着衣水泳講座
2025年7月16日 11時12分今日は着衣水泳を行いました。消防署員さんに講師として来ていただいて、1時間学習をしました。
はじめに、水慣れとしてゆっくり水に入ったり、少し泳いでみたりする活動をしました。その後、水の様子は状況によって変化することを学んだり、仰向けになって浮くことを体験したりしました。低学年では、救助を求める練習もして、楽しい中にもとても大切なことが多く含まれている学習となりました。
これまでの水泳の練習を通して「水泳が得意✨」と思っている子も多いと思いますが、自分の力を過信してはいけません。危険は思わぬところに潜んでいて、いざそれに直面すると普段の力は発揮できません。
夏休みに入り、川や海、プールで遊ぶこともあると思いますが、必ず、大人の人と一緒に行くこと、そして、大人の人の目の離れてしまうところまで行ってしまわないことを約束してほしいと思います。
また、保護者の皆様には、一緒に行くだけでなく、お子さんが水に入っている間、目を離さないようにしていただきたいと思います。
安全で楽しい夏休みになることを願っています。