宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659
 

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

新任式・始業式・入学式

2025年4月8日 14時49分

 いよいよ令和7年度のスタートです。

 朝の登校では、地域の方々、保護者の皆様もたくさんの方々が出てきてくださって、子どもたちの安全を、登校の道中途切れることなく見守ってくださっていました。本当にありがとうございました。

1744086573180 1744086573182 

 登校後は、まず、新任式と始業式を行いました。2~6年生の子どもたちは体育館に集まって、新しく来た先生たちが体育館に入場してくるのを静かに待っていました。緊張感が体育館中に漂っていました。

IMG_3378

新しく来た先生が体育館に入場して、いよいよ新任式が始まりました。先生たちの話を、よい姿勢でしっかり見て聞くことができていました。

IMG_3379 IMG_3387

IMG_3381 IMG_3383 

IMG_3384 IMG_3385 

新任式に引き続いて、第1学期始業式を行いました。学年を呼ばれたら、みんなでそろって大きな声で「はい。」と返事をして起立し、進級したことを改めて実感しました。

IMG_3376 IMG_3393 

IMG_3394 IMG_3395

IMG_3396 IMG_3397

校長先生のお話は、校訓「明るく 正しく たくましく」についてのお話でした。最後に校歌を歌って、始業式を終わりました。

IMG_3399 IMG_3400

始業式の後には、おまちかねの担任の先生の発表です。校長先生の発表を黙って聞きつつも、笑顔があふれそう。新しい出会いの瞬間に、子どもも教師もドキドキ、わくわくした瞬間でした。

最後に入学式を行いました。かわいらしい1年生が、6年生に手を引かれ、入場してきました。

IMG_3408 IMG_3409 

IMG_3410 IMG_3411

IMG_3412 IMG_3413 

IMG_3415 IMG_3418

一人ひとり、名前を呼んでもらって、元気よく「はい。」の返事ができました。お客様のお話を聞いたり、教科書をいただいたりしました。

IMG_3427 IMG_8892 

6年生の代表の児童が、歓迎の言葉を、大変立派な態度で述べました。

IMG_8897 IMG_3466

令和7年度は全校児童40名。新たなスタートを全員で切ることができました。また、地域の方々や保護者の皆様に温かく見守られていたことで、安心して新年度を迎えることができました。

3月27日 離任式

2025年3月27日 12時11分

 春は出会いと別れの季節…

 27日は離任式でした。

 令和6年度で定年退職を迎えるM教諭と転任者4名との離任式を行いました。

 退職者・転任者入場です。

IMG_3255IMG_3256

 退職者・転任者紹介を教頭が行いました。(本ホームページでの異動者の紹介にもその文面を活用させてもらいました。)

退職 M教諭

 本校勤務5年。目の前の子どもたちに、しっかりと力を付けるため、いつもすばらしい授業をされ、そのための準備や勉強に手を抜くことなく、全力で仕事に取り組まれていました。その姿に、私自身もたくさんの学びがありました。周囲の人を直接的にだけでなく、間接的にも成長させられるM先生とお別れするのは、とても寂しいです。この度、長い教員生活に区切りを付け、御退職されます。御退職おめでとうございます。本当にお疲れ様でした。

IMG_3265IMG_3284

 

S校長

本校勤務3年。いつも児童のことを考え、そして、いつも私たち教員のことも気に掛けてくださる優しさいっぱいの校長先生でした。校長先生が毎日アップしてくださるホームページは、愛情たっぷりで、見るのがとても楽しみなものでした。みんなが外で元気良く遊べるようにと、一輪車の置き場所を変えてくださったり、練習機を設置してくださったり、細かなことにも気を掛けてくださりました。お陰で、運動場で元気に遊ぶ人が増え、一輪車もすごく上達しました。これまで、ありがとうございました。

IMG_3268IMG_3287

N教諭

 本校勤務3年。学級担任としてはもちろん、体育主任や生徒指導主事としてもバリバリ頑張られている姿がすてきでした。時々、児童から聞こえてくる「N先生、かっこいい。」「N先生、好き。」という言葉があったとか、なかったとか。みんなからN先生が愛されたのは、常に全力で仕事に取り組み、しんどいときも笑顔で過ごされていたからだと思います。これからも、真面目で笑顔のすてきな先生であり続けてください。応援しています。ありがとうございました。

IMG_3280IMG_3292

N支援員

 本校勤務5年。たくさんの経験を基に、様々な視点から児童に関わってくださりました。みんなが気付かないようなことにもよく気が付き、素早く、手際良く仕事をされる姿をいつも頼もしく感じていました。児童にとっても、我々教員にとっても頼りになるすばらしい先生でした。児童の皆さんも、困ったときにN先生に助けていただいたという人も多いのではないですか。これまで、大変お世話になりました。

IMG_3283IMG_3297

T教諭

 今日の離任式には来ることができなかったのですが、T教諭も転任します。(画像は25日の職員への転任の挨拶の様子です)

IMG_3204

 本校勤務3年。最初の2年間は教務主任として、学校で行う様々な活動の計画を立てたり、準備の中心として活動されたりしました。とても忙しい業務の中であるにもかかわらず、2組の学級担任としても児童に寄り添い、児童の目線に合わせた指導をされていました。今年度は、学級以外の児童の授業も担当され、多くの児童に関わっていただきました。次の学校でも、健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  

 子どもたちの、退職者・転任者を見詰める真っ直ぐな眼差しに胸が熱くなりました。

IMG_3267IMG_3272IMG_3273IMG_3274IMG_3275IMG_3276IMG_3278IMG_3279

 みんなで退場される先生を見送りました。

IMG_3301IMG_3303IMG_3306

  ☆☆☆☆☆☆☆☆  

IMG_3321IMG_3310IMG_3319IMG_3320IMG_3333IMG_3340

 退職・離任される先生方、清満小学校のために御尽力いただき、ありがとうございました。新天地での御活躍をお祈りしています。