宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

学校生活のスタート!

2025年4月9日 12時52分

昨日の入学式で、2~6年生に温かく迎えてもらった1年生。

今日から学校でさまざまなことを学びます。今日は、午前中に学校探検をしました。学級担任のI先生に、各教室を回りながらいろんなことを教えてもらいました。職員室に来た時には、職員室の入り方を教わり、一人ずつ練習しました。

IMG_2551 IMG_2552

IMG_2555 

運動場に出たときには、運動場から職員室にボールを借りに行くときの練習もして、教頭先生にボールを渡してもらえました。大成功!

IMG_2561

校長室では、ふかふかのソファーに座らせてもらって、校長先生と記念写真撮影をしました。

IMG_8221 IMG_8223

お昼の給食の時間には、みんなで協力して上手に配膳できました。給食の途中で、入学式を終えた新中学1年生が小学校に来てくれました。中学校の制服を着て、立派な姿を見せてくれました。

IMG_8225 IMG_8229

今日の一日の活動を楽しんだ1年生。下校する前にかわいらしくポーズ!

明日も元気に登校しましょうね。

IMG_8231

2月5日 縦割り班活動

2025年2月5日 13時42分

 今年度、様々な場面で縦割り班活動を意識して活動を行っています。

 1年生から6年生の児童を含んだグループ「縦割り班」をつくり、各班に分かれて様々な活動をしていく中で、学年間の横のつながりだけではなく、異学年間の縦のつながりを育む活動です。

●異年齢集団での活動を通じてお互いを認め合い、思いやりの心を育てること

●協力して活動することで自己肯定感を高めること

などをねらっています。

 日々の活動では、清掃活動を縦割り班で行っています。

 2月20日実施予定のウォークラリー遠足も縦割り班で活動します。

 今日は、遠足に向けて、班の名前、遠足時のめあて、やる気の出る掛け声などを縦割り班で話し合いました。

IMG_1762IMG_1763

IMG_1766IMG_1764

IMG_1769IMG_1767IMG_1770IMG_1773

 班の名前を決めている最中に大盛り上がりの4班。

IMG_1774

IMG_1776IMG_1777IMG_1778

 どんな遠足になるのか、今からわくわくしている様子が今日の話合いからもうかがえました。

 ウォークラリーでは、増穂方面の神社やお寺等を巡り、校区の自然や歴史を満喫する予定です。

 天気に恵まれ、予定どおり実施できますように・・・と願っている児童もいました。

 保護者の皆様には予備日も含め、2日間(20日・21日)お弁当の準備をしていただくことになります。よろしくお願いいたします。