はかりの使い方
2025年9月10日 10時38分今日も、教育実習生の授業がありました。算数科「重さ」の学習でした。学習のめあてが「はかりの使い方を調べよう」と設定されていました。
教科書に載っているはかりの絵では、目盛りが小さくて読みにくいところですが・・・
タブレット端末を活用すると、このようにとてもよく見えます!拡大&縮小は、タブレット端末の得意技ですからね。ICTを効果的に活用して学習を進められていました。
また、本時のめあてに関する「はかりの使い方」を指導するときには、ちゃんと実物を2人に1台用意して、準備もバッチリ。
そして、練習問題をするときには再度タブレット端末の登場です。やはりここでもタブレット端末の効果的な活用により、子どもたちの「分かった。できた。」へと導いているようです。
次の時間は、今日よりももう少し重いものを測ってみるそうです。日ごとに「重さ」への理解が深まっていますね。次回も楽しみです。