4月10日 新年度3日目の様子
2024年4月10日 17時34分
今日も朝から元気な清満っ子たちです。
1年生は、6年生に手伝ってもらいながら朝の支度を終えて、職員室前の生き物コーナーにやって来ました。
ウーパールーパーのウーさんがお気に入りのようです。カブトムシの幼虫も気になります。


朝の放送で、6年I.Mさんのお誕生の放送が流れました。みんなで声をそろえて「おめでとう」を言いながら拍手をしました。少し照れくさそうなMさんでした。12歳のお誕生日おめでとう。すてきな1年になりますように・・・。この1年もパワフルに全校児童をリードしてください。

【身体計測】
2校時には身体計測がありました。
視力検査



聴力検査

身長・体重測定



【お祝い給食】
今日は、入学・進級お祝い給食でした。
お誕生のMさんを祝うかのようにケーキ付きでした。


1年生は今日も残さず食べました。



少なめに配膳してもらっていたので、まだ食べられる人はおかわりもしました。

みんなお祝い給食をおいしそうにいただいていました。


【昼休み】
昨日も今日もよいお天気だったので、大運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
修理していただいた高鉄棒でも遊んでいます。


「逆上がり、できるよ」

できた瞬間がうまく撮影できていなくて残念!
一輪車に乗って手をつなぐこともできるようになりました。

一輪車に乗って笑顔で手を振ることもできますよ。


乗れるようになった人たちに触発されて、一輪車は空前の大ブーム!?です。


根気よく練習している姿も微笑ましいです。

大谷選手のグローブももちろん人気です。グローブが足りなくて、素手で1年生のキャッチボールの相手をしてくれているMさん。

昨日は、まったりとベンチで過ごしてた2・3年生。
複式学級になったことも影響しているのでしょうか、学年関係なく休み時間を過ごしている様子があちこちで見られました。

【体育(3~6年)】
5校時は3~6年生で体育をしていました。3・4年のみで体育をするときもありますが、主に3~6年合同で体育の授業を行います。大人数での体育ではいろいろなことにチャレンジできそうです。








今日も子どもたちの笑顔がキラキラと輝いていた一日でした。