宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659
 

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

参観日、PTA総会、奉仕活動(午前の様子)

2025年4月20日 12時39分

昨日、トキワバイカツツジ観察会があり、大勢の方が小学校に植えてある卒業記念樹をご覧になっていました。昨日はつぼみでしたが、参観日の朝、見てみると、なんと、たくさんの花が咲いていました!

IMG_2724

さて、今日は第1回目の参観日。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。授業の前の休み時間、子どもたちはとても嬉しそう。玄関まで迎えに来たり、教室を出たり入ったりして落ち着かない様子でした。

授業の様子はどうだったでしょうか。

1年生国語科「うたにあわせて あいうえお」

IMG_2727IMG_2728IMG_2732

はじめに、先生と一緒に音読をして、次に、一人一文字ずつ選んで、「あ・い・う・え・お」それぞれから始まる言葉を、おうちの人と一緒に考えていました。

2年生国語科「春がいっぱい」

3年生国語科「春のくらし」

IMG_2733IMG_2734IMG_2735

それぞれの教科書の詩を読んで、春の詩を味わいました。その後、2学年一緒に、春の言葉集めをしていました。ノートにたくさん、春の言葉を書いていました。

4年生・5年生「ミニ句会」

IMG_2742IMG_2743IMG_2744

みんなが前もって作っていた俳句を、一つずつ紹介し、どれがいいか、選んでいました。どの句も、春らしい明るく温かい俳句ですばらしかったです。

6年生「修学旅行説明会」

IMG_2738IMG_2745IMG_2746

先生が見学地の紹介をして、そのあとは見学地で捧げる千羽鶴を作るために、親子でいくつか折り紙で鶴を折りました。他校と合わせて千羽にするので、清満小は150羽折るそうです。「平和への願いを込めて折ってくださいね。」とお願いをすると、みんなしっかりとうなずいていました。

PTA総会

IMG_2749IMG_2752

たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、令和7年度の役員、行事、予算などが承認され、本格的に令和7年度がスタートしました。

一年間、よろしくお願いします。

(午後の奉仕活動につきましては、次回にさせていただきます。)

5月24日 修学旅行3日目

2024年5月24日 08時02分

 修学旅行の画像を追加しました。

 遠足の様子は明日の朝8時にアップします。

 修学旅行最終日となりました。

 今日も朝から元気です。

昨日の夕食

 では、昨日の夕食風景から。豪華な夕食。洋風の献立です。

509404681002025380509404679675839050509404678367478136

ホテルの部屋と朝食

 昨日はたくさん歩いて、たくさん学んで、たくさん遊んで、きっと疲れていたはずです。ぐっすり眠れたようです。

2E3EAB8139622DA6833F8FBDFED29A05E252161B

 さわやかな?目覚め。

31E2424AA09F14FC2A6C09A1E2E61D6728B04324

 表情は眠たそうですが、朝ごはんもモリモリ食べました!

6E442F905ED0B84ED01D666CA1B1AE83879A7CF4807E18C6407D4876430AD1EBA74DC1E2C29D634917C4BD40A5FF655BE8AE7E78332368E8E80C79CC441A94981BB444249C045D3FACCFA777D9CBB036

 きれいに残さず完食した人もいます。

509478251711168804

アフリカンサファリ

 アフリカンサファリは、薄雲がかかっていますがちょうどいい天気です。

509502761495167189

 ジャングルバスに乗りました。

 動物の餌やり体験では、歓声を上げながらも間近に見る口の中など詳しく観察しました。

509502758341312913509502759918633042

 ふれあいコーナーでは、ミニチュアホースに餌をやったり、モルモットに触れたり、普段できない体験もしました。

D57CE6914E093B7816331E0512359966EF08B075BD8443BEFD06436680B42FE1CD31F5CD967F8D1180BB77867591AAEE55DF66CE5F327E65D20B6A1B509502763844502056509502765588808204

 最後の買い物では、渡す相手のことを思いながら、そして、お財布の中身と相談しながら、真剣に品選び。

509502779681669435

 今日も何にでも本気の6年生4人でした。

  無事、4人とI先生が帰ってきました。

B6A94BB8F318B20FE6B71B6B0A4DF85408F9DCFBE5CF4DBF366A2470AD7AB437550A48B9B146C010

 お土産話は火曜日に聞かせてくださいね。

 月曜日は繰替休業日です。三連休でしっかり体を休めてください。