ブログ

12月17日 シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 15時18分

 

 本日、12月17日はシェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)が行われ、本校も参加しました。

 これは、南海トラフ地震等の大規模地震に備え、地震発生時の安全確保行動の確認や県民の防災意識の向上を図るため、えひめ防災週間(12月17日~12月23日)にあわせて、県下一斉に実施するものです。

 午前11時の県下一斉の訓練放送の後、本校ではプラスワン訓練を行いました。地震の後、津波が発生し、余震も起こったと想定した訓練です。

IMG_8434

 地震発生直後は「姿勢を低くして、頭を守り、動かない」ことが大切です。

IMG_8438IMG_8435

 揺れがおさまったので、ヘルメットをかぶり、防災バックを背負って非難します。

IMG_8439IMG_8442

 津波が発生したということで、屋上への避難を開始しました。

IMG_8441IMG_0595IMG_8443

 避難の途中で余震が起こりました。

IMG_0597IMG_8444

 余震がおさまり、再び避難を開始しました。

IMG_8446IMG_8447IMG_0599IMG_0600IMG_0601IMG_0602IMG_0603IMG_0604IMG_8448IMG_8449IMG_8450IMG_8451IMG_8452IMG_8454

 今日はシェイクアウトえひめを行うことは児童に知らせていましたが、プラスワン訓練については予告していませんでした。

 児童にとっては予期していなかった津波や余震の発生を予想したプラスワン訓練でした。教室以外の場所で授業をしていた学年もあり、その際の頭の守り方はどうしたらよいのか、どんな経路で避難したらよいのかなど、考えることはたくさんありました。

 「自分の命は自分で守る」ことを常に頭に置き、いつどこで災害が発生しても、その場・その時の最善の判断を素早く行い、適切な行動に移せるよう、今回の訓練の反省点を生かし、今後も実践的な訓練を重ねていきたいと思います。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  

 今日がお誕生日の2年Kさん。

 素直で純粋なKさんは、人と関わることが好きです。まっすぐな瞳と人懐っこい笑顔で話しかけられると、こちらも笑顔になり、温かい気持ちになります。

 話し言葉が柔らかくてかわいく、言葉の端々に、友達や家族への思いやりが感じられ、いつもほっこりした気持ちになります。

IMG_5568

 チャレンジ精神も旺盛で、友達と誘い合って一輪車や鉄棒の練習に精を出している場面を度々目にします。できるようになった自分をイメージし、「できない」を「できる」に変えようと努力する姿を頼もしく思います。

IMG_9476

 今、頑張っていることは算数なのだそうです。

「九九を全部覚えられました。」

と満面の笑顔で、教えてくれました。

 こうやって一つずつ、成功体験を重ねて、自信を付けていってほしいと思います。

 友達とともに成長し、ますます笑顔が輝いていくであろうKさんをこれからも全力で応援していきます。お誕生日おめでとう。