宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

初めての理科

2025年4月11日 11時34分

3年生は、新しく社会科や理科の学習が始まります。今日は、その第1回目の理科の授業がありました。

IMG_2589

IMG_2590

理科を教えてくださるM先生から、虫眼鏡の使い方を丁寧に教わりました。一人ひとりに虫眼鏡を与えてくださって、まずは自由にいろんなものを見てみました。

IMG_2591

その中で、少しずつ見たいものから虫眼鏡を離すとだんだん大きくなることや、うまく合わせないとぼやけて見えてしまうことなどを次々と発見していきました。

IMG_2592

また、M先生から「レンズは横から見ると、真ん中がふくらんでいるよ。」と教えてもらうと、指で触ってみて、中央のふくらみを感じ、「パンケーキみたいな形をしている。」と言っていました。自分なりの言葉で表現できることって、大切な学びの力の一つです。

IMG_2593

3年生の理科では、春に自然の観察などを行います。虫眼鏡を上手に使って、観察できるといいですね。

11月22日 子どもたちの楽しみな時間

2024年11月22日 12時00分

 学校生活の中で子どもたちの楽しみな時間って何でしょう。

 給食、算数、音楽・・・いろいろ出てきそうです。

 そんな中でもやっぱりお昼休みは子どもたちが楽しみにしている大切な時間ですよね。

 晴天が続いた今週。お昼休みに外遊びを楽しむ子どもたちの様子を紹介します。

 久々、大谷選手からプレゼントされたグローブも活躍していました。

IMG_9639

 初めはキャッチボールをしていましたが、どこまで投げられるか距離を開けて試していました。

IMG_9642IMG_9644IMG_9650

 その近くでは鉄棒遊びをする5年生。

IMG_9655IMG_9662

 中運動場では不動の人気のジャングルジムで遊ぶ子どもたちの姿も…。

IMG_9673IMG_9696

 ジャングルジムの空間をトンネルに見立ててくぐっていく遊びも紹介してくれました。画像では伝わりませんが、ものすごいスピードで1周しています。

IMG_9704IMG_9706IMG_9698IMG_9725

 その向こうでは、鬼ごっこが始まりました。

IMG_9711IMG_9682IMG_9689IMG_9684IMG_9674IMG_9716

 みんな、いい顔をしています。

IMG_9717

 ブランコを楽しんでいる人もいます。

 それぞれが学年の枠を超えて、自分のやりたい遊びを楽しんでいます。

IMG_9667

 教室で街道すごろくをしていた6年生。外の楽しそうな声に気付き、教室から手を振ってくれました。

IMG_9695

 また、別の日。

 運動場でティーボールが始まりました。

IMG_9860IMG_9873IMG_9881IMG_9899IMG_9901

 澄んだ青空に、快音と子どもたちの楽しそうな声が響いていました。