宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659
 

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

参観日、PTA総会、奉仕活動(午前の様子)

2025年4月20日 12時39分

昨日、トキワバイカツツジ観察会があり、大勢の方が小学校に植えてある卒業記念樹をご覧になっていました。昨日はつぼみでしたが、参観日の朝、見てみると、なんと、たくさんの花が咲いていました!

IMG_2724

さて、今日は第1回目の参観日。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。授業の前の休み時間、子どもたちはとても嬉しそう。玄関まで迎えに来たり、教室を出たり入ったりして落ち着かない様子でした。

授業の様子はどうだったでしょうか。

1年生国語科「うたにあわせて あいうえお」

IMG_2727IMG_2728IMG_2732

はじめに、先生と一緒に音読をして、次に、一人一文字ずつ選んで、「あ・い・う・え・お」それぞれから始まる言葉を、おうちの人と一緒に考えていました。

2年生国語科「春がいっぱい」

3年生国語科「春のくらし」

IMG_2733IMG_2734IMG_2735

それぞれの教科書の詩を読んで、春の詩を味わいました。その後、2学年一緒に、春の言葉集めをしていました。ノートにたくさん、春の言葉を書いていました。

4年生・5年生「ミニ句会」

IMG_2742IMG_2743IMG_2744

みんなが前もって作っていた俳句を、一つずつ紹介し、どれがいいか、選んでいました。どの句も、春らしい明るく温かい俳句ですばらしかったです。

6年生「修学旅行説明会」

IMG_2738IMG_2745IMG_2746

先生が見学地の紹介をして、そのあとは見学地で捧げる千羽鶴を作るために、親子でいくつか折り紙で鶴を折りました。他校と合わせて千羽にするので、清満小は150羽折るそうです。「平和への願いを込めて折ってくださいね。」とお願いをすると、みんなしっかりとうなずいていました。

PTA総会

IMG_2749IMG_2752

たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、令和7年度の役員、行事、予算などが承認され、本格的に令和7年度がスタートしました。

一年間、よろしくお願いします。

(午後の奉仕活動につきましては、次回にさせていただきます。)

6月11日 朝の活動、歯みがき大会(5・6年)

2024年6月11日 19時39分

【朝の活動】

 「見てください。ホウセンカの花が咲いたんですよ。赤い花です。」

IMG_2555

 目を細めて自分たちが植えたホウセンカの成長ぶりを教えてくれた3年生。

IMG_2556

 ペットボトルに水をくんで朝顔の花に水をやろうとしている1年生。

 タブレットを持って、朝顔の成長をカメラで撮り、その画像をつなげて成長記録を作っていました。随分と上手に端末を使いこなしています。

IMG_2557IMG_2558

「初めは双葉だけだったのに、こんなに葉っぱがたくさんになったんですよ。」と嬉しそうです。

IMG_2563

 学級園の手入れをしている4・6年生。

IMG_2561

 朝ボランティアで玄関清掃をしている5年生。

 今年は清満小学校でもカメムシが大量発生しました。

IMG_2565IMG_2566

 ヒマラヤスギの葉を集めている5・6年生。細い葉がたくさん落ちて、アスファルトのちょっとした凸凹に引っかかって取れにくいのです。

 みんなそれぞれ、登校後から始業前までの時間を有効に使って、今日も生き生きと活動していました。

【歯みがき大会(5・6年)】

 今日の5校時、5・6年生は全国小学生歯みがき大会にDVD教材を使って参加しました。

 この取組は、小学生に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間」にあわせて開催しています。

IMG_7771IMG_7772IMG_0209

 大会では、クイズや実習を通して、歯と口の健康について楽しく学ぶことができました。

IMG_7773

 口の状態に応じた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使用実習もありました。

IMG_7776IMG_7777IMG_7779IMG_0220

 将来の自分のために、望ましい生活習慣を身に付けてほしいと思います。