宇和島市立清満小学校 
〒798-3311
愛媛県宇和島市津島町岩渕丙395番地
TEL 0895-32-2028
FAX 0895-32-5659

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 

 

[無題]

7月が終わります

2025年7月31日 10時27分

夏休みに入って、早くも13日目。

この13日の間に、市の水泳記録会や清満公民館での納涼祭、各学年の学レクなどの行事がありました。子どもたちに会うと、「もう宿題が〇ページも終わった!」などと、時間の使い方や学習の進め方が順調であることを伝えてくれています。

生活リズムがきちんと整っていることで、気持ちの良い毎日を過ごすことができますね。その最大の秘訣は、何と言っても早寝早起きでしょう。

早起きして、ラジオ体操に元気に参加していることって、とてもいいことなんですね!

1B2FA166-0DD5-4C2B-BCB6-96A43CE61DF72BAC4001-252F-4117-AEAE-F69D1D3D2FF834F172ED-7A0F-48C7-90B3-CCF0C4EFEE7B37A128A2-343C-4280-B618-E83210EA2E46838CBC1C-A280-4923-97EA-159A8AF0414227541A56-1069-49FE-86EC-327D4B78E53EAC6CCF2F-281E-45ED-AE68-1A7450E90F42BB6DF0F9-D16A-43AC-9628-53BC0D84AA6CE50E757E-9A8B-410D-9BDB-01F7B88974C4F2D9A7B6-1002-410B-9ABF-42708EEC9345

そして、清満のラジオ体操には、子どもだけでなく地域の方々の参加がとても多いのです。みんなで元気よくラジオ体操をしています。清満の良さの一つです。

FB82EF50-4F44-40B6-A5BE-A81AE971F80C

ラジオ体操の後には、なわ跳びをしたり、鬼ごっこをしたりしています。子どもたちの仲が良いことも、清満のよさですね。

明日から8月に入ります。家族旅行などを予定されている方もいらっしゃると思います。

安全に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。

4月21日 参観日

2024年4月21日 16時49分

 今日は日曜参観日でした。

 午前中は授業参観とPTA総会、午後から学級PTAと専門部会、その後は、児童・保護者・教職員・ゆずボラさんで奉仕活動(プール清掃を含む)を行いました。

 保護者の皆様にはせっかくの休日にもかかわらず、盛りだくさんの一日で、お疲れになったのではないでしょうか。

 学校としては、子どもたちの新年度の様子を観ていただき、PTAの組織も決定して活動の方向性も固まり、さらに校舎内外の環境整備も行っていただき、とてもありがたい一日でした。

 保護者の皆様、ゆずボラさんには大変お世話になりました。

参観授業

 今年度初めての参観授業でした。子どもたちは緊張もしていましたが、とてもうれしそうでした。

1年生 算数科「かずとすうじ」

IMG_5392P4217134P4217135P4217129IMG_5394

2年生 国語科「はるがいっぱい」

3年生 国語科「春のくらし」

IMG_5402IMG_5396IMG_5397IMG_5398IMG_5399IMG_5400IMG_5401P4217136

4年生 算数科「一億をこえる数」

5年生 算数科「体積」

IMG_5387IMG_5406IMG_5407IMG_5404IMG_5410P4217140IMG_5383IMG_5381IMG_5382IMG_5411P4217139

2組 国語科「白いぼうし」 

IMG_5378

6年生 学級活動「修学旅行説明会」

IMG_5375IMG_5376IMG_5390IMG_5391

【PTA総会】

 会に先立ち、学校経営方針や学級編制を含む学校の体制について、校長が説明を行いました。

P4217143

 地域学校協働活動推進員のTさんから本校の特色である地域と連携した教育活動について紹介していただきました。

IMG_5412IMG_5415IMG_5416

 昨年度PTA活動に御尽力いただいた前PTA会長のI.Yさんと前PTA副会長のI.Iさんに感謝状を贈呈しました。

 一年間ありがとうございました。

IMG_5418

【学級PTA】

 体育館で一斉に学級PTAの話合いを行いました。和やかな雰囲気の中、様々なことが決まっていきました。

P4217151P4217152

P4217153P4217154

【奉仕活動】

 例年8月に行っていた奉仕活動を、運動会が5月になったことに伴い4月の参観日に移動して行いました。IMG_2003IMG_2001IMG_2004IMG_2006IMG_2008

 7名のゆずボラさんも奉仕活動に参加してくださいました。

IMG_2005IMG_2007IMG_2009IMG_2012IMG_2013IMG_2014IMG_2015IMG_2016IMG_2017IMG_2019

 1年生も湿気を帯びた床をきれいに乾拭きしてくれました。

IMG_2020IMG_2021IMG_2022IMG_2023IMG_2028IMG_2027IMG_2026IMG_2029IMG_2030IMG_2033

 初めての試み(年度当初の参観日に奉仕活動を行うこと)でもあり、雨天にもかかわらず、校舎内外の清掃活動や剪定等を気持ちよく行っていただき、本当に助かりました。

 卒業生も手伝いに来て、たくさん働いてくれました。

 また、本日、午後から参加できない方が別日に来て草刈りやグラウンド整備等をしてくださいました。

 本当にありがとうございました。

 保護者・地域の方々の学校にかける思いをひしひしと感じた一日でした。皆様の期待に応えられるよう、教職員一同、皆様と連携・協働し、「ふるさとを愛し、心豊かに、よく考え、心身ともにたくましい清満っ子の育成」に邁進していきたいと思います。

 一年間、どうぞよろしくお願いいたします。