4月14日 学校生活(授業・給食・図書の貸し出し)
2023年4月14日 16時27分4月14日 学校生活
新学年がスタートして5日目。新しい学年での新しい内容の学習に目を輝かせて取り組んでいる子どもたちの姿があります。
6年 理科
「ものの燃え方と空気」の学習をしていました。ものが燃えるためには何が必要かを考える授業でした。
前時の実験と違うのは、瓶の底に隙間があること。
空気の通り道があるとろうそくが燃え続けることに気付いたUくんが、「だから、避難訓練のときには、(延焼を抑え、煙の流出を防ぐ目的で)空気の通り道を塞ぐために窓や戸を閉めるんですね。」とつぶやきました。
そこですかさずM先生は、生活経験と結びつけて考えたUくんを褒めちぎりました。
気付きを大切にするM先生の授業の一端を見せていただきました。
今年度も理科が大好きと自信を持って言える子どもたちが増えることでしょう!
1・2年 図画工作科
クレヨンで「自分の顔」を描いているところでした。画面から飛び出てきそうなダイナミックな絵です。
描き終わった自分の絵を見ながら「なんか、怖い~!」と言いながらも大満足そうな表情の1・2年生でした。
3年 社会科
「学校の東西南北」の学習で屋上から学校の周りの様子を観察しました。
いつもより高いところから見る清満に大興奮の3年生でした。
1年 給食
ランチルームでの給食にも少し慣れてきたようです。今日は、食缶の返し方を学びました。
給食の準備は用務員のIさんがお世話をしてくださっています。
今日は「ごはん・手作りふりかけ・肉じゃが・キャベツの甘酢和え・牛乳・みかん」の献立でした。行儀よくおいしそうに食べていました。
図書の貸し出し
今年度初の図書の貸し出しは大盛況でした。
ルールやマナーを守って本を借りていました。
前年度図書委員のHくんは、新しく図書委員になったAさんを気遣って声を掛けていました。こういうさりげない優しさがあちこちで見られるのが清満っ子のよいところです!!
しばらく図書館にいると、読書への思いについて話してくれる児童がいました。
3年のYさんは、「私の目標は、卒業するまでに、図書館の本を全部読んでしまうことなんです。」とにこやかに話してくれました。ぜひ、その目標を達成してください!
6年のHくんは、歴史に興味があるそうです。「お父さんも歴史が好きだから、その影響だと思います。」と言い、5年のMくんにも歴史の本の良さや織田信長についても少し話してくれました。
子どもたちと話をしていると心が洗われます。
学校評価では、読書の評価は低いのですが、今年度もこの課題にしっかり向き合い、子どもたちが読書に興味が持てる環境づくりや場の設定に図書館主任を中心に全教職員で取り組んでいきたいと思います。御家庭でも御協力をお願いいたします。