宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

平和学習(5・6年)

2025年7月11日 12時47分

今日から、朝の会は各階ごとに集まって行うことにしました。

1階では1・2・3年生が一つの教室に、

2階では4・5・6年生が一つの教室に集まって朝の会です。写真は、2階の朝の会の様子です。

IMG_0933IMG_0936IMG_0935IMG_0939

3つの学年が集まると、ピリッと空気も引き締まった感じがして、緊張感がありました。ハンカチやティッシュ、爪切りができているかのチェックも、他の学年と一緒にすることで「ちゃんとしなければ」という意識が自然と芽生えてきます。歌を歌うときや、健康観察で「元気です。」と一人一人が言うときなども同様です。

さらに、先生からの伝達事項も、多くの先生と子どもたちで同じ情報を共有できるので、その後の学校生活にも良い影響が表れると期待しています。

午後は、5・6年生が総合的な学習の時間に進めている平和学習で、戦時中の生活についてお話をしていただきました。

IMG_0954IMG_0956IMG_0960IMG_0963

戦時中に子ども時代を過ごされたお二人が体験されたことは、今の豊かな暮らしからは想像できないものでした。食べるものも、着るものもなく、学ぶことも遊ぶこともできなかったということを聞き、子どもたちは驚きを隠せない様子でした。

また、「戦争は、争う国どちらにも責任がある。」ということも教えていただきました。「だから、友達とけんかをするということは、どちらにも悪いところがある。」とおっしゃっていました。その言葉には、実感を伴い、重みと説得力を感じながら聞くことができたのではないでしょうか。

IMG_0968

学びを通して成長できた時間をありがとうございました。場所を提供してくださった清満公民館様にも感謝しております。ありがとうございました。

3月25日 修了式

2025年3月25日 12時38分

 25日、修了式を行いました。34人で迎える、在校生にとって大切な一年の締めくくりの日です。

 始まる前から式に臨む態度がすばらしく、感心しました。

IMG_3200IMG_3201IMG_3202IMG_8855IMG_8856IMG_8857IMG_8858

修了証授与

1年生

IMG_8859

 しっかり正面を向き、真っ直ぐに見詰めるその目に、もうすぐ2年生になる自覚と自信が表れています。

IMG_8860IMG_8861

 代表児童はもちろんのこと、全員の立派な態度に一年間の成長を感じました。

 それはどの学年にも言えることです。

2年生

IMG_8862IMG_8863IMG_8864IMG_8865

3年生

IMG_8867IMG_8869

4年生

IMG_8872IMG_8870

5年生

IMG_8873IMG_8874

【式辞】

IMG_8877IMG_8879IMG_8882IMG_8881IMG_8884IMG_8885IMG_8886IMG_8887IMG_8888IMG_8889

 子どもたち一人一人が修了式の意味合いを理解し、どのような態度で臨むべきなのかしっかり自覚していることが、その眼差し、態度からも伝わりました。

 昨日の卒業式、本日の修了式、子どもたちは日々成長していることを改めて感じることができました。

 学年と学年のつなぎ目である節目の春休み。

 新しい学年への準備をしっかり行ってほしいと思います。