3月24日 卒業式
2025年3月24日 18時50分

今日は清満小学校4名の卒業式。
硬かった校庭のつぼみも膨らみ始め、今日の卒業式を祝うかのように数輪咲いていました。

今朝は、在校生全員と教職員で校舎や会場周辺の最終仕上げの清掃をしました。




卒業生が登校してきました。

前担任手作りのコサージュを付けてもらい、卒業式に臨みます。

いよいよ式が始まります。

卒業生入場








国歌・校歌斉唱
会場に校歌の歌声が高らかに響き渡りました。
卒業証書授与

立派に成長した姿に感慨もひとしおです。

家族に感謝の気持ちを込めて証書を手渡しました。






それぞれの家庭の家族愛が垣間見られた瞬間でした。
校長式辞




教育委員会告辞



来賓祝辞



卒業生の立派な姿を見届けようとする在校生の眼差しや態度も立派でした。






来賓紹介


祝電・祝詞披露

卒業記念品授与

卒業記念品贈呈


別れの言葉・式歌「旅立ちの日に」










互いの思いを伝え合った別れの言葉…


式歌「旅立ちの日に」を歌い始めると、涙をこらえきれなくなりました。

それでも、最後はみんなと声を合わせて式歌を歌いあげました。



卒業生保護者挨拶


効果音付きのムービーを作成してくださっており、卒業生も在校生も、会場中のみんなが思い出をたどりながら涙・涙…









卒業生退場





みんなの思いが伝わる、心温まる、立派な卒業式になりました。
最後の学級活動
卒業式が終わり、いつもの表情に戻った6年生。
学級担任との最後の授業です。

最後は笑ってお別れしたい…そんな学級担任の願いどおり、みんなの笑顔がはじけます。






お見送り





卒業生から教職員へ手作りクッキーのプレゼント




みんなで創り上げた温かい式になりました。
保護者の皆様、御来賓の皆様、本日はありがとうございました。

卒業生の歩んでいく道が幸多かれと願っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
清満っ子の誕生日の大トリを務めるのは、今日がお誕生日の4年Sさんです。
初めて出会った2年生の頃、行動の一つ一つが丁寧で上品であることに感心したことを記憶しています。プリントをたたんでも、手洗いをしても、急がず慌てず、落ち着いて行動ができるのです。更に、給食を優雅に上品においしそうに食べる、マナーのよさにも感心しました。スマートに行動できるSさんを見習いたいと思ったほどです。
職員室前の廊下の掃除をしてくれていたときのこと。来客が必ず通るこの場所を、3年のNさんと共に隙間なく隅々まできれいに拭き掃除をしてくれました。その丁寧さにも感心しました。(画像は今日の卒業式前の清掃時の様子です)

Sさんのよさは、他にもあります。それは、男女を問わず仲良くできることです。Sさんが困っているときには、「Sさんのためなら」と、力を貸してくれる友達がたくさんいることは、Sさんの人柄の良さを象徴していると言えるでしょう。お互いに信頼できる関係を築けていることがすてきです。

来年度は高学年としての仲間入りをするSさんが、更に自分のよさに磨きをかけ、自分も、周りの人も大切にできる人に成長していくことを期待しています。そして応援しています。お誕生日おめでとう。