宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

12月6日 えひめ食文化普及講座(5・6年:5日実施)

2024年12月6日 10時35分

 5日の午後から、5・6年生は「えひめ食文化普及講座」があり、清満公民館で調理や座学を行いました。

 これは、「次世代を担う子どもたちが伝統的な食文化や農業について関心を高めるため、食農体験活動や郷土料理の研究を通じて「食」の大切さについて学ぶ」ことをねらいとして行われています。

 講師として、南予地方局地域農業育成室から2名、市生活研究協議会津島支部会員から5名、津島支所の職員1名の方々にお越しいただき、「食」の大切さについて教えていただきました。

 メニューは鯛そうめん、プディングです。鯛を煮付けるところまではしていただいていたので、5・6年生はそうめんをゆでたり、薄焼き卵を作ったり、しいたけやネギを切ったりしました。

IMG_1379IMG_1380IMG_1381IMG_1383IMG_1386IMG_1387IMG_1388IMG_1390

 講師の方々の手際の良さに思わず拍手。地元の先輩から学ぶことができる、こういう交流ができるのもいいですね。

IMG_1391IMG_1392IMG_1393IMG_1394IMG_1395IMG_1398IMG_1404IMG_1402

 破れることなく、きれいに焼けてVサイン。

IMG_1403IMG_1407IMG_1415IMG_1400IMG_1405IMG_1409IMG_1410IMG_1411

IMG_1414IMG_1420

 ゆでたそうめんを器に盛ります。一人分ずつ取りやすいように、くるりと丸めてからお皿に置いていきました。

IMG_1422IMG_1425IMG_1426

 そうめんを盛ったら、その上にしいたけ・錦糸卵・ねぎを彩りよく載せていきます。

IMG_0201IMG_0205IMG_0200IMG_1429

 最後に煮付けた鯛を飾って出来上がりです。

IMG_0209

 おいしそうな鯛そうめんができました。

IMG_0207

 会場を移動して試食です。

IMG_1446IMG_1435IMG_1443IMG_1444IMG_1445

 鯛そうめんは麺つゆに鯛の煮汁を利用しています。出汁がよく出て、甘めで、そうめんのおいしさをより一層引き立てます。子どもたちは給食を食べた後ではありましたが、このおいしさに、何杯もお代わりをしました。

IMG_0214IMG_0215

「すごくおいしいです。」のサイン。

IMG_0220IMG_0216IMG_0217IMG_0223

 試食の後は、農の学習「津島町の農業について」の座学がありました。身近な津島町の農産物やクイズがあり、楽しく「食」について学ぶことができました。

IMG_0225IMG_0224IMG_1451IMG_1452IMG_1453

 南予に伝わる伝統料理や津島の農業について学ぶことができ、また一つ貴重な体験ができました。

 関わってくださった皆様、ありがとうございました。