宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

学習の様子(7/3)

2025年7月3日 11時25分

今日は3時間目に各教室でしていた授業の様子です。

3年生は、ALTの先生と「色の英語での言い方」を学習していました。聞き取ったり、まねて発音してみたりした後、カルタで色のカードを取り合うゲームをしました。とても楽しそうに授業を受けていました。

IMG_0699 IMG_0700 IMG_0705 IMG_0706

IMG_0708 IMG_0709 

5年生は、教室で算数をしていました。

IMG_0711 IMG_0712 

6年生は、テストを返してもらっていました。点がよかったら大喜び。直しも終わったらファイルに綴じ、きちんと記録もして残しておくようです。自分の学習の振り返りなどができて、よい取組です。

IMG_0713 

1・2年生は、音楽の授業で、先日のリズムの学習に、今度は音階を付けて鍵盤ハーモニカでオリジナルメロディを奏でていました。どのグループも絶妙なフレーズができあがって、アーティストとしての才能が開花?したかもしれません。

IMG_0714IMG_0715IMG_0716IMG_0718IMG_0719

9月3日 陸上練習

2024年9月3日 18時08分

 朝夕涼しくなり、日中の日差しも真夏の暑さとは違ってきています。虫の声も聞こえ始め、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。

 清満小学校では8月27日から陸上練習を始めています。

 子ども教室を利用している1・2年生が見守る中、3年生以上の児童は80m走のタイムを計測しました。

IMG_7483

IMG_7485IMG_7486IMG_7487IMG_7488IMG_7489IMG_7491

 今年から放課後練習に参加している3年生に陸上練習についてインタビューすると、「しんどいけど楽しい。」という答えがほぼ全員から返ってきました。

 挑戦することを楽しんでいる子どもたちを頼もしく思いました。

 前向きに取り組むことで、新しいスキルを身に付けたり、自分の限界を超えたりすることができます。

 「どうせやるなら、挑戦を楽しむくらいの心の余裕を持とう」

 しんどいことからはつい目をそらしたくなりますが、3年生の言葉から私自身も学ばせてもらいました。

 今日計測したタイムから子どもたちがどれだけ成長していくのか楽しみに見守りたいと思います。