宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

暑さの中でも

2025年7月4日 11時17分

1年生は、計算カード(たし算)を練習していました。この地道な繰り返しが本当に大切ですね。今は時間が少しかかっているようですが、回を重ねるごとに速くもなっているようです。頑張れ!1年生。

IMG_0766 IMG_0767 IMG_0768 IMG_0770 

IMG_0771 IMG_0772

2・3年生は、テスト直しをしたり、漢字の学習をしたりしていました。2年生算数の「単位」の学習は子どもたちにとって難しいようです。「5cm」と聞いても、それがどのぐらいの長さなのかと問われると、戸惑ってしまう子も。これがミリメートルやメートルになるとなおさらのようです。

IMG_0774 IMG_0773

3年生は、別の時間に理科をしていました。昆虫の中には、卵→幼虫→成虫 になるものと、卵→幼虫→蛹→成虫 となるものがいるということを学習していました。虫の苦手な子も、映像を通して学習はバッチリ!できていました。

IMG_0775 IMG_0776 

4年生は、算数をしていました。「1Lの1/10は?」「0.1Lです。」と学習していました。当然のことですが2年生での長さや量の学習をしっかり定着させた上に、この学習は成り立っています。

IMG_0784 IMG_0786

5年生は、外国語で、各教科の言い方をチャンツで学んでいました。テンポよく進むJTEの先生とのやり取りを見ていると自然とやる気がわいてきます。

IMG_0778 IMG_0783 

6年生は、岩松川へ。顕微鏡でしか見ることのできない微生物を採取し、学校へ戻って観察していました。「あっ!いた。」の声に、子どもたちは「どれどれ?」と言いながら集まってきては、また自分の顕微鏡をのぞき込む。熱心に活動し、時間はあっという間に過ぎてしまったようです。

IMG_0792 IMG_0793 IMG_0796

IMG_0806 IMG_0807 IMG_0813 IMG_0814 

IMG_0809 IMG_0808

暑さの中でも、各学年充実した日々を送っています。

7月16日 苗木のスクールステイ

2024年7月16日 16時00分

【苗木のスクールステイ】

 苗木のスクールステイに4・5年生が取り組んでいます。

IMG_5501

 これは、2026年に愛媛県で全国植樹祭が開催される記念事業として愛媛県が取り組んでいるもので、清満緑の少年隊のある本校もこの取組に参加しています。

IMG_5503

 苗木は、3月まで学校で水やり等の管理をします。当番を決めて、夏場は朝晩水をやります。

 お披露目した後、苗木は木陰の涼しいところに移す予定です。

 各校でスクールステイした苗木は、令和8年春に開催される第76回全国植樹祭の記念植樹や開催前イベントなどで行う植樹活動に使われる予定です。