していました。

 ノートの使い方が丁寧です。練習問題もばっちり。みんな、今日のめあてをクリアしていました。

IMG_7530IMG_7532IMG_7529

3~6年 体育科

 陸上運動(ハードル走)の第1時でした。

IMG_7504

 前半は、ハードルを跳ぶために必要な動きを取り入れた運動を行っていました。

IMG_7507IMG_7508IMG_7505

IMG_7516IMG_7517IMG_7518IMG_7519IMG_7520

 今日はハードルなしの40メートル走の記録を取りました。今後はハードルを跳ぶための練習を行い、ハードルを跳んだとしても今日の記録に限りなく近づけていくためにはどうしたらよいのかを考え、練習を重ねていくそうです。

 見通しの持てる振り返りシートの活用、記録が入力できる画面など、ICTも活用しながら授業を行っていました。

 

教育実習

 教育実習も3日目になりました。

 学校運営、学級経営、生徒指導、教育課程経営をはじめ、学校の教育活動全体について総合的に体験し、考察する機会が得られるよう、実施計画に基づいて行われています。

 画像は、生徒指導主事から生徒指導の課題と取組について話を聞いているところです。

IMG_7501IMG_7502

 小学校教諭を目指している、意欲的でポジティブな教育実習生のMさん。

 即戦力として働く日を夢見て、日々奮闘中です。