[無題]

しっかり学ぶ

2025年4月14日 11時09分

令和7年度の2週目が始まりました。

授業中、子どもたちの学ぶ様子を見てみると、多くの学年で算数をしていました。

まずは1年生。

IMG_2613IMG_2614IMG_2616

1年生は、絵にかいてあるもの同士を線で結んで、数を調べていました。鳥と切り株、ハチとチューリップ、カエルと蓮の葉でやっていました。どれもうまく数えることができました。一つ一つを線で結ぶと、どちらが多いかもすぐに分かったようです。

次に2年生です。

IMG_2607IMG_2608IMG_2611

2年生は「本の冊数調べ」をしていました。バラバラに並んだデータを、数え間違えないように工夫しながら数え、ワークシートに記入していました。出来上がったら、それをロイロノートで先生に提出していました。

最後に4、5年生の様子です

IMG_2621IMG_2622IMG_2623

4、5年生は複式で授業を行っていました。4年生は「億」の位までの大きな数を書いたり読んだりしていました。5年生は、立方体や直方体の体積を求める計算をしていました。どちらの学年も問題解決に真剣に取り組んでいました。

 どの学年も、紙(ノートやワークシート)とデジタル教材をうまく両立しながら学んでいました。子どもたちのやる気がとても伝わってきて、すばらしかったです。