宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

暖かい一日になりました

2025年4月17日 13時20分

週明けの朝はかなり冷え込みました。昨日は、見守りに出てくださっている公民館長さんが「吐く息が白い。」とおっしゃっていましたが、本当に寒い朝でした。

今日は朝からとても暖かかったです。トキワバイカツツジの花が朝日に照らされ、つぼみが輝いてもうすぐ咲きそうです。

IMG_2665

振り返ると、イチョウの木が小さな若葉をたくさんつけています。今日は4月17日。気付けば4月も半分を過ぎています。

IMG_2664

今朝のボランティアでは、4、5年生がプランターを洗ってくれていました。束子で隅々までこすって、きれいになったプランターを干してくれていました。同時に6年生は、日曜日のプール清掃の準備で、排水溝の掃除をしてくれていたようです。

IMG_2661IMG_2662

6年生は2時間目から全国学力・学習状況調査がありました。開始時刻が来て、先生の「始め。」の一声で問題用紙を一斉に開いて解いていました。

IMG_2668IMG_2669IMG_2666

6年生の子たちに手ごたえを聞いてみると「国語が難しかった。」「理科はよくできたと思う。」などと感想が返ってきました。やや、国語が難しかったようです。

午後からは、3、4年生が総合的な学習の時間で外に出ました。

IMG_2672

イチョウ、ユズリハなどを観察して写真を撮って、

IMG_2673

ミノムシを発見して近くで眺めてまた写真を撮って、その後、いったん四葉のクローバー探しに夢中になって、

IMG_2674IMG_2675IMG_2676IMG_2677

校庭や道端の小さな花の美しさに思わず花を摘んで髪飾りにしたり、岩松川の水の美しさに驚いた先生に「すごいでしょう。」と紹介してくれたりしていました。

目で見て、手で触って、匂いをかいでみたりと、五感で感じながら学習していました。

暖かい春、今日も充実した一日を過ごしました。

10月21日 音楽練習

2024年10月21日 06時00分

 音楽会まで10日ほどとなりました。

 音楽練習も大詰めを迎えています。

 昨日の参観日の後、重い楽器を運んでいただき、ありがとうございました。

 画像は先週の音楽室での練習の様子です。

IMG_0371IMG_0370IMG_0372IMG_0373IMG_0374IMG_0364IMG_0366IMG_0367IMG_3094IMG_0375IMG_0378IMG_0377

 音に磨きをかけて本番に臨みたいと思います。

 11月1日の音楽会をお楽しみに。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  

 今日は4年Tさんのお誕生日です。

 穏やかで柔らかい雰囲気を持ったTさんは、いつも優しさオーラ全開で友達に接しています。

IMG_3097

 落ち着いて行動し、頼りになるお姉さん的存在で、彼女の周りには男女を問わず人が集まっている印象です。よく気が付き、お掃除も上手です。同級生はもちろんのこと、下の学年のお世話も率先して行い、共に伸びよう、共に成長しようという気持ちにあふれています。

 今は、一輪車に乗れるようになりたいのだとか。先日のお昼休みも友達と誘い合って一輪車練習をしていました。

IMG_8623

 優しさと愛情あふれるTさんの活躍を今後も応援していきます。

 お誕生日おめでとう。