1月18日 読み聞かせ(3・5・6年)、業間の活用(1・2・4年)、薬物乱用防止教室(5・6年)
2024年1月18日 11時59分【読み聞かせ(3・5・6年】
今日の夢のたまごさんによる読み聞かせは3年、英語読み聞かせは5・6年でした。
夢のたまごさんによる読み聞かせは、紙芝居と大型絵本です。今日は、紙芝居「しあわせの王子」と大型絵本「きょうりゅうのおおきさ」を読んでいただきました。
お話の世界に引き込まれ、真剣に聞いています。
5・6年は英語の読み聞かせです。お話を読んでもらった後、関連するカードを使ってカルタの要領でゲームをしました。
【業間の活用(1・2・4年)】
12月から業間の時間帯に清掃を行っていますが、今日のように読み聞かせがあるときには、この時間帯を活用しています。読み聞かせのない学年も静かに過ごす時間となり、学級担任の裁量で読書等の時間にあてています。
1年
1年生は読書に取り組んでいました。
読んだ本をみきゃん通帳にも記録しています。
2年
2年生はeスタの新聞製作ソフト「クミハン」を使って新聞づくりをしていました。
友達からアドバイスをもらったり、困ったときにはみんなで解決法を探ったりしていました。
冬休み中にお手伝いしたことを新聞にまとめている児童もいました。冬休み中の学習の一環として取り組んだそうです。素晴らしい新聞が出来上がっていました。
4年
4年生は補充学習の時間にあてていました。
既習学習の内容を学習帳を使って復習していました。
【薬物乱用防止教室(5・6年)】
15日(月)の6校時、5・6年生は、学校薬剤師の先生を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
大麻や市販薬のオーバードーズ(過剰摂取)については、新聞や報道等で見聞きしている児童もおり、興味深く話を聞きました。
「1回だけ」という甘い言葉から薬物依存になり、結局は何度も使ってしまい、心身がボロボロになる、負のスパイラルに陥らないように、
「怪しいところには近づかない」
「誘われてもきっぱりと断る」または「その場から立ち去る」
など、大切なことを教えていただきました。
授業の最後に養護教諭からも、甘い誘惑に乗らず、薬物に関しては「ダメ。ゼッタイ。」という言葉を覚えておいてほしいことや市販薬は用量・用法を守って使用することなど、心に留めておいてほしいことを子どもたちに話しました。