宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

7月が終わります

2025年7月31日 10時27分

夏休みに入って、早くも13日目。

この13日の間に、市の水泳記録会や清満公民館での納涼祭、各学年の学レクなどの行事がありました。子どもたちに会うと、「もう宿題が〇ページも終わった!」などと、時間の使い方や学習の進め方が順調であることを伝えてくれています。

生活リズムがきちんと整っていることで、気持ちの良い毎日を過ごすことができますね。その最大の秘訣は、何と言っても早寝早起きでしょう。

早起きして、ラジオ体操に元気に参加していることって、とてもいいことなんですね!

1B2FA166-0DD5-4C2B-BCB6-96A43CE61DF72BAC4001-252F-4117-AEAE-F69D1D3D2FF834F172ED-7A0F-48C7-90B3-CCF0C4EFEE7B37A128A2-343C-4280-B618-E83210EA2E46838CBC1C-A280-4923-97EA-159A8AF0414227541A56-1069-49FE-86EC-327D4B78E53EAC6CCF2F-281E-45ED-AE68-1A7450E90F42BB6DF0F9-D16A-43AC-9628-53BC0D84AA6CE50E757E-9A8B-410D-9BDB-01F7B88974C4F2D9A7B6-1002-410B-9ABF-42708EEC9345

そして、清満のラジオ体操には、子どもだけでなく地域の方々の参加がとても多いのです。みんなで元気よくラジオ体操をしています。清満の良さの一つです。

FB82EF50-4F44-40B6-A5BE-A81AE971F80C

ラジオ体操の後には、なわ跳びをしたり、鬼ごっこをしたりしています。子どもたちの仲が良いことも、清満のよさですね。

明日から8月に入ります。家族旅行などを予定されている方もいらっしゃると思います。

安全に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。

6月17日 放課後水泳練習、1515ボランティア(6/15実施)

2024年6月17日 17時20分

【放課後水泳練習】

 7月22日(月)に開催される市水泳記録会に向けて3年生以上の児童が水泳練習に取り組んでいます。

IMG_6529IMG_6531IMG_6532IMG_6533

 日に日に成長していく姿にたくましさを感じます。

IMG_6534IMG_6536IMG_6537IMG_6540IMG_6560IMG_6541IMG_6544IMG_6550IMG_6558IMG_6559IMG_6562

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 今日がお誕生日の5年Eさん。

IMG_6554IMG_6555

 児童会役員としても活躍しています。責任感が強く、真面目で一生懸命な姿に好感が持てるEさんですが、お茶目で楽しい一面も持ち合わせています。伸びやかで力強い水泳のフォームは、今後の更なる伸びも期待させます。様々な場面で高学年としての力量を発揮しているEさんを今後も応援していきます。お誕生日おめでとう。

【1515ボランティア(6/15実施)】

 6月15日(土)、1515ボランティアを行っていただきました。

 毎月15日の15時から1時間程度環境整備を行っていただいています。6月15日は土曜日でしたが、14人のゆずボラさんたちに外回りの環境整備や通学路の草刈りを行っていただきました。

 ここ最近の暑さで、午前中の涼しいうちに草引きに来てくださった方もいました。

B2C235488C5DB1018598FD9B9212B9F1A31E43D58CB1A7F9ADAC343EADAF2D0AE239973BEEE0D3A5512957366161899639

 草だらけになっていた運動場のタイヤ周辺や桜の木の下などがきれいになりました。

 午後からは別のゆずボラさんにその続きの草引きをしていただきました。

269510ED0DEF5D5F1D4E837499F124F7C61F10BA2D4BE7AD6673800CEB9CE20EE709BB0FE456C6E3

 玄関前の庭木の剪定もしていただきました。

39EFF8BE7FFE937B9C6AF8C8AFD1F2B419166CD078B46275E74E32443D13C53A3AE943F2729ED4FE386A7E8BB025D690C32F509BC84CDDC8E26582CA

 中運動場の草刈りもしていただきました。

D5CA1B59668C07322DD45BC0387F25A95ADEBA1E

 プール周辺や体育館回りも草を刈っていただきました。

852D7F4117716C0C4CDF647313AB70AE97992C6A5129575618183171121FABEDA1C67853BF0C2F1E67DBF0D430AFDF02B3

 草を刈った後の草集めもしていただきました。

333B894CBCABB973CF80CBE3F4B19898209BE702C52F43F059030C6BE28D0C0A1CFD4284B65100DADA06AFA51A52D5B1E3E1C8C3BB86164DC27347B7E5ADB191661F1BA07994198D898EF47293938C62

 通学路の草刈りもしていただきました。

ビフォー

512958484581974305

アフター

512958804657438836

 ゴミ袋に入った草の量。これだけたくさんの草刈り・草引きをしていただきました。ゆずボラの皆さん、ありがとうございました。

525565E750D2853580A22AC4ACB2C1944482AD83

 見違えるほどきれいになった学校で、今日も気持ちよく教育活動が展開できています。