ブログ

複式の授業(3・4年国語)

2022年4月13日 18時39分

3・4年 国語の複式授業 

 今年度から、清満小学校では3・4年生が複式学級になっています。どのように授業をしているのか気になっている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。今日は、その様子を少し紹介します。

 4月12日(火)、3年生に「授業を見に来てください」と誘われていたので、3・4年生の複式の国語の授業を参観させてもらいました。どちらも詩の授業をしていました。3年生は「どきん」という詩から読み取ったことを音読や動作で表現するという学習。4年生は「春のうた」という詩から想像したことを絵や言葉で表すという学習でした。まず、それぞれの学年でじっくり考える時間を取り、3年生は2人または3人で動作化の練習を、4年生は自分の思いを絵と色で表していました。その後、発表会を行い、お互いのよさを認め合う時間もとりました。どちらの学年も、詩に込められた言葉の意味をしっかり読み取り、自分が感じたことを素直に表現することができていました複式学級では、互いの学年から学ぶ合うことができるという利点もあります