御槙小との交流会と防災学習
2025年11月26日 16時30分今日は、御槙小との交流会がありました。
ウェルカム集会
まず、体育館でウェルカム集会をしました。
はじめは緊張感が漂っていましたが、ミニゲームが始まると雰囲気が一転。一人一人の表情がどんどんほぐれ、笑顔とともに声も元気になっていきました。
じゃんけん列車と猛獣狩りゲーム。どちらもとても盛り上がっていました。
防災学習
後半は防災学習をしました。
まずは、災害に対して使える道具はどのようなものがあるかを考えるゲームをしました。例えば、倒壊した家屋の下敷きになって救助を求めている人に対して使えるものは何か、といった感じです。角材やバールなど、グループごとに役に立ちそうなものを考えて選び、その有効度合いによってポイントがもらえるというゲームでした。
後半は、避難グッズを選んで透明の容器に詰める体験をしました。たくさんあるグッズの中で、選んでよいのは3つだけ。どの子も必ず手に取っていたのでは、というグッズは「簡易トイレ」でした。
この透明の容器をはじめ御用意いただいたグッズは全て100円均一ショップで購入可能ということで、それらを遊びに行くときのリュックの中に入れておくといいよ、とアドバイスをもらいました。
また、最後には、自分にできることとして「体力をつけること」「避難訓練に参加すること」を教えていただきました。グッズを準備しておくだけでなく、自分自身の災害に対する備えがまず大切ということに気付くことができました。
昨日も夕方に熊本で最大震度5強の地震がありました。今後数日は大きな揺れに警戒するようにも告げられています。防災学習では、災害に対する備えを今一度確認しておきたいというよいきっかけを与えてくださいました。