宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

12月5日 午前中の子どもたち

2024年12月5日 11時48分

 今日は、昨日・今日の朝の子どもたちの様子を紹介します。

 登校後、学級園の手入れをしたり、委員会の仕事をしたり、朝ボランティアに参加したり、それぞれが自分の役割を責任を持って果たしています。

IMG_0761

 学級園にまいた花の種が芽を出しているか、毎日見に来ている3年生。

IMG_0766

 放送委員による朝の放送では、今日の予定やクイズ、占い、お誕生日の人の紹介なども行われます。さわやかな声で清満小学校の朝が始まります。

IMG_0760

 イチョウがきれいに色付いてくると、必然的に落ち葉が…。

 上の画像が昨日のイチョウ、下の画像は今日のイチョウ。日に日に黄色が濃くなってきました。

IMG_0776

 毎朝、4~6年生が落ち葉を集めてくれています。IMG_0764IMG_0762IMG_0763

 その落ち葉でバラの花を作った4年生。

IMG_0779IMG_0778

 この時期ならではですね。

 1校時の後、4・5年生は読み聞かせがあり、「夢のたまご」さんに来ていただきました。

 友情を扱った大型絵本「トラネコとクロネコ」と、怖い話を読み聞かせしてほしいという子どもたちのリクエストに応えて紙芝居「のっぺらぼう」を読んでいただきました。

IMG_0781IMG_0783IMG_0785

 ほのぼのとしたお話に思わず笑顔になったり、怖いお話に顔がこわばったり、驚いたり、読み聞かせの時間にいろいろな表情を見せる子どもたちでした。

IMG_0786IMG_0790IMG_0789IMG_0791IMG_0792IMG_0796

 読み聞かせの後は、感想を伝えました。心に残った場面や面白いと思ったことなど、お話の要旨を捉えて聞くことができていて感心しました。

IMG_0798IMG_0800

 感想発表の後には、12月13日(金)の「ありがとう集会」の招待状も手渡すことができました。

IMG_0801

 夢のたまごさんたちが教室を去ろうとするとき、「荷物を持ちます」と声を掛けた二人。楽しい読み聞かせの余韻にひたりながら夢たまさんのお手伝いをしました。

IMG_0803

 今日も子どもたちの新たな一面をたくさん見つけることができました。