11月17日 学習発表会
2024年11月17日 15時54分学習発表会の様子は、Ucat(宇和島ケーブルテレビ)で放送予定です。
ダイジェスト版は18日(月)の18:00~、
全編の放送日は未定です。分かり次第、お知らせします。
今日は午後から学習発表会を開催しました。
今年度の学習発表会のテーマは6年Mさんが考えたものです。
たくさんの方々にお越しいただき、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。その様子を御覧ください。
発表前の子どもたち
「観てもらいたい」、「早く発表したい」という気持ちにあふれています。
もうすぐ1年生(新入学児童)
5月開催の運動会で実施できなかった新入学児童の紹介を学習発表会の冒頭で行うことができました。
令和7年度の入学予定児童は6人です。
立派な自己紹介に感動しました。皆さんの入学をみんなで楽しみに待っています。
はじめのあいさつ(1年生)
年長児さんの自己紹介の後、1年生も「頑張らなくっちゃ」と気合い十分で挨拶に臨みました。
ステージ上での堂々とした挨拶に4月からの成長を感じました。
合奏「青と夏」(3~6年生)
音楽会で披露した「青と夏」を地域の方にもお届けしました。
発表「わたしたちにできること」(4・5年生)
総合的な学習の時間で学習した「福祉学習」や「平和学習」、国語科の時間に学習した「わたしたちにできること」を関連させ、自分たちに何ができるのか考え、発表しました。
手話や指文字も披露しました。
ジェスチャーがコミュニケーションの手段になることも紹介しました。
5年生は原爆に焦点を当て、平和学習で学んだことを紹介し、みんなが平和に暮らせる世の中をつくっていきたいということを発表しました。
また、国語科の学習「わたしたちにできること」から、本校の課題を改善するためにどうすればよいのかを真剣に考え、全校児童で協力して頑張っていきたいことを発表しました。
音読劇「お手紙」(2・3年生)
詩の群読と音読劇を披露しました。
表現の工夫がちりばめられ、見ている人に伝えたいという気持ちが伝わってきました。
4年生以上の児童は、学習したことを思い出し、真剣に聞き入って(見入って)いました。
劇「おばけじぞう」(1年生)
お地蔵さんに化けて村人を困らせようとしたいたずらぎつね。娘さん、お侍さん、和尚さんが出てきて改心させるという内容をコミカルに演じました。
1年生の演技力にみんな引き込まれていきました。
会場を大爆笑の渦に巻き込んだ1年生の劇でした。
英語劇「大きなかぶ~2024 / English Version~」
1年生のときに演じた「大きなかぶ」を6年生になった今、外国語活動の成果を披露し、英語劇に挑戦しました。
演出の随所に子どもたちのアイデアが生かされ、楽しい劇に仕上がっていました。
4人の学級なので登場人物は小道具の力も借りました。その登場の仕方がかわいくて、それも笑えました。
なかなか、かぶが抜けないので体を鍛えるという場面。
みんなも一緒に「one two three,pull」と声を掛けました。
とうとうかぶは抜けました。
おわりのあいさつ(6年生)
行事を終える度、6年生と過ごせる日が少なくなっていくことを感じます。今日のあいさつは、全学級の演目に対して6年生の評価が添えられ、その温かさに感動しました。とても立派な姿を私たちの目に焼き付けてくれました。
今日は本当にたくさんの保護者・御家族・地域の方々、卒業生、関わってくださっている先生方にもお越しいただき、テーマのとおり、「元気 笑顔 やさしさあふれるステージに」なりました。最後まで子どもたちに温かい眼差しと拍手を送っていただき、ありがとうございました。
後片付けまで手伝っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。