宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

平和学習(5・6年)

2025年7月11日 12時47分

今日から、朝の会は各階ごとに集まって行うことにしました。

1階では1・2・3年生が一つの教室に、

2階では4・5・6年生が一つの教室に集まって朝の会です。写真は、2階の朝の会の様子です。

IMG_0933IMG_0936IMG_0935IMG_0939

3つの学年が集まると、ピリッと空気も引き締まった感じがして、緊張感がありました。ハンカチやティッシュ、爪切りができているかのチェックも、他の学年と一緒にすることで「ちゃんとしなければ」という意識が自然と芽生えてきます。歌を歌うときや、健康観察で「元気です。」と一人一人が言うときなども同様です。

さらに、先生からの伝達事項も、多くの先生と子どもたちで同じ情報を共有できるので、その後の学校生活にも良い影響が表れると期待しています。

午後は、5・6年生が総合的な学習の時間に進めている平和学習で、戦時中の生活についてお話をしていただきました。

IMG_0954IMG_0956IMG_0960IMG_0963

戦時中に子ども時代を過ごされたお二人が体験されたことは、今の豊かな暮らしからは想像できないものでした。食べるものも、着るものもなく、学ぶことも遊ぶこともできなかったということを聞き、子どもたちは驚きを隠せない様子でした。

また、「戦争は、争う国どちらにも責任がある。」ということも教えていただきました。「だから、友達とけんかをするということは、どちらにも悪いところがある。」とおっしゃっていました。その言葉には、実感を伴い、重みと説得力を感じながら聞くことができたのではないでしょうか。

IMG_0968

学びを通して成長できた時間をありがとうございました。場所を提供してくださった清満公民館様にも感謝しております。ありがとうございました。

8月28日 登校日(27日実施)

2024年8月28日 11時27分

 8月27日は全校登校日でした。

 日焼けした元気な顔で子どもたちが登校してきました。

 久しぶりの友達との再会に笑顔がはじけています。

IMG_2826IMG_2830IMG_2831

 朝の会をしていた1年生。校歌も元気よく歌っていました。

IMG_2834IMG_2836

 2・3年生は夏休みの思い出を発表していました。

IMG_2838IMG_2841IMG_2839IMG_2843IMG_2842IMG_2844

 4・5年生は夏休みの思い出を振り返り、2学期のめあてを立てていました。

IMG_2855IMG_2856IMG_2860IMG_2858

 6年生は夏休みの宿題の確認をしていました。

IMG_2847

 

 縦割り班で掃除もしました。

 清満っ子たちのお陰で学校が一気にきれいになりました。

IMG_2849IMG_2850IMG_2851IMG_2852IMG_2853IMG_2854

 昨日の学校は、子どもたちの声で一気に活気づいていました。

 9月2日もみんなが元気よく登校してくるのを楽しみに待っています。

 

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆   

 今日がお誕生日の5年Sさん。

IMG_7261

 柔らかい雰囲気そのままに、友達や下学年にも優しく丁寧な対応ができ、みんなから慕われています。Sさんの周りにはいつも穏やかな空気が流れています。

 勉強も運動もピアノも、やるべきことには手を抜かず、一生懸命取り組むことができます。何でもできるその姿がうらやましいと思うのですが、Sさんはいたって謙虚。そこがまた魅力でもあります。

 自分のことより人のことを優先するSさん。もっともっと自分も大切にして、自信を持って、高学年として、リーダーとして、ますます活躍してほしいと願っています。

 自らも輝き、破壊力抜群のすてきな笑顔でみんなの心も癒すSさんをこれからも応援していきます。お誕生日おめでとう。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆