ブログ

12月20日 たくさんの人との関わりの中で育っています!

2022年12月20日 17時34分

12月20日 地域の教育力に感謝の一日

 

 今日は、地域の方々との関わりがたくさんありました。朝の活動から順に紹介していきます。

 

 

読み聞かせ(3・4年、5年)

 

 朝は夢のたまごさんの読み聞かせ(3・4年)と英語の読み聞かせ(5年)がありました。

 夢のたまごさんは、子どもたちの実態や要望に応じて読み聞かせする本を選んでくださっています。

 今日もちょっと怖い本「すみっこのおばけ」と面白い紙芝居「へっこきよめ」を用意してくださっていました。

 英語読み聞かせのY先生は、子どもたちが英語に親しめるように、子どもたちの実態に合わせ、楽しくリピートしながら単語を発音できたり覚えたりできるように工夫してくださっています。

 

 

いちご狩り(1年)

 

 1年生は3校時に西田農園さんにいちご狩りに行ってきました。9月29日に苗植えをしたいちごが収穫時期を迎えたということで、西田農園さんがいちご狩りに招待してくださいました。

 大好きないちごが目の前にたくさんあって、テンション高めの1年生たち。

 西田さんとJAの御協力があり、子どもたちは無料で食べ放題。甘いいちごに次から次へと手が伸びます。

 この紙コップは、いちごを食べた後のヘタを入れるのですが、もうあふれています!どれほどおいしかったか、もうお分かりですね。

 もちろん、いちごの味は「おいC(おいしい)」に決まっています!!ということで、このポーズ。

 大満足で夢のような1時間を過ごしました。

 このハウスの中のいちごの品種は「紅い雫」です。

 西田さんの気さくなお人柄といちごづくりに掛ける熱い思いをひしひしと感じることができた温かい時間でした。

 ありがとうございました。

 

 

白菜漬けづくり(2年生)

 

 2年生は学級園でとれた白菜で漬物づくり。

 3階の家庭科室まで運ぶのも一苦労です!

 地域学校協働活動推進員のT先生や用務員さんにも手伝ってもらい、漬物づくりを行いました。

 コロナ禍なので、自分が食べる分は自分でもみもみ。

 立派な白菜だったので、たくさんの漬物ができました。

 教職員にもプレゼントしてくれました。

 

 

注連飾りづくり(6年生)

 

 6年生は午後から公民館で老人クラブの方に教わりながら注連飾りづくりをしました。

 このわらは、全校で植えた「清満っ子田んぼ」のもち米のわらです。5年生が稲刈りをした後、わらを乾燥させ、老人クラブの方々できれいに注連飾り用に整えていただきました。

 初めに、注連飾りの由来や材料について教えていただきました。裏白やだいだい、ゆずり葉、わらを使うことにはそれぞれに意味があることを知りました。

 

 いよいよ自分で作っていきます。初めは教わることの方が多かったのですが、次第に自分の力でできるようになっていきました。

 

 おうちの人も喜んでくれそうな見事な注連飾りができました。

 新しい年が気持ちよく迎えられますね。

 老人クラブの皆さん、公民館の皆さん、ありがとうございました。貴重な体験をさせていただきました。