宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

早く植えたい冬野菜

2025年9月18日 12時19分

 3・4年生が、総合的な学習の時間に学級園の草引きをしました。

IMG_1672IMG_1673IMG_1674IMG_1675IMG_1676

 ここは、以前「ダンボールコンポスト」で作った肥料を使って、冬野菜を育てようとしていた場所です。一度草引きをしたのですが、今日も草引きをしていました。

IMG_1676IMG_1677

 やはり連日の厳しい残暑のため、冬野菜を植えることが難しいようで、気温が下がるのを待っている間に、また雑草が生えてきてしまったようです。

 ここ数年、いつまでも毎日暑くて、暑くなくなったかと思うと急に寒くなるという、エアコンもなく過ごしやすい日が本当に少なくなっているように感じます。

3月25日 修了式

2025年3月25日 12時38分

 25日、修了式を行いました。34人で迎える、在校生にとって大切な一年の締めくくりの日です。

 始まる前から式に臨む態度がすばらしく、感心しました。

IMG_3200IMG_3201IMG_3202IMG_8855IMG_8856IMG_8857IMG_8858

修了証授与

1年生

IMG_8859

 しっかり正面を向き、真っ直ぐに見詰めるその目に、もうすぐ2年生になる自覚と自信が表れています。

IMG_8860IMG_8861

 代表児童はもちろんのこと、全員の立派な態度に一年間の成長を感じました。

 それはどの学年にも言えることです。

2年生

IMG_8862IMG_8863IMG_8864IMG_8865

3年生

IMG_8867IMG_8869

4年生

IMG_8872IMG_8870

5年生

IMG_8873IMG_8874

【式辞】

IMG_8877IMG_8879IMG_8882IMG_8881IMG_8884IMG_8885IMG_8886IMG_8887IMG_8888IMG_8889

 子どもたち一人一人が修了式の意味合いを理解し、どのような態度で臨むべきなのかしっかり自覚していることが、その眼差し、態度からも伝わりました。

 昨日の卒業式、本日の修了式、子どもたちは日々成長していることを改めて感じることができました。

 学年と学年のつなぎ目である節目の春休み。

 新しい学年への準備をしっかり行ってほしいと思います。