学習発表会の直前に
2025年11月13日 16時30分今日は、4・5年生教室に読み聞かせに来ていただきました。
「あひるのおうさま」「3まいのおふだ」という2つのお話でした。お二人とも読むのがとても上手で、いつも物語に自然と引き込まれます。今日も、子どもたちは目を輝かせながらお話を聞いていました。
学習発表会が近付いてきました。どの学年も、本番に向けて練習は最終段階まで仕上がっているようです。
<1年生>
1年生はオープニングの挨拶と学年の発表と、2回出番があるようです。どちらも声がしっかり出ていて、気合が伝わっていきました。4月からの成長を実感できる発表になっています。
<2・3年生>
役割を交代しながらの「ちいちゃんのかげおくり」。子どもたち一人一人が劇の全体像をしっかり把握していてとても素晴らしいです。演技も上手で、感動しました。
<4・5年生>
人権について考えようというテーマで、自分たちの生活にまで迫ることができ、見ている人に対する啓発となる発表です。低学年とはまた少し違ったテーマが、普段の学習も高次なものであることを感じることができます。
※6年生は、明日、新入学児童との練習がありますので、それを終えた後、別の日にお伝えしたいと思います。
11月16日には、清満小の子どもたちの頑張りを見に来ていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。