ブログ

11月16日 「えひめいじめSTOP!デイ」(5・6年)

2023年11月16日 17時47分

 いじめ問題への啓発を目的として、小学生と中学生を対象としたライブ配信授業が行われました。

 これは愛媛県内の小学校6年生と中学校1年生を中心にした児童生徒をオンラインでつなぎ、いじめの問題について考えるものです。

 県内一斉ライブ授業に、本校は5・6年生13名が参加しました。

IMG_1641

 今年のテーマは、「みんなが安心して過ごせる学級・学校をつくるために」です。

 前半は、5分程度の演劇を見た鑑賞した上で学級で話合いを行いました。

IMG_1637IMG_1635IMG_1636IMG_1638

 どの子も相手の気持ちになって「どうしてほしいか」を考え、自分の思いを発表しました。

IMG_1642IMG_1646

 後半は参加者全員参加のアンケート結果を踏まえて、今年のテーマである「安心して過ごせる学級・学校をつくるために必要なこと」を5分間のワークショップで話し合いました。

 アンケートは以下の2つでした。

①みんなと違うと感じることは何?

②みんなが安心して過ごせる学級・学校をつくるために必要なことは?

IMG_1649IMG_1651IMG_1652IMG_1650

 本校の5・6年生からは

〇日頃から皆に声を掛けることで信頼関係をつくっていく。

〇一人ぼっちをつくらない。

〇辛いことがあったら自分から思いを口に出す。

〇友達が辛いことを口にしてくれたら優しく対応する。

などの考えが出ました。

IMG_1644

 みんなが真剣に考え、よりよい学級にするためにはどうしたらよいか、どのように行動したいかを出し合いました。

 今日「言葉」にした思いを、「行動」へと移す姿を全校に広めてほしいと思います。。