ブログ

10月23日 理科(5年)、生活科(1・2年)

2024年10月23日 14時00分

理科(5年)

 5年生の理科は非常勤講師のM先生が担当しています。

 ねらいを明確にした「分かる授業」、「子ども主体の考える授業」を意識して指導してくださっています。

 今日は、実験を通して「流れる水のはたらき」を確認する授業を行っていました。

IMG_8887IMG_8888IMG_8890IMG_8892

 この実験では、流れる水の速さや量による働きの違いを調べ、流れる水の働 きと土地の変化の関係について確認したり、考察したりします。

 今日の実験で、流れる水には、土地を侵食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりする働きがあることを学んでいました。

IMG_8900

 防災・減災教育にもつながる大切な単元です。

 清満地区は川がすぐ近くにあります。実験で終わらせず、実際に歩いて地域の川の様子を確かめに行く学習も予定しています。

【生活科(1・2年)】

 1・2年生は先週、学級園の芋ほりを行い、大きなお芋をたくさん収穫しました。

 今日はそのお芋を使って「さつまいものキャラメリゼ」を作りました。

 前日に生活科担当のM先生がサツマイモを蒸かしてくれていました。

 まず、サツマイモを食べやすい大きさに切っていきました。順番にみんなで切っていきます。

IMG_8904IMG_8905IMG_8906IMG_8907IMG_8913IMG_8912IMG_8901IMG_8911

 調理の手順をM先生が実際にやって見せてくださいました。

IMG_8916IMG_8917

 熱したフライパンにバターを入れ、蒸かしたお芋を焼いていきます。

 バターのいい香りが広がります。マスクを取ってその香りを吸い込み、「あー、いいにおい。」

IMG_8919

 砂糖をかけてキャラメリゼしていきます。

 M先生の見事なフライパンさばきに思わず拍手が起こります。

IMG_8920IMG_8921

 できあがった「サツマイモのキャラメリゼ」を試食してみました。

IMG_8922

 おいしさに笑顔がこぼれます。

IMG_8923IMG_8924IMG_8925

「おいしいね。もう少し甘くてもいいね。」

IMG_8926IMG_8927

 試食の後は、自分たちでも作ってみました。

IMG_8928

 お芋をひっくり返すのも順番でみんなで作業します。

IMG_8929IMG_8936IMG_8930IMG_8937

 みんなで協力しておいしいお芋のお菓子ができました。

 できあがったキャラメリゼは全校児童と全教職員にも配られました。

IMG_8940IMG_8939IMG_8941IMG_8942

 おいしいおやつにみんなも笑顔になりました。