宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

7月が終わります

2025年7月31日 10時27分

夏休みに入って、早くも13日目。

この13日の間に、市の水泳記録会や清満公民館での納涼祭、各学年の学レクなどの行事がありました。子どもたちに会うと、「もう宿題が〇ページも終わった!」などと、時間の使い方や学習の進め方が順調であることを伝えてくれています。

生活リズムがきちんと整っていることで、気持ちの良い毎日を過ごすことができますね。その最大の秘訣は、何と言っても早寝早起きでしょう。

早起きして、ラジオ体操に元気に参加していることって、とてもいいことなんですね!

1B2FA166-0DD5-4C2B-BCB6-96A43CE61DF72BAC4001-252F-4117-AEAE-F69D1D3D2FF834F172ED-7A0F-48C7-90B3-CCF0C4EFEE7B37A128A2-343C-4280-B618-E83210EA2E46838CBC1C-A280-4923-97EA-159A8AF0414227541A56-1069-49FE-86EC-327D4B78E53EAC6CCF2F-281E-45ED-AE68-1A7450E90F42BB6DF0F9-D16A-43AC-9628-53BC0D84AA6CE50E757E-9A8B-410D-9BDB-01F7B88974C4F2D9A7B6-1002-410B-9ABF-42708EEC9345

そして、清満のラジオ体操には、子どもだけでなく地域の方々の参加がとても多いのです。みんなで元気よくラジオ体操をしています。清満の良さの一つです。

FB82EF50-4F44-40B6-A5BE-A81AE971F80C

ラジオ体操の後には、なわ跳びをしたり、鬼ごっこをしたりしています。子どもたちの仲が良いことも、清満のよさですね。

明日から8月に入ります。家族旅行などを予定されている方もいらっしゃると思います。

安全に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。

4月30日 運動会練習始まる!、避難訓練(4月25日実施)

2024年4月30日 12時40分

【運動会練習開始】

 今年度の運動会は5月19日(日)を予定しています。運動会練習が今日から始まりました。

 今日の全校体育はガイヤダンスの練習をしました。これまでに宇和島牛鬼まつり等で踊ったことのある人もいますが、ほとんどの人は初めてです。

 子どもたちは説明をよく聞いていました。踊りたくて、わくわくむずむずしている人もいます。

IMG_5525

 みんな真剣に練習しています。体を動かすと、自然に笑顔もこぼれます。

IMG_5529IMG_5526IMG_5527IMG_5530

 練習後半は縦割り班ごとに集合し、班長さんを中心に今日のダンスのおさらいをしました。

IMG_5531IMG_5532IMG_5533IMG_5534IMG_5536IMG_5537IMG_5538IMG_5535

 縦割り班の班長さんを中心に全校体育以外にも練習の機会をとる予定です。

 どんなダンスに仕上がるのか楽しみになる初日の練習でした。

【避難訓練(4月25日実施)】

 先週の木曜日、地震を想定した避難訓練を実施しました。17日の深夜に震度5強の地震が起こったばかりなので、子どもたちは我が事と捉えて真剣に訓練を行いました。

 地震が発生したと想定して身の安全を確保する行動をとりました。

①まず低く ②頭を守り ③動かないIMG_7423

 揺れがおさまり、運動場に避難します。ヘルメットをかぶり、避難バッグを背負います。

IMG_7425IMG_7426IMG_7428

 一次避難場所である運動場中央に集合します。

IMG_7429IMG_7431

 点呼を行います。

IMG_7433

 本校は津波の心配はないとされていますが、万が一を想定し、災害対策本部を設置して二次避難(垂直避難)の開始を決定しました。屋上に避難します。

IMG_7435IMG_7434IMG_7436IMG_7437IMG_7438IMG_7439IMG_7440

 点呼を行い、全員無事に避難できたことを確認しました。

IMG_7442

 地震避難訓練の講評を行いました。

IMG_7443 

 今回は、子ども教室の指導員の方々にも訓練の様子をみていただきました。

 地震はいつ、どこで起こるか分かりません。

 あらゆる機会を通じて、自分の命を守る方法を子どもたちにも身に付けさせていきたいと思います。