宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

初めての理科

2025年4月11日 11時34分

3年生は、新しく社会科や理科の学習が始まります。今日は、その第1回目の理科の授業がありました。

IMG_2589

IMG_2590

理科を教えてくださるM先生から、虫眼鏡の使い方を丁寧に教わりました。一人ひとりに虫眼鏡を与えてくださって、まずは自由にいろんなものを見てみました。

IMG_2591

その中で、少しずつ見たいものから虫眼鏡を離すとだんだん大きくなることや、うまく合わせないとぼやけて見えてしまうことなどを次々と発見していきました。

IMG_2592

また、M先生から「レンズは横から見ると、真ん中がふくらんでいるよ。」と教えてもらうと、指で触ってみて、中央のふくらみを感じ、「パンケーキみたいな形をしている。」と言っていました。自分なりの言葉で表現できることって、大切な学びの力の一つです。

IMG_2593

3年生の理科では、春に自然の観察などを行います。虫眼鏡を上手に使って、観察できるといいですね。

10月24日 外国語活動(3年)

2024年10月24日 12時26分

 今朝、清満の中運動場の百葉箱の温度計は13度をさしていました。

 はっきりしない天気が続いていますね。

3年 外国語活動

 3年生の外国語活動は、今日はALTのコリン先生にも来ていただき、学担のS先生と行っていました。

 体を使ってアルファベットを表現します。

 ペアになり、アルファベットを表現する人と答える人に分かれて活動していました。体全体を使ったり、顔周りだけで表現したりなど、子どもたちの表現力には驚きでした。

IMG_8964IMG_8965IMG_8966IMG_8968IMG_8970IMG_8971IMG_8975

 ペアで学習した後、みんなにも自分の一番自信のある表現を紹介しました。

 では、ホームページを御覧の皆さんも一緒に考えてください。

IMG_8980

正面から見ると…

IMG_8981

IMG_8982

スカートの中にも丸まった脚が隠れています

IMG_8983

IMG_8989

IMG_8990

正解は

①R、②Y、③B、④Q、⑤H、⑥E

当たっていましたか。

子どもたちの表現力には脱帽です。

 クイズの後はアルファベットのカードを順に並べていく活動をしていました。

IMG_8991IMG_8992

 今、3年生はいろいろな方法を試しながらアルファベットを覚えています。