学習の様子
2025年4月15日 10時57分今日も子どもたちの学習の様子をお伝えします。
まずは3年生。3年生は教頭先生に連れられて、何かを手にもって廊下を歩いて職員室のほうへやってきました。そして、校長室を通り過ぎた奥の部屋に入っていきます。
手に持っていたのは方位磁針でした。社会科の学習で、方位を確かめていました。
うまく方位磁針の針を北と合わせて、東西南北を指さし確認しました。そして「ほかの部屋でやってみるとどうだろう。」と、またみんなで別の教室に移動していきました。
次は6年生が書写の用意を始めました。するとそこへ5年生もやってきて、教室に入って6年生に続いて書写の用意をしました。先生から、半紙の下に敷いて、字形をとらえることができるお手本をもらって練習していました。
6年生は「湖」、5年生は「道」と書いていますが、「湖」は3つ、「道」は2つの部分に分かれます。この形をとらえてバランスよく書くことが大切です。
デジタル教科書の動画を見て、筆の運びや、止め、はらいの仕方を確認し、繰り返し練習していました。
さて、今日から2日間、家庭訪問があります。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。訪問はわずかな時間ですが、担任と有意義なお話ができると幸いです。よろしくお願いいたします。