地層のできかた
2025年10月9日 16時30分6年生 理科
土や砂、小石を少しずつ取って混ぜ、水を加えて泥だんご状にしていたので「どんな実験、観察をするのかな。」と、しばらく学習の様子を見ていました。
その後は、小さな泥だんご状のものを水と一緒にメスシリンダーに流し込んで、土や砂が底に沈んでいく様子を観察していました。
しばらくすると、メスシリンダーの底には沈んでいる砂のようなものがあり、水は濁った状態のままに。
下に沈んだ砂をよく見ると、小石は底の方に、上になるほど細かい粒になって積もっていたので「重い礫(れき)から先に沈んだんじゃないか。」という考えが出てきました。
みんな、メスシリンダーの底に顔を近づけて、じっくり観察していました。メスシリンダーの中に見えている現象は、自然の中ではどのような状態で見ることができるのか、結びつけて学んでほしいと思いました。